公開日 2015年05月20日
更新日 2015年05月20日
国土交通省「建設業フォローアップ相談ダイヤル」の開設について
現在及び将来にわたるインフラの品質確保とその担い手の中長期的な育成を図るため、平成26年6月に「公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)」が改正され、平成27年4月1日から発注関係事務の運用に関する指針(運用指針)の運用が開始されました。
これに伴い、国土交通省において、運用指針の趣旨の現場への浸透や適切な受発注者関係の構築に向け、「新労務単価」や「品確法の運用指針」などの相談を総合的に受け付ける相談窓口として、従来の「新労務単価フォローアップ相談ダイヤル」を発展的に統合し、新たに「建設業フォローアップ相談ダイヤル」が開設されましたのでお知らせします。
この相談ダイヤルは、元請事業者、下請事業者、技能労働者等、様々な立場の皆さんの「現場の生の声や情報」をお聞かせいただくことを目的に設置されたものです。
「建設業フォローアップ相談ダイヤル」
相談ダイヤル番号(ナビダイヤル):0570-004976
受付時間:10:00~12:00 13:30~17:00
(土日・祝祭日・閉庁日を除く)
E-mailアドレス:hqt-kensetsugyo110@ml.mlit.go.jp
※「建設業フォローアップ相談ダイヤル」への通話料は、発信者の負担となります。
詳しくは、下記の国土交通省のホームページをご覧ください。
国土交通省ホームページ:「建設業フォローアップ相談ダイヤルの開設について」
関連リンク:「品確法・運用指針」(国土交通省ホームページ)
「技能労働者の適切な賃金水準の確保について」(国土交通省ホームページ)
「公共工事設計労務単価」(埼玉県ホームページ)