公開日 2020年05月08日
更新日 2022年11月07日
新型コロナウイルス感染症に関する羽生市役所等の問い合わせ先について
事 業 名 | 事 業 概 要 | 担 当 |
ワクチン接種 | ワクチン接種について | 健康づくり推進課 561-1121(内線124) |
令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金 | 令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金について | 子育て支援課 561-1121(内線191) |
健康相談 | 健康相談について | 健康づくり推進課 561-1121(内線124) |
中小企業等への支援 | 中小企業等への支援について | 商工課 560-3111 |
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 | 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について | 社会福祉課 561-1121(内線154~156,189) |
ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金等事業 | ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金等事業について | 子育て支援課 561-1121(内線193) |
福祉貸付事業・医療貸付事業 | 福祉関係施設・医療関係施設等に対しての優遇融資について | 福祉貸付専用ご相談フリーダイヤル 0120-343-862 医療貸付専用ご相談フリーダイヤル 0120-343-863 ※携帯電話等でつながらない場合 03-3438-0403 |
妊婦の方へのマスクの無料配布 | 妊婦の方へのマスクの無料配布について | 健康づくり推進課 561-1121(内線171) |
住居確保給付金 | 離職や休業により住居を失うおそれがある方等へ家賃相当額の給付について | 社会福祉課 561-1121(内線156) |
市内飲食店等あんしん来店補助事業 | 市内飲食店等あんしん来店補助事業について | 観光プロモーション課 561-1121(内線559) |
緊急小口資金 | 休業等により収入が減少した世帯への貸付について | 羽生市社会福祉協議会 561-1121(内線544) |
総合支援資金 | 失業等により収入の減少が続く世帯への貸付について | 羽生市社会福祉協議会 561-1121(内線544) |
市税等の納付相談 | 市税等の納付の相談について | 収納課 561-1121(内線141) |
国民健康保険税の減免 | 国民健康保険税の減免について | 国保年金課 561-1121(内線181) |
介護保険料の減免 | 介護保険料の減免について | 高齢介護課 561-1121(内線169) |
傷病手当金の支給(羽生市国民健康保険加入者) | 羽生市国民健康保険加入者に対する傷病手当金の支給について | 国保年金課 561-1121(内線182) |
傷病手当金の支給(埼玉県後期高齢者医療加入者) | 埼玉県後期高齢者医療加入者に対する傷病手当金の支給について | 国保年金課 561-1121(内線185) |
市営住宅の一時提供 | 解雇や雇い止め等により住居の確保が困難となった方への市営住宅の一時提供について | まちづくり政策課 561-1121(内線262) |
公共施設の対応 | 公共施設の対応について | 各施設 |
イベント等の中止・延期 | イベント等の中止・延期について | 各担当 |
小・中学校の対応 | 小・中学校の対応について | 学校教育課 561-1121(内線306) |
保育施設の対応 | 保育施設の対応について | 子育て支援課 561-1121(内線194) |
人権への配慮 | 不当な差別やいじめ等を受けた方からの人権相談について | 人権推進課 561-1121(内線321) |
消費者トラブル | 消費者トラブルについて | 市民生活課 561-1121(内線132) |
配偶者等からの暴力(DV)相談 | 配偶者等からの暴力(DV)相談について | 女性センター 561-1681 |
ごみの収集等 | ごみの収集、捨て方について | 環境課 561-1121(内線293) |
宅配電話帳 | 日用品の配達や訪問サービスについて | 商工課 560-3111 |
羽生市版「デリバリー&テイクアウトマップ」 | 市内の宅配・お持ち帰りが出来る飲食店について | 商工課 560-3111 |
羽生めし🉐チケット | 市内飲食店応援羽生めし🉐チケットについて | 一般社団法人 羽生市観光協会 562-6115 |
特別定額給付金 | 市民1人につき10万円の給付について | 企画課 561-1121(内線382) |
羽生市プレミアム付商品券 | 市内商店で利用できるプレミアム付商品券について | 羽生市商工会 561-2134 |
ペットを飼っている方の新型コロナウイルスへの対応 | ペットを飼っている方の新型コロナウイルスへの対応について | 健康づくり推進課 561-1121(内線177) |
家庭内に新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の注意事項について | 健康づくり推進課 561-1121(内線176) |
|
新型コロナウイルス感染症についての相談窓口 | 新型コロナウイルス感染症に関する相談について | 埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター 0570-783-770 |
外国人向け新型コロナウイルス相談ホットライン |
外国人の方のための新型コロナウイルスに関する相談について | 公益財団法人 埼玉県国際交流協会 048-711-3025 |
対策本部、その他 | 対策本部、その他について | 地域振興課 561-1121(内線222) |
※事業名をクリックすると詳細ページに移動します。
※詳しくは各担当へお問い合わせください。