産後ケア事業

公開日 2022年10月11日

更新日 2022年10月11日

助産師があなたの家に行き、子育て・授乳・産後の悩みをサポートします。

利用できる方

 

産後1年未満のお母さんとそのお子さんで、次の項目全てにあてはまる方

・母子ともに羽生市に住民票がある方

・ご家族等から十分な育児等の援助を受けることができない方

・産後に心身の不調または育児不安等がある方

 ※お母さんとお子さんが感染症等にかかっていたり、入院治療等の医療行為が必要な方は利用できません。

 

ケアの内容

 

①お母さんへのケア(乳房ケア、体調管理、育児相談など)

②お子さんへのサポートケア(沐浴・授乳などの助言や指導)

 

利用回数

 

1回の出産につき、7回まで(1回あたり2時間以内

 

利用者負担額

 

1.市町村民税課税世帯 ・・・1回 1,000円

2.市町村民税非課税世帯・・・1回  500円

3.生活保護世帯            ・・・1回     0円

※市町村民税非課税世帯の方は「各種検診・がん検診・予防接種・産後ケア事業における非課税世帯証明願」を、生活保護受給世帯の方は「生活保護受給証明書」をお持ちください。「各種検診・がん検診・予防接種・産後ケア事業における非課税世帯証明願」は税務課にて無料で発行できますので、申請する際には必ず本人確認書類をお持ちになり、産後ケア事業で使用する旨お伝えください。

 

申し込みから利用までの流れ

 

1.利用を希望される方は、「はにゅう すくすく(羽生市子育世代包括支援センター)」へ相談・申請してください。

  ※申請の際にはご本人確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許所など)をご持参ください。

 

2.保健師等が電話・面接・訪問等により利用希望者の状況を伺い、利用についての審査を行います。


3.訪問日程の調整をし、当日助産師がご自宅にお伺いします。

  ※利用後、直接助産師に利用者負担額をお支払いください。

 

羽生市産後ケア事業利用申請書[PDF:77.9KB]

産後ケア事業チラシ [PDF:1.38MB]

 

お問い合わせ

市民福祉部 健康づくり推進課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-563-4581

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード