公開日 2023年01月20日
羽生市立学校適正規模審議会(西・南中学校区)委員を募集しています
本審議会は、羽生市立小・中学校の規模の適正化に関する基本的な重要施策に関し、羽生市教育委員会の諮問に応じ、学校の適正規模等に関する事項について調査及び審議を行い、答申をします。
現在、西・南中学校区の学校の再編成について審議してくださる方を募集しています。
(※学校の再編成については、こちら)
任期
委嘱の日から2年間
資格
- 令和5年1月1日現在、満18歳以上で羽生市に1年以上継続して在住している方
- 学校の再編成に関心があり、平日(昼間)の会議に出席可能な方
募集人数
1名
選考方法
小論文と申込書に記載された内容により選考を行います。※結果を2月中に通知します。
応募方法
小論文(800字以内、様式任意)テーマ「学校の再編成後の子どもたちの将来」と申込書に必要事項を記入の上、教育総務課へ持参、郵便、FAX又はメールにより提出してください。
※提出いただいた申込書、小論文は返却いたしませんので、御了承ください。
※申込書はこちらからダウンロードできます。
羽生市立学校適正規模審議会委員応募申込書[DOC:48KB]
羽生市立学校適正規模審議会委員応募申込書[PDF:103KB]
応募受付期間
令和5年1月4日(水)から令和5年1月31日(火) 受付期間内必着
午前8時30分から午後5時15分(ただし、土、日、祝日を除く)
委員の報酬
1回の出席につき、3,500円
第1回会議の予定
令和5年2月24日(金)午前10時から 羽生市役所301会議室
お問い合わせ
学校教育部 教育総務課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-561-6562
E-Mail:kyousoumu@city.hanyu.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード