公開日 2015年09月10日
更新日 2015年09月10日
<1学期行事>
セル |
---|
![]() ![]() ![]() 《8月22日》親子除草。とてもきれいになりました。保護者の皆様、ありがとうございました。 |
《7月29・30日》林間学校。5年生が那須甲子青少年自然の家に宿泊し1日目に茶臼岳登山を行い、2日目に飯ごう炊飯を行いました。 |
《7月19日》親子朗読体験。TBSアナウンサーの秋沢淳子さんが来てくださいました。 |
《7月15日》着衣泳。5・6年生が体験しました。 |
《7月9日》青少年由芽の宅配便事業。TBS出前授業で4・5・6年生が放送体験をしました。 |
![]() ![]() ![]() 《7月2日》おなか元気教室。。ヤクルトの方に来ていただき3年生がお話を聞きました。「早ね・早起き・朝ご飯・朝うんち」を約束しました。 |
《6月29日》ムジナモ集会。6年生がムジナモの発表を行い、その後なかよし班で遊びました。雨で足下が悪かったため6年生が代表でムジナモノ放流を行いました。 |
《6月25日》藍染め体験。3年生が輪ゴムを使って模様を作り世界に一つだけのハンカチを作ってきました。 |
《6月18日》のこぎり体験。4年生が学校応援団の方から使い方を教えていただきました。 |
《6月15日》清掃センター見学。4年生が見学に行きました。 |
《6月11日》交歓給食。クジを引き異学年との交流給食です。高学年は、給食当番など活躍しました。 |
《6月9日》歯科指導。学校教育課の金子先生に来ていただきました。 |
《6月8日》プール開き。4・5・6年生がきれい掃除をして、いよいよプールが始まります。 |
《6月4日》陸上記録会。4月から練習を続けてきた成果を6年生が発揮しました。 |
《5月29日》田植え。5年生が『三田ヶ谷ファーム』にもち米を植えました。学校応援団の方や保護者の方も応援に来てくださいました。 《5月29日》プール掃除。4年生が更衣室等を掃除し、5・6年生がプールやプールサイドを掃除しました。 |
《5月26日》 3・4・5年生が雨竹亭の森前先生に盆栽について教えていただきました。 |
《5月19日》 新体力テストを行いました。 |
《5月8日》 避難訓練です。緊急地震速報が流れると机の下に避難し、その後に外へ避難を行いました。 |
《4月28日》 学習参観・PTA総会が行われました。 |
《4月27日》 1・2年生の学校探検です。2年生が手をひき1年生に学校の中を案内しました。 |
《4月24日》 交通安全教室です。1・2年生は安全な横断の仕方、3年生は自転車検定、4~6年生は自転車点検や交差点の渡り方を教えていただきました。 |
《4月23日》 離任式です。転退職された先生方と体育館で最後のお別れを行い、各教室や校庭にて楽しい時間を過ごしました。 |
《4月23日》 1~3年生の防犯教室です。両手を広げる距離が安全圏である確認や「たすけて~」っと叫ぶ練習など行いました。4~6年生は、非行防止教室を行いました。 |
《4月15日》 1年生を迎える会です。1年生は、自分の名前と好きのものを上手に言えました。 |
《4月14日》 ムジナモ学習会です。尾花様がムジナモについて話をしてくださり、5・6年生が聞きました。 |
《4月13日》 1年生の初めての給食です。6年生が手伝いに来てくれました。 |
《4月8日》 入学式です。かわいい14人の1年生が入学してきました。 |
《4月6日》 準備登校です。5・6年生が学校をきれいにし、入学期の準備を行いました。 |