R2 5月の教育活動 【5月26日更新】

公開日 2020年05月26日

更新日 2020年05月26日

分散臨時登校始まる!  令和2年5月26日(火)

羽生市では、市内全小中学校で臨時登校が始まり、本校でも5月22日(金)から、学年を分けての登校を始めました。4月8日以来の登校となりましたが、ほとんど欠席する児童はなく、子供たちの表情をみても、学校を待ちわびていたという感じが伝わってくる明るい表情をしていました。校内でも、感染防止のための対策が立てられ、新しいスタイルでの生活の準備を始めています。

      

「みなみっ子朝の会」運転開始!   令和2年5月19日(火)

いよいよ「みなみっ子朝の会」が始まりました。昨日は、1年生・3年生・5年生・わかば学級、今日は2年生・4年生・6年生の児童との朝の会が行われ、どのクラスの児童も、担任の先生からの健康観察に元気にあいさつを交わし担任の先生から出されるクイズ等に応対していました。その様子を動画で紹介します。明日からも、参加できる児童は是非参加してみてください。また、参加に当たりましては、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

【「みなみっ子朝の会」の様子】

   

 ← この画面上をクリックすると動画が見られます。(5/18日分)

← この画面上をクリックすると動画が見られます。(5/19日分)

 

 

 

 

 

 

 

「みなみっ子朝の会」試運転大成功! 令和2年5月15日(金)

来週18日(月)から行われる、ZOOMによる「みなみっ子朝の会」の第1回の試運転が無事終了しました。第1回は、8時30分から行われましたが、配信を始めるとたくさんのご家庭からの参加が確認され、映像に映し出された久しぶりに見る子供たちの表情にあふれる笑顔がありました。また、それを学校で視聴していた先生方からも、子供たちの映像が映し出されると大きな歓声が上がりました。試験運転として行われましたが、来週からの本番がとても楽しみになってきました。

  

ZOOMによる先生方の会議実施! 令和2年5月14日(木)

羽生市教育研究会の視聴覚・情報教育主任会のリモート会議を、本校がホスト校となり実施しました。本来は、市内のどこかの学校で行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止と働き方改革の一環として、本校の小島教諭の発案からZOOMでの会議になりました。

当日は、市内14校の主任がテレビモニターに映し出され、本年度の組織作りや、重点目標等が決められました。市内で初めての取組に、参加者一同は、新鮮な感覚に包まれていました。

  

令和2年5月18日 【埼玉新聞】 掲載[PDF:360KB]     当日掲載された新聞記事です。

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード