公開日 2021年03月26日
更新日 2021年03月26日
羽生南小学校ホームページをご愛読の皆様へ
本年度も、3月26日の更新をもちまして、ホームページへの掲載を一時終了いたします。しばらくの間休業いたしますが、また、4月になりましたらホームページでお会いしましょう。本年度のご愛読誠にありがとうございました。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月26日(金)
令和2年度修了式が学年を分散して行われました。本年度は、コロナ禍のため、始業式から全校で集まることができず、放送による式を行ってきましたが、修了式は、学年を分けて、二部制で行いました。遠井校長から各学年の代表児童に修了証が手渡され、その後、これまでに受賞した各種表彰を行いました。本年度は、コロナ禍の中でしたが、一人の感染者も出ることなく、また、交通事故等の大きな事故も0(ゼロ)で終えることができました。これも、日々、ご協力いただいております、保護者の皆様のお陰と感謝申し上げます。本校への本年度中の温かいご支援ありがとうございました。令和3年度もよろしくお願いいたします。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月24日(水)
令和3年度羽生市立羽生南小学校 第44回卒業証書授与式が挙行されました。コロナ禍の中での式のため、縮小となりましたが、卒業生は、式場までの道のりを在校生に見送られ、堂々たる態度で立派に卒業式を終えました。手にした証書が6年間の生活の証です。卒業生のこれまでの活躍に敬意を表すると共に、中学校での活躍を在校生共々応援しています。卒業おめでとうございました。保護者の皆様、お子様のご卒業誠におめでとうございました。本日まで本校へのご支援とご協力を賜りましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。お子様のご活躍を職員一同御祈念申し上げます。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月23日(火)
明日の卒業式に向けて、5年生が卒業式会場の準備をしました。また、式場までの通路に、1年生と3年生がお花の通り道を作ってくれました。いよいよ6年生が卒業です。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月19日(金)
↑ 【羽生東中:佐藤 均 先生】
縄跳びボードが新しくなり、台数も増えました。これまで皆さんが大切に使用してきた縄跳び版が老朽化に伴い、使用できなくなってしまいました。そこで、新しい縄跳びボードを、羽生東中学校技術科教員の佐藤 均先生に制作していただきました。台数も6台と増えて、早速、子供たちは嬉しそうに縄跳びに励んでいました。佐藤先生、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。大切に使わせていただきます。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月17日(水)
6年生が、5年生との交流授業として体育館でレクリエーションを行いました。まずは、玉入れの玉を使った雪合戦対決を5年生対6年生で行いました。その他にもたくさんの遊びを行いました。いよいよ、6年生との活動も終わりを迎えます。両学年とも、楽しいひとときを持つことができました。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月16日(火)
【卒業式練習:在校生見送り練習】
今年の卒業式も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、在校生は体育館の中には入場できないため、6年生への感謝の意味を込めた見送りを行う予定です。その練習が先生方を卒業生と見立て行われました。
【わかば学級:卒業・進級を祝う会】
わかば学級では、例年行われていた、市内合同学習会が、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本年度の実施はなくなりました。その代わりに、校内で「卒業・進級を祝う会」が行われました。在校生が、司会を務め楽しいゲームや、目標の発表など、とても心温まる会を催してくれました。最後に、卒業する6年生にプレゼントが渡され、また、卒業生からも在校生と先生方にプレゼントをいただきました。みなさんの、次年度の活躍を期待しています。在校生ありがとうございました。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月15日(月)
1年生が育てている、チューリップが1つ赤い花芽を見せ始めました。1年生は、今、生活科の授業で、一人一人がプランターでチューリップを育てています。毎日1年生が、休み時間などに一生懸命に水やりを行い、だいぶ芽が大きくなってきました。いつもの年より今年は温かいせいか、もう花芽を見せ始めました。入学式まで咲き続けるといいですね。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月11日(木)
6年生が、卒業期の奉仕活動として、校内の清掃・整備活動を行いました。6年間お世話になった校舎や、校庭などの施設を清掃し、お陰様でとてもきれいになりました。6年生のみなさんありがとうございました。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月9日(火)
新年度に向けて新しい通学班が編制されました。4月には、1年生が入学し各班に割り振られますが、新しい通学班は、5年生の班長を先頭に、登校を行います。5年生の皆さん、1年生をサポートし、新年度からよろしくお願いします。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月8日(月)
【卒業式練習開始】
今週から、6年生の卒業式練習が始まりました。式当日までに、数回の練習をして本番を迎えます。今年も、コロナの関係で縮小の式となりますが、素晴らしい卒業式にしていきたいと思います。6年生の皆さん、心を一つにして頑張りましょう。
【昼休みの風景】
3月になり、暖かい日が増え、昼休みに校庭で遊ぶ子供たちが増えてきました。元気な歓声が、昼休み中校庭にこだましています。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月5日(金)
【6年生感謝祭】
3月5日(金)に、6年生感謝祭が行われました。今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全校で体育館で実施することができないため、6年生を1年生から5年生の教室に分散して招待するという形式で行いました。1年生から5年生のクラスでは、それぞれの学級で考えたクイズやゲームなどの出し物を用意して、6年生との楽しいひとときを過ごしました。また、最後には、6年生から5年生への校旗の引き継ぎが行われ、6年生から「紅連華」のBGMによるダンスと、合奏が披露され、1年生から4年生も教室でZOOMでの参観を行いました。初めての取り組みでしたが、とても心のこもった感謝祭となりました。
【埼玉県学校歯科保健コンクール優良校表彰】
令和2年度埼玉県学校歯科保健コンクールにおいて、本校が優良校表彰を受賞しました。これは、児童の皆さんが給食後に歯みがきを欠かさず行っていることと、家庭での歯みがきの習慣が身に付いていることによる成果と思います。この賞を誇りにし、今後も健康な歯の保持に頑張っていきましょう。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月4日(木)
【5年生:算数(三角柱・円柱)】
5年生では、算数の図形の学習で、ICTを活用して展開図の学習を行っています。三角柱を展開したとき、相対する辺はどこになるかなどを、モニターの画面上に色つきの線で示し、子供たちに分かりやすく説明しています。また、円柱については、実際に展開図を作成し、立体を作り構造を理解しました。
【図書室紹介】
学校司書の下山先生のお薦めの本が、図書室にディスプレーされました。それぞれの本には、ポップと言われる紹介文が付いています。是非、多くの皆さんが読んで心を豊かにしましょう。
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月3日(水)
【イオン羽生店:未来屋書店さんとのコラボレーション】
本校で行っている読書に係る取り組みを、イオン羽生店「未来屋書店」の外壁に展示することとなりました。上の写真は、実際に展示してある内容です。本年度に行った、ビブリオバトル集会において各学年で紹介したチャンプ本や、読書郵便で他校に紹介した本などの掲示物が展示してあります。是非、イオンに足を運んだ際には、ご覧ください。
【図書室の校内展示】
「未来屋書店」さんが、羽生南小学校の児童にお薦めする本の紹介が、本校図書室に展示してあります。是非、読んでみてはいかがでしょうか?
最近の羽生南小学校の様子 令和3年3月1日(月)
1年生が、生活科の学習で凧を作成し、校庭で凧あげを行いました。近頃は、凧をあげられるほどの広場やスペースがなく、家庭での凧あげも、なかなかできなくなっていますが、今回は、校庭での凧あげということで、広いスペースで凧をあげることができ、子供たちも大満足の様子でした。