公開日 2021年08月06日
更新日 2021年08月06日
狂犬病予防注射について
生後90日を経過した犬の飼い主は、その犬の登録をし、狂犬病の予防注射を毎年1回受けさせ、交付された犬の鑑札及び注射済票を犬に着けておくことが法律で義務付けられています。
狂犬病予防注射の実施期間については、狂犬病予防法に基づき4月1日から6月30日の間に注射を実施することとされていますが、今年は新型コロナウイルス感染症のまん延防止の観点から、令和3年12月31日まで期間が延長されました。まだ注射がお済みでない場合は、動物病院にて接種してください。
注射料金については各動物病院へお問い合わせください。
なお、下記の動物病院では、狂犬病予防注射と同時に「狂犬病予防注射済票」の交付を受けられます。
料金 3,500円(注射料金 2,950円+注射済票交付手数料 550円)
※動物病院により、別途問診料等がかかる場合がございます。
※動物病院で予防注射を受ける際は、ご自宅に郵送された「令和3年度集合狂犬病予防注射のお知らせ」(ハガキ)をご持参ください。
※下記の動物病院以外で予防注射を受けた方は、獣医が発行した「狂犬病予防注射済証」と「令和3年度集合狂犬病予防注射のお知らせ」(ハガキ)をご持参の上、健康づくり推進課で「狂犬病予防注射済票」の交付手続きをしてください。(注射済票交付手数料 550円)
市委託先の動物病院一覧
病 院 名 | 住 所 | 電 話 |
---|---|---|
宮沢犬猫病院 | 羽生市中央5-10-25 | 048-561-1011 |
羽生ペットクリニック | 羽生市東3-33-9 | 048-563-5277 |
松田犬猫病院 | 羽生市須影1024-4 | 048-563-5699 |
あおぞら動物病院 | 羽生市南8-19-4 | 048-563-0495 |
みつば動物病院 | 羽生市西4-3-8 | 048-577-3912 |
その他
登録の内容に変更がある場合や、犬が死亡している場合は、健康づくり推進課までご連絡ください。