健康運動普及推進員

公開日 2016年04月01日

更新日 2025年01月24日

 

健康運動普及推進員とは

 羽生市健康運動普及推進員協議会は、健康運動を通じて地域の健康づくりのために活動をしているボランティア団体です。羽生市では、現在20名が推進員として活動しています。主な活動として、4つの体操(肩・足・腰・ストレッチ)及び筋力アップを目的とした椅子の体操、『羽生わがまち』の曲を使用した体操を普及しております。           

主な活動内容

■自主事業『健康運動教室』
◎令和6年度日程表

R6 【中央公民館】[PDF:80.6KB]   

R6【新郷公民館】[PDF:78.1KB]

R6【須影公民館】[PDF:80.6KB]

R6【岩瀬公民館】[PDF:77.7KB]

R6【川俣公民館】[PDF:84.9KB]                                         

R6【井泉公民館】[PDF:81KB]

R6【手子林公民館】[PDF:81.2KB]

R6【三田ヶ谷公民館・村君公民館】[PDF:83.4KB]

                                                                                                                                                                

※公民館事業の都合上、日程変更になる場合がありますのでご了承ください。

【健康運動教室の様子】
推進員  体操
                    
■さわやかウォ−キング →http://www.city.hanyu.lg.jp/docs/2015031600059/

その他
・市保健事業への協力(健康づくり事業)
・市高齢福祉事業への協力(いきいきサロン)     
・各種団体への健康体操の普及(愛育会・高齢者大学・サークル団体等)
 

健康運動普及推進員になるには

 市の養成講座を受講して所定の課程を修了された方に修了証書をお渡しし、健康運動普及推進員として活動して頂けます。
 詳細につきましては健康づくり推進課までお問い合わせください。

お問い合わせ

健康福祉部 健康づくり推進課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-563-4581

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード