公開日 2023年02月10日
地域子育て支援拠点について
市民プラザ内羽生市地域子育て支援拠点「こどもひろば」では、
親子で遊んだり、お友達作りをしたり、子育てに関する悩みや不安を相談できます。どうぞお気軽にご利用ください
開館情報
【令和5年2月10日更新】ご来館の際はご注意ください。
・大雪の影響で、周辺道路、駐車場登り口などが路面凍結する恐れがありますので、ご来館の際は十分にお気を付けください。
【令和4年12月20日更新】令和5年1月4日(水)より、利用内容を一部変更します。
・保護者(18歳以上)の入室は、児童1人につき2名までとさせていただきます。
【令和4年6月30日更新】令和4年7月1日(金)より、利用内容を変更します。
・利用対象者:未就学児とその保護者 ※市外の方も利用可能です。
・時間制限:1時間以内
・利用組数:8組(32名)まで
・軽食スペースの利用:1組まで ※利用できるようになりました。
★休館状況はこちら ⇒R5 こどもひろば休館日[PDF:118KB]
開館時間
10:00~16:00
★毎月第3木曜日・・・11:00~15:00まで
利用できる対象者
未就学児とその保護者(無料)
・保護者(18歳以上)の入室は、児童1人につき2名までとさせていただきます。
・こどもひろば内はバリアフリーとなっていますので、車いすの方でも利用が可能です。
サポートが必要な方はスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
・感染状況により、対象者を制限する場合があります。
感染予防対策について
・利用の際は下記についてご協力をお願いします。
①入室の際、検温・手指消毒をお願いします。
②利用登録をお願いします。
③ご利用は、1時間以内でお願いします。
④プレイルームで遊ぶときはほかの利用者と2m以上離れて遊んでください。
⑤保護者の方はマスクの着用をお願いします。
⑥使用後のおもちゃはスタッフへ返却してください。
⑦発熱や咳などがあり、体調がすぐれない場合にはご利用をお控えください。
⑧裸足での利用はお控えください。
※お子様は転倒の可能性があるため裸足での利用は可能としますが、保護者様のご判断でお願いします。
⑨利用者本人又は同居のご家族がクラス閉鎖や休校(園)などの対応を受けている場合には、ご利用を
お控えください。
★こどもひろば利用案内はこちら⇒利用案内Ver.11(R4.12.20現在)[PDF:581KB]
※「こどもひろば」では、1時間ごとに換気・室内の消毒を行い、使用したおもちゃは消毒を行って
おります。感染のリスクを減らし、安心してご利用いただくために皆様のご理解・ご協力をお願い
いたします。
場所
羽生市中央3-7ー5 市民プラザ1F
電話番号
048-561-7750
開館日
年末年始・市民プラザが臨時休館等の場合は休館[PDF:118KB] となります。
施設
プレイルーム
未就学のお子さんと保護者が一緒に遊べる場所です。大型遊具やおもちゃがあります。
子育て相談室
子育ての悩みを相談できるスタッフがいます。
子育て応援情報
子育てに関するいろいろな情報があります。
授乳室
小さいお子さんも安心して過ごせます。
※調乳のためのお湯はご自身で準備をお願いします。
軽食スペース
飲食物はご持参ください。感染状況により利用を制限する場合があります。
駐車場
市民プラザ駐車場をご利用ください。雨の日や火曜日は駐車スペースが混みあいますので、ご注意ください。
※コロナワクチン接種期間中は大変混み合います。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード