公開日 2021年11月01日
更新日 2022年09月28日
羽生市では、同和問題をはじめとする様々な人権問題に対する正しい認識と理解を深めることにより、
人権教育指導者としての役割を担い、人権教育の推進を図るための研修会を開催します。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点と全ての対象者に受講できる環境を提供できる観点からオンラ
インと会場参集の選択制で実施します。
受講希望の方はお問合せ先まで御連絡ください。
受講期間 (1)オンラインによる受講の場合 令和4年10月24日(月)~令和5年1月31日(火)
(2)会場での受講の場合(会場で動画を視聴します)
令和4年12月17日(土)(午前中)
会場:パープル羽生(羽生市南5-4-3)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、中止となる場合があります。
講座内容
№ |
講師 |
タイトル |
時間 |
1 |
部落解放同盟埼玉県連合会 書記長 小野寺 一規 氏 |
同和問題について |
60分 |
2 |
レインボーさいたまの会 代表 加藤 岳 氏 |
性的マイノリティの現状と課題 |
60分 |
3 |
埼玉県 HP動画 |
ヤングケアラー編 ~私たちはヤングケアラーだった~ |
15分 |
※都合により内容が変更になることがあります。
その他 ・上記の3講座を視聴し、報告書を提出すると修了証を発行します。
・動画視聴や資料印刷等に係る全ての費用は、受講者負担となります。
お問合せ先 生涯学習課
TEL:048-561-1121(内線314)
FAX: 048-561-6562
E-mail:gakushuu@city.hanyu.lg.jp