特色ある教育 5月

公開日 2018年06月05日

更新日 2018年06月05日

陸上記録会の練習 ~南中の先輩から学ぶ~ 第6学年 5月31日(木)

rikujou 3  rikujou 1   rikujou 2

  6年生は、6月6日に行われる市内陸上記録会の練習に毎日励んでいます。今日は、南中学校の陸上部の先輩方に来校してもらい、陸上練習のサポートをしていただきました。効果的な練習方法を教えていただき実践したり、目の前で走っていただき、フォームの確認をしたりしました。陸上部の先輩方に教えていただくことで、いつもよりも意欲的に練習を行うことができました。

 

町探検に行ってきたよ 第3学年  5月31日(木)

3 tanken1  3tanken 2  3 tanken 3

 社会科の学習の一環で、町探検に行ってきました。東・西・南・北の4つのコースに分かれ、学校の周りの地図をつくるため、建物や土地の様子を調べ、気付いたことをメモしてきました。安全面では、保護者ボランティアの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 

がんばれ 6年生!! ~陸上選手を励ます会~  全学年  5月31日(木)

ouen1  ouen2  ouen3

 6月6日の市内陸上記録会に出場する6年生に向けて、1~5年生全員で「陸上選手を励ます会」を行いました。6年生からは、出場する種目の紹介と目標の発表がありました。5年生の応援団を中心に、6年生の選手が練習の成果を発揮できるよう、一生懸命エールを送りました。遠井校長先生からは、競技のことだけでなく、「よい応援」についての話しがありました。  「がんばれ!6年生」

 

日本の“わび・さび”を知る 日本文化体験活動(茶道)  第6学年 5月28日(月)

sadou 1  sadou 2  sadou 3

sadou 4  sadou 5  sadou 6

 6年生が、日本文化体験活動で茶道体験を行いました。講師の櫻井惠美子先生、桜井初美先生に茶道のお点前を教えていただきました。初めて体験する子供たちがほとんどで、茶筅で抹茶を点てておもてなしをすること、お茶碗の持ち方や出し方、お菓子のいただき方、お茶を3口でいただくことなど、さまざまなことを体験をとおして学びました。自分たちが点てたお茶をおいしく感じた子、ちょっと苦く感じた子、それぞれの表情がうかがえました。

 

リコーダーと友達になろう ~リコーダー講習会~  第3学年  5月24日(木)  

rikoda1  rikoda2  rikoda4  rikoda3  rikoda5

 3年生から音楽でリコーダーを扱います。今日は、東京リコーダー協会の石山先生を講師にお招きし、「リコーダーと友達になろう!」をテーマにリコーダーの講習会を行いました。リコーダーの吹き方の基本“タンギング”の練習をはじめ、たくさんの基本的な練習をしました。とても小さいリコーダーから3年生の背を超えるほどのリコーダーまで、8つのリコーダーを紹介していただきました。ミニ演奏会では、子供たちが馴染み深い曲をきれいな音色で聴かせていただきました。

 

カラフルコンビネーションサラダを作ったよ   第5学年  5月23日(水)

5nensarada 1  5nensarada 2  5nensarada 4

5nensarada 5  5nensarada 3  5nensarada 6

 5年生は、家庭科で「ゆでる料理」の学習をしています。今日は、野菜をゆで、サラダ油・酢・塩・こしょうでフレンチドレッシングを作り、“カラフルコンビネーションサラダ”の完成です。野菜をゆでたり、包丁で切ったりするのは初めてです。グループの友達と協力し、手順を確認しながら実習をしました。

 

 

たくさんの動物を見たよ    第1学年 遠足   5月22日(火)  

1nenensoku 1  1nenensoku 2  1nenensoku 3

1nenensoku 4  1nenensoku 5

 1年生が、東武動物公園へ遠足に行ってきました。とてもよい天気に恵まれ、たくさんの動物を見たり、

動物とのふれあい体験をしてきました。

 

 

読み聞かせ活動展開中  第3学年・わかば学級  5月21日(月)

yomikikase1 yomikikase2 

yomikikase3 yomikikase4

※ 本年度初めての読み聞かせ活動が3年生とわかば学級で行われました。子どもたちは、読み聞かせの方のお話に集中し、食い入るように絵本を見ていました。

 

楽しい遠足 (ぐんまこどもの国  群馬県太田市) 第2学年 5月18日(金)

enoku24   ensoku21   ensoku22

ensoku23    ensoku25   ensoku27

※みんなが楽しみにしていた2年生の遠足が、5月18日(金)に、快晴の中実施されました。子どもたちは、ぐんまこどもの国で、仲間と共に思いっきり遊具で遊び、楽しい遠足を満喫しました。

 

PTAによるあいさつ運動が行われました! 5月17日(木)    

aisatu1 aisatu2 aisatu3 

aisatu4 aisatu5 

※本年度最初の、PTAによるあいさつ運動が行われました。校門では、「みなみちゃん」も出迎えてくれました。登校する子供たちも、いつも以上に元気なあいさつを交わしていました。早朝より、役員の皆様には、ご協力をいただきありがとうございました。

 

歯科保健活動(ヘル歯ーチェック)  全学年 5月15日(火)

 

shika4 shika2 shika1 

shika3 shika5

※ 子供たちの歯を、将来まで健康な歯として残すことと、よい歯の学校日本一を継続させるために、毎週1回「ヘルシーチェック(染め出し)」を実施しています。子供たちも、磨き残しをチェックして、歯の磨き方が段々と向上してきています。

 

 

平成30年度 PTA総会並びに授業参観が行われました  5月11日(金)

soukai1    soukai2 

soukai3       soukai4

※ 本年度になって初めての授業参観が行われました。ご多用のところ、多くの保護者の方々にご来校いただき、入学、進級後1ヶ月経過した、子供たちの様子を参観していただきました。