公開日 2025年01月06日
更新日 2025年01月07日
男女共同参画の現状と施策について協議・検討していただける方を募集します。
任期
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで
資格
①令和7年4月1日現在、満18歳以上で、羽生市に1年以上継続して在住の方(高校生は除く)
➁羽生市内に在勤の方
③男女共同参画に関心があり、平日昼間の会議(年2回程度)に参加できる方
募集人数
若干名(応募者多数の場合は選考)
応募方法
「男女共同参画」をテーマとした作文(任意様式・400字程度)と申込書に必要事項を記入の上、男女共同参画推進センター (PURPLE羽生)へ持参または郵送してください。
※提出された作文、申込書は返却しませんのでご了承ください。
※申込書は同センターで配布するほか、こちらからダウンロードできます。
羽生市男女共同参画審議会委員申込書[DOCX:17.9KB]
羽生市男女共同参画審議会委員申込書 [PDF:55.9KB]
応募受付期間
令和7年1月14日(火)から令和7年2月14日(金)
午前8時30分から午後5時15分(ただし、土、日、祝日は除く)
※郵送の場合は、受付期間内必着となります。
選考方法及び結果の通知
作文と申込書に記載された内容により選考を行います。
※結果は3月中に通知します。
委員の報酬
1回の出席につき3,500円
託児サービス
子育て中の市民が市の会議等に参加しやすい環境を整備するため、託児サービスを実施しています。
対象者:生後6ヶ月から小学校就学前までの児童
提出・問合せ先
男女共同参画推進センター(PURPLE羽生)
住所 〒348-0058 羽生市中央3-7-5 市民プラザ地下
TEL 048-561-1681
FAX 048-562-1889
E-mail jinken@city.hanyu.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード