公開日 2015年02月07日
更新日 2019年04月26日
社会福祉法人現況報告書の提出について
現況報告書の提出について
社会福祉法第59条第1項により毎会計年度終了後3月以内に、事業の概要等を所轄庁に届け出ることになっています。(同様式については、ホームページ内に掲載しています。)
提出書類について
提出書類(「社会福祉法人の認可について」の一部改正について(平成26年5月29日厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社会・援護局長、老健局長連名通知 別記第1 別記第3より)
(1)『社会福祉法人 現況報告書』
・社会福祉法人現況報告書(基本情報、事業、組織、資産管理、そのほか)
・法人の経営状況(総括表)
提出書類 |
形式 |
提出方法 |
社会福祉法人現況報告書 |
エクセルファイル |
電子メール |
貸借対照表 新会計基準様式 3-1~3-4 |
||
資金収支計算書 新会計基準様式 1-1~1-4 |
||
事業活動計算書 新会計基準様式 2-1~2-4 |
(2)『監査報告書』
提出書類 | 形式 | 提出方法 | 部数 |
監査報告書(市長宛) | 紙 | 郵送等 |
紙の場合 1部 |
監事監査重点項目 | 紙又はPDF |
紙の場合 郵送 |
|
決算のチェックリスト | |||
事業報告書 |
(3) 提出先
羽生市 市民福祉部 社会福祉課
書面の郵送先(届出先) 〒348-8601
羽生市東6丁目15番地
羽生市 社会福祉課 地域福祉係
電話 048-561-1121(内線157)
FAX 048-560-3073
(4) 提出期限
平成28年6月30日(木)
(5) 公表について
平成26年度から、現況報告書並びに添付書類である貸借対照表、資金収支計算書、及び事業活動計算書については、各法人において、インターネットを活用して公表していただくことになっております。
また、社会福祉法等の一部改正により、今年度から新たに定款もインターネットを活用して公表していただくことになります。
記載要領等
ダウンロードファイル(様式)
留意事項
(1)記入に当たっては、記載要領を十分確認してください。
(2)記入欄が不足する場合は、欄を適宜追加・修正してください。
(3)記入に当たっては、法人設立認可書、定款変更認可書、法人登記簿謄本、理事会・評議員会議事録、財産目録、各会計の収支計算書等で確認しながら正確に記入してください。
(4)記載漏れ、記載誤りがないかどうか十分確認してください。
(5)「社会福祉法人の認可について(平成26年5月29日厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社会・援護局長、老健局長連名通知)」の一部改正に伴い、社会福祉法人は現況報告書及び添付書類である貸借対照表・収支計算書をインターネット上で公表することとなりますのでご注意ください。
ホームページが存在しないことにより公表が困難な社会福祉法人においては、提出された現況報告書及び添付書類を羽生市ホームページ内において公表しますのでご相談ください。
現況報告書の記載事項には、代表者の年齢及び住所といった個人情報が含まれていますが、公表する際には、十分な配慮をしてください。
法人においてエクセル形式による電子ファイルで公表を行う場合には、別添の「シート保護設定マニュアル」を参考に公表データの改ざん防止策を講じていただきますよう、お願いします。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード