公開日 2024年12月26日
羽生市立地適正化計画(案)について
立地適正化計画とは、人口減少及び少子高齢化社会を見据えた、持続可能なまちづくりを推進する計画です。
羽生市においても、持続可能なコンパクトシティの推進を図ることを目的として、「羽生市立地適正化計画」を策定します。
つきましては、市民の皆様の考えを反映させるため、下記のとおりご意見を募集します。
募集期間
令和7年1月8日(水)から令和7年2月7日(金)まで
意見を提出できる方
(1)市内に住所を有する方
(2)市内に事務所又は事業所を有する方
(3)市内の事務所又は事業所に勤務する方
(4)市内の学校に在学する方
(5)本市に対して納税義務を有する方
(6)本計画(案)について関係を有する方
公表資料
公表資料の閲覧場所
公表物については、下記においてもご覧いただけます。
(1)まちづくり政策課(市役所2階北側)
(2)市内各公民館
(3)市民プラザ
(4)市図書館
(5)市ホームページ
※ いずれも開庁、開館時間内
意見の提出方法
書式は自由ですが、提出される方の住所、氏名(法人の場合は、主たる事務所所在地、名称及び代表者の氏名、)を必ず記載し、①~③の方法でご提出ください。
なお、以下の参考様式をご使用いただくことも可能です。
※意見書(参考様式)
①持参又は郵送の場合
〒348-8601 羽生市東6丁目15番地 羽生市まちづくり部まちづくり政策課 都市計画係宛 に持参又は郵送してください。
※持参される場合は、平日午前8時30分から午後5時15分までの受付となります。
(土・日曜日、祝日、年末年始は受付しませんので、ご注意ください。)
②FAXの場合
048-561-6380 宛に送信してください。
③電子メールの場合
意見及び必要事項を記入したファイルを machi@city.hanyu.lg.jp 宛に送信してください。
提出期限
令和7年2月7日(金)必着
ご意見の取り扱い
いただいたご意見に対する市の考え方は、募集期間終了後にまとまり次第、市ホームページ及び掲示場所において公表を予定しています。
個別に回答は行いませんので、ご了承ください。
なお、計画(案)の趣旨や目的に直接関係ないご意見は、提出されたご意見の概要のみ公表いたします。
説明会
計画の概要についての説明及び質疑を行います。
- 日時 令和7年1月19日(日) 午前10時
- 会場 羽生市民プラザ 多目的室3
※質疑の内容については、当ページにて公開する予定です。
(参考情報)誘導区域及び届出制度について
制度の公表に伴う誘導区域の設定と届出制度についても併せて周知します。
※計画公表は令和7年4月1日予定です。素案の内容はいただいたご意見を元に変更する場合があります。
羽生市都市計画デジタルマップ・・・誘導区域(案)を表示します。※ 1月下旬対応予定
関連記事
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード