R1 9月の教育活動

公開日 2019年09月30日

令和元年度 羽生南小運動会開催! 令和元年9月28日(土)

              

絶好のコンディションの中、令和元年度の羽生南小学校運動会が、9月28日に開催されました。当日は、土曜日ということもあり、たくさんのご来賓の方や保護者・地域の方にご来校いただき、運動会が盛会に行われました。特に、各学年ごとの発表は、それぞれに魅力があり細かな演出がなされていて、とても興味深い内容でした。また、鼓笛の演奏や応援合戦も見応えのあるものでした。あらためて、羽生南小学校の児童のすごさを感じる1日となりました。

校内藍の郷を描く絵画展示中  令和元年9月24日~26日

      

 夏休み以後に作成した子供たちの絵画が、令和元年9月24日(火)から26日(木)までの3日間、各教室の廊下の壁に展示されています。この作品は、金賞を受賞した児童のうち、数名が再度選考され北埼玉地区の展覧会に出展されます。

交通安全パレード参加 令和元年9月20日 4.5年生

   

 本校の4.5年生の児童が、2年ぶりに秋の交通安全パレードに参加し、見事な鼓笛を市街地に響かせました。当日は、天候にも恵まれて秋空のもと鼓笛を披露することができました。また、たくさんの保護者の皆様と地域の方々に見守られる中、学校からはなみずき通りを抜けて、セブンイレブンを折り返し学校まで戻るというパレードを行いました。運動会間近のパレードだったため、とても演奏も堂々としていて素晴らしい演奏でした。

運動会練習(応援団練習)たけなわ!

   

 運動会に向けての各団の応援練習が始まりました。赤組も白組も、団ごとに工夫をした応援を考え、本番に向けて気合いが入ってきました。当日は、応援の状況が審査され団の得点として判定されます。どちらも気を抜かずに本番まであと少し頑張っていきましょう。

羽生実業高校生の職場体験学習実施中! 令和元年9月11日~13日

  

 羽生実業高校の生徒が、本校での職場体験のため来校しています。担当しているクラスは、1年生(1.2組)と2年生(1組)です。高校生は、子供たちとの交流をとおして、先生という仕事を肌で体験しています。子供たちも、一緒に活動してくれるお兄さんお姉さんに大はしゃぎです。

運動会の練習が本格的に始まりました。

   

   

 運動会の全校での練習がいよいよ始まりました。開会式や鼓笛隊の練習、また、各学年ごとの演技や競技の練習も始まり、子供たちも毎日暑い中頑張っています。あと2週間で本番となります。今年の運動会も、全員で盛り上げてよい運動会にしましょう。

 また、令和初の運動会ということで、大会に花を添えるかのように、PTAにご協力をいただき、新しい優勝カップと横断幕を寄贈していただきました。優勝カップ獲得を目指して子供たちも気合いが入ります。今年はどちらが優勝するでしょうか?楽しみですね。PTAの皆さんありがとうございました。

臨時歯科健診・ヘルシーチェック行われる!

   

                     【歯科健診の様子】

  

                       【2学期最初のヘルシーチェック】

 全校児童を対象とした臨時歯科健診が行われました。むし歯があった児童には、後日治療の勧告書が配付されますので、早めの治療をお願いいたします。

 また、2学期最初のヘルシーチェックが行われました。夏休み明けということで、いつもよりも歯磨きの状況が良くなかったように思います。よい歯を目指して、丁寧な歯磨きをしていきましょう。

緊急地震速報音を活用した避難訓練実施! 令和元年9月5日(木)

   

     【教室での避難状況】           【校庭で活動している児童の避難状況】

 緊急地震速報音を活用した避難訓練が行われました。今回は、今後かなりの確率で発生すると言われている、東南海地震等に備えて、より実践的な避難とするため、児童への予告無しの訓練として実施しました。緊急地震速報音を流した時刻も、昼休み中で各人がぞれぞれの活動している場所からの避難でした。初期避難行動の取り方、また、避難の仕方も大変よくできました。自分の命は自分で守る、いつ起きてもおかしくない地震です。常に、今回のような避難ができるといいですね。

2学期がスタートしました。グラウンド改修も一時終了 令和元年9月4日 

   

                    【2学期の授業の様子】

    

                   【夏休み中の工事の様子】

   

                  【改修後の使用状況】

 夏休みも終了し、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。夏休み終了から丁度今日で1週間が過ぎましたが、各学年・各クラスでの授業も順調に行われています。また、7月から使用ができなくなっていた校庭も、今日から使えるようになりました。グラウンドには所せましと、子供たちが元気に遊ぶ姿で満ちあふれていました。いよいよ運動会に向けて始動です。