公開日 2023年05月01日
更新日 2023年05月12日
令和5年春開始接種(令和5年5月8日開始)
令和5年4月以降の新型コロナワクチン接種について、国から方針が示されました。
※特例臨時接種が一年間延長となりました。(令和6年3月末終了)
※初回接種(従来株)は、生後6か月以上の方を対象に令和5年度も継続して実施します。
接種時期 | 春開始接種(5月~8月) | 秋開始接種(9月~12月) |
対象者 |
初回接種(1・2回目)を終了した以下の方 ①高齢者(65歳以上) ②基礎疾患を有する方(5~64歳) ③その他重症化リスクが高いと医師が認める方 ④医療機関、高齢者施設、障がい者施設等の従事者 |
・接種可能な全ての年齢の方 |
使用ワクチン |
オミクロン対応2価ワクチン(モデルナ社) |
国が検討中 |
接種費用 | 無料 | 無料 |
令和5年度以降の新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)
※初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳から64歳までの基礎疾患をお持ちでない方のオミクロン株対応2価ワクチン接種は、令和5年5月7日で終了となりますので、接種を希望される方は5月7日までに接種をしてください。
◎5歳~11歳のオミクロン株対応ワクチンでの3・4回目接種につきましては、接種開始日・接種券の発送などのスケジュールが決まり次第お知らせします。
※今後、羽生市の接種方法等の詳細が決定次第ホームページ等でお知らせします。
令和5年春開始接種:接種券について
①高齢者(65歳以上)の方
接種対象者に対し、令和5年4月20日(木)より順次発送します。接種券が到着次第、予約ができます。
②基礎疾患を有する方(5~64歳)、③その他重症化リスクが高いと医師が認める方、④医療機関、高齢者施設、障がい者施設等の従事者
・申請が必要です。4月20日(木)より、電子申請か郵便、もしくは市役所健康づくり推進課への申請書の提出をお願いします。
・申請書受理後、最後の接種から2か月を経過している方から順次、10日間ほどで接種券を発送します。接種券が到着次第、予約ができます。
※12歳以上64歳以下で基礎疾患のない方等については、令和5年5月8日以降、令和5年秋開始接種の時期まで追加接種が不可となりますので、ご注意ください
・①に該当し、紛失や転入で接種券のない方:接種券発行申請書(65歳以上)春開始接種申請書(65歳以上)[PDF:325KB]
・②、③に該当する方:接種券発行申請書(基礎疾患等)春開始接種券発行申請書(基礎疾患等)[PDF:362KB]
・④に該当する方:接種券発行申請書(医療従事者等)春開始接種券発行申請書(医療従事者等)[PDF:92.8KB]
※再発行についても、上記の書類を用いてご申請ください
必要書類
1.該当する接種券発行申請書
2.今までの接種記録がわかるもの(接種済証、接種記録書または接種証明書)の写し
3.申請者の本人確認書類【必須】(郵送の場合はコピー)
4.前住所地の接種券 ※転入の場合
5.被接種者、後見人、同居の親族以外の代理申請の場合は委任状
6.登記事項証明書の写し ※後見人が申請する場合
申請方法及び申請先
1.窓口申請
羽生市役所1階 健康づくり推進課
2.郵便申請
〒348-8601
羽生市東6丁目15番地
羽生市役所 健康づくり推進課
3.電子申請(こちら)
※電子申請の受付期間は、令和5年4月20日(木)8時30分から、令和5年8月10日(木)17時までの予定です。
令和5年春開始接種の対象となる基礎疾患等
※精神障害者保健福祉手帳または療育手帳を所持している方については、通院または入院をしていない場合も、基礎疾患のある方に該当します。
◎18歳以上64歳以下の方の場合
1. 慢性の心臓、腎臓、呼吸器、肝臓の病気
2. 病気や治療による免疫機能の低下
3. 神経疾患や神経筋疾患を原因とする身体機能の低下
4. 染色体異常
5. 血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く)
6. インスリンや飲み薬で治療中又は合併症のある糖尿病
7. 睡眠時無呼吸症候群
8. 重い精神疾患
9. 知的障がい
◎5歳以上18歳未満の方の場合
1. 慢性の心臓、腎臓、呼吸器、肝臓の病気
2. 病気や治療による免疫機能の低下
3. 神経疾患や神経筋疾患を原因とする身体機能の低下
4. 染色体異常
5. 血液の病気
6. 代謝性疾患(糖尿病を含む。)
7. 悪性腫瘍
8. 膠原病
9. 内分泌疾患
10. 消化器疾患
◎その他
1. 18歳以上64歳以下であるが、BMIが30以上である
2. 5歳以上64歳以下であるが、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた
接種会場
個別接種会場(接種医療機関)での接種となります。
医療機関名 | 住所 | |
1 | 新井整形外科 | 羽生市藤井上組1009 |
2 | 池沢小児科医院 | 羽生市神戸1269-1 |
3 | いしばし糖尿病内分泌内科クリニック | 羽生市下手子林1448 |
4 | 今成医院 | 羽生市下川崎818 |
5 | 漆原医院 | 羽生市下新郷1035-3 |
6 | 太田整形外科クリニック | 羽生市南2-20-22 |
7 | 柿沼クリニック | 羽生市南4-7-26 |
8 | 神山クリニック | 羽生市上手子林62-2 |
9 | 栗原眼科病院 | 羽生市下岩瀬289 |
10 | 出井医院 | 羽生市下羽生211-1 |
11 | 冨田脳外科クリニック | 羽生市南3-3-11 |
12 | 中原整形外科医院 | 羽生市南4-2-8 |
13 | 中村レディスクリニック | 羽生市中岩瀬612 |
14 | 萩原医院 | 羽生市西4-1-6 |
15 | 羽生総合病院 | 羽生市下岩瀬446 |
16 | 平野クリニック | 羽生市東7-8-6 |
17 | ひらの内科胃腸科 | 羽生市藤井上組858-1 |
18 | メディモ・羽生内科 |
羽生市川崎2-281-3 イオンモール羽生1階 |
19 | 山田クリニック | 羽生市上新郷5939 |
20 | 渡辺医院 | 羽生市北1-5-13 |
21 | わたなべ耳鼻咽喉科クリニック | 羽生市藤井下組146-1 |
初回接種-1回目・2回目-
初回接種-1回目・2回目-についてはこちら
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード