公開日 2021年01月27日
更新日 2021年01月29日
最近の羽生南小学校の様子 令和3年1月29日(金)
2年生が、生活科の授業で、自分の成長の記録を書き記したアルバムを作成しました。子供たちは、生まれた頃の写真や、幼稚園の時の写真などをもとに、その頃の思い出を文章に書き記し、アルバムとして制作しています。それぞれの子供たちのオリジナリティーあふれる作品が間もなく仕上がります。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年1月27日(水)
3年生が、来年度から始まるクラブ活動の参加に向けて、見学会を行いました。子供たちは、ブロック別に分かれて、校内外で活動している、4年生から6年生の活動の様子を全て見学し、来年何を選び行うかの参考としました。訪れたクラブでは、6年生のクラブ長が、3年生に対して活動内容を丁寧に説明してくれました。3年生は、是非、やりたいクラブを選んでほしいと思います。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年1月26日(火)
【市長表敬訪問】
1月26日(火)に、羽生市役所において、河田市長様への表敬訪問が行われました。今回の表敬訪問は、10月に行われた第55回郷土を描く児童生徒美術展において、本校5年生の加邊光希さんが、絵画において県知事賞を受賞したことを受けて、表敬訪問をさせていただきました。会場となった市長公室では、河田市長様と秋本教育長様からお祝いの言葉と共に、記念品をいただきました。栄えある受賞とともに貴重な機会をいただき、学校としても大変嬉しく思っています。加邊さんおめでとうございました。今後も、このような栄誉ある賞を受賞できるよう、頑張っていきたいと思います。
【1年生縄跳び大会】
【2年生縄跳び大会】
1月26日(火)に1.2年生の縄跳び大会が行われました。今回の大会は、緊急事態宣言が発令されたため、当初予定していた内容を変更して、一人跳び(種目跳びなど)のみの大会となりました。子供たちは、これまで練習した成果が出せるようがんばり、それぞれが大会に一生懸命に臨みました。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年1月19日(火)
校内にアートギャラリーができました。各学年では、埼玉県児童生徒美術展に向け、作品作りが終わり廊下の掲示板に、子供たちの力作が飾られています。どの学年も、魅力ある創造的な作品を仕上げていました。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年1月18日(月)
【わかば学級:読み聞かせ】
3学期の読み聞かせが、わかば学級で行われました。当日は、読み聞かせボランティアのティーンカーベルの方に来ていただき、2冊の絵を読んでいただきました。子供たちは、ボランティアさんの巧みな話術に聞き入っていました。
【不審者対応研修】
教職員研修として、羽生警察署生活安全課の方々を指導者としてお招きし、「不審者対応訓練」を実施しました。研修では、「さすまた」を使って、警察官を不審者と見立てて取り押さえる研修を行いました。参加した先生方は、さすまたの使い方や、取り押さえる方法について学び、あってはなりませんが、有事の時に対応できるよう研修を行いました。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年1月15日(金)
1年生が、生活科の学習で、羽根つき、けん玉、竹馬などの昔の遊び体験を行いました。寒空の中でしたが、子供たちは、初めて行う遊びを元気よく楽しんでいました。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年1月14日(木)
【日立市体育協会様より寄贈いただいたラケットです。】
5年生が、「パンポン」を楽しみました。「パンポン」とは、茨城県日立製作所発祥のネット型スポーツです。コートは、卓球台より大きくテニスコートより小さいサイズで、ラケットは卓球のラケットを二回り大きくしたものです。ボールは、ソフトテニスのボールを使用し、手軽にネット型スポーツを楽しむことができます。ゲームの形式は、シングルスとダブルスの両方があり、5年生は、ダブルス形式で、初めてのパンポンを体験しました。今回は、日立市体育協会様のご厚意で道具一式を寄贈していただき、実施することができました。子供たちも、初めは慣れないせいかラリーが続きませんでしたが、少しずつラリーの回数が増えてきました。今後、クラブや体育授業でも取り組んでいく予定です。日立市体育協会の皆様には感謝申し上げます。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年1月7日(木)
【書き初め代表選手競書会】
12月に行われた校内競書会の結果、代表選手となった3年生から6年生の児童が、北埼玉地区審査会に出展するために、書き初めを行い、作品を仕上げました。さすがに代表選手という素晴らしい作品を書き上げていました。
【授業も本格化】
冬休みも終わり、学校が始まってまだ2日目ですが、いよいよ授業も本格的に始まりました。給食がないため、まだ半日の日程ですが、各学年では、時間割に沿って学習活動が進められています。3学期は、まとめの学期です。4月当初、コロナで臨時休業となりましたが、授業時数や学習内容は例年通りに戻り順調に進んでいます。今後も、今年度の学習内容が全て終わるように取り組んでまいります。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年1月6日(水)
登校時の子供たちの元気なあいさつと共に、いよいよ3学期が始まりました。各教室では、担任の先生から皆さんを迎えるための黒板アートや、メッセージが書かれていました。また、初めの授業として学級活動で3学期の目標を決めて、短冊に記入しました。そして、3学期の係を決めたりと、最後のまとめの学期に向けていよいよ学級が始動しました。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年1月5日(火)
令和3年1月1日 校舎屋上より
新年明けましておめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、幸多き新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、制限された中での教育活動でしたが、ご理解とご協力を賜り無事令和二年を終えることができましたことに、心より厚くお礼申し上げます。本年も、昨年同様ご支援を賜りますようお願い申し上げます。