公開日 2022年03月18日
更新日 2022年03月22日
<市民の皆さまへ>
羽生市では、まん延防止等重点措置の解除を受けて市内公共施設の利用制限を一部緩和いたします。
なお、感染状況等によっては対応を変更する場合があります。
<主な感染防止対策>
〇密閉、密集、密接の回避について
・利用者間の距離(1m、できれば2m)を空けます
〇施設の衛生対策について
・定期的な消毒を実施します
・定期的な換気を実施します(屋内施設の場合)
・施設職員のマスク着用、手洗い、咳エチケットを徹底します
*その他、各施設の特性に応じた対策を実施します
<利用者へのお願い>
〇マスク着用、手洗い、咳エチケットをお願いします
〇発熱や風邪の症状がある方は、利用を自粛するようお願いします
〇利用者間の距離(1m、できれば2m)を空けるようお願いします
<飲食が可能になる施設>
〇食事中の会話を控え、食事は取り分けをしないことなど、感染防止対策の徹底を条件に飲食を許可します。ただし、飲酒は禁止とします。
市内公共施設の対応について(令和4年3月22日から)
赤字部分は、制限をしている内容です。
施設名 | 利用制限緩和開始日以降の対応 | 問い合わせ |
市民プラザ | ・利用人数を定員の50%以内とします。 ・飲食は禁止とします。 詳しくはホームページをご覧ください。 |
560-3111 |
こどもひろば (市民プラザ1階) |
・市内の方に限定し利用を再開します。 |
561-1121 (内線194) |
ワークヒルズ羽生 |
・飲食は禁止とします。 |
563-5111 |
手子林老人憩の家 | ・飲食及びカラオケの利用を禁止します。 詳しくはホームページをご覧ください。 |
561-1121 (内線162) |
井泉老人憩の家 | ・飲食及びカラオケの利用を禁止します。 詳しくはホームページをご覧ください。 |
561-1121 (内線162) |
女性センター | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 561-1681 |
図書館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 561-8233 |
郷土資料館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 562-4341 |
産業文化ホール |
・当面の間、一部利用制限があります。 |
561-4911 |
体育館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 563-0150 |
中央公園 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 563-0150 |
小・中学校体育施設 |
詳しくはホームページをご覧ください。 |
563-0150 |
中央公民館 コミュニティセンター |
詳しくはホームページをご覧ください。 | 562-1558 |
新郷公民館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 561-1013 |
須影公民館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 561-0667 |
岩瀬公民館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 561-5070 |
川俣公民館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 562-0321 |
井泉公民館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 565-1009 |
手子林公民館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 565-2668 |
三田ケ谷公民館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 565-0040 |
村君公民館 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 565-3538 |
須影集会所 | ・通常利用とします。 | 561-1121 (内線314) |
稲子集会所 | ・通常利用とします。 | 561-1121 (内線314) |
桑崎集会所 | ・通常利用とします。 | 561-1121 (内線314) |
下岩瀬集会所 | ・通常利用とします。 | 561-1121 (内線314) |
西新田集会所 | ・通常利用とします。 | 561-1121 (内線314) |
三田ケ谷農村センター |
詳しくはホームページをご覧ください。 |
561-1121 (内線285) |
キヤッセ羽生 | 詳しくはホームページをご覧ください。 | 565-5255 |
スカイスポーツ公園 | ・当面の間、バーベキューエリアの利用を中止とします。 詳しくはホームページをご覧ください。 |
561-1121 (内線253) |
*詳しくは、各施設までお問い合わせください。