公開日 2016年12月28日
更新日 2017年02月22日
次期羽生市総合振興計画を策定します
現在、羽生市では、平成20年度から平成29年度までを計画期間とする「第5次羽生市総合振興計画」に基づき、計画的
なまちづくりを推進しています。
「総合振興計画」は総合的かつ計画的な行政運営を行うため策定するもので、市の最上位に位置づけられる計画です。
現計画の計画期間は平成29年度までであることから、平成28年度・29年度の2年間で、平成30年度から平成39年度まで
を計画期間とする新しい総合振興計画を策定します。
総合振興計画策定過程における市民参画について
羽生市市民意識調査
市政についての市民の意見や要望等を広く把握し、これからのまちづくりの資料とするため、平成28年1月に市民
意識調査を実施しました。
「未来カフェ羽生」(討論会)
市民の皆様やその他羽生市にかかわる人々からご意見を伺い、計画の検討に役立てるため、市民参画の手法である
ワールドカフェ形式を取り入れた討論会 『未来カフェ羽生』 を開催しました。
(メンバーの募集は、平成28年10月21日(金)で終了しました。募集についてはこちらをご覧ください。)
○開催日:平成28年11月26日(土)、平成28年12月3日(土)
「未来カフェ羽生」(討論会)を開催しました。[PDF:488KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード