公開日 2022年12月27日
本市では、空家等に関する問題の発生予防から解消までの総合的な対策を実施していくため「第2次羽生市空家等対策計画」を策定します。
策定にあたり、皆様からの意見を募集します。
意見募集期間
令和5年1月5日(木)から令和5年2月6日(月)まで
意見を提出できる方
〇市内に在住、在勤、在学または住所を有する方
〇市内に事務所・事業所を有する個人または法人、そのほかの団体
公表物の閲覧場所
羽生市役所(環境課窓口)、羽生市各公民館窓口、羽生市民プラザ(商工課)窓口、羽生市立図書館窓口
※いずれも開庁・開館時間内
公表物については下記にてご覧いただけます。
意見の提出方法
書式は自由ですが、提出される方の住所、氏名(法人の場合は、名称及び代表者の氏名、主たる事務所の所在地)を記入し提出してください。
※意見様式(参考様式)
パブリック・コメント意見書様式「第2次羽生市空家等対策計画(案)」[DOC:48KB]
パブリック・コメント意見書様式「第2次羽生市空家等対策計画(案)」[PDF:61.3KB]
◆郵送等の場合・・・・〒348-8601 羽生市東6丁目15番地 羽生市環境課 宛
◆ファクスの場合・・・048-561-6380
◆電子メールの場合・・必要事項を記入の上、kankyou@city.hanyu.lg.jp へ
◆持参の場合・・・・・羽生市環境課(市役所2階北側)へ提出してください。
受付時間(平日):午前8時30分から午後5時15分まで
※土曜日・日曜日は、市庁舎東側日直室に提出してください。
(受付時間は平日と同じ)
意見の取扱い
提出された意見に対する考え方は、意見募集期間終了後にまとまり次第、市ホームページで公表します。
関連情報
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード