3学期

公開日 2016年02月05日

更新日 2016年02月04日

キャプション
セル

 <3学期行事>

8 (1)8 (36)8 (37)

 「 国会 ・ 憲政会館見学 」

 

8 (38)8 (2)8 (4)

            8 (39)8 (3)

8 (41)8 (40)8 (42)

 《 1月29日》 社会科見学 (5・6年生)

 「 川口スキップシティー 」

 映像体験ミュージアムでは、CGの体験や番組編集、アナウンサーやカメラマン、スイッチャーなど役割分担しニュースを作成するなど様々体験をしてきました。

8 (31)8 (32)8 (35)

               8 (33)8 (34)

 《 1月28日》 野鳥の観察 ( 4年生 )

 学校応援団の井上様に教室にて観察の仕方を教えていただいた後、水郷公園に野鳥を見つけに行きました。

8 (28)8 (26)8 (29)

             8 (27)8 (30)

 《 1月26日》 避難訓練

 羽生消防署の方が来てくださり、避難訓練の後に6年生による消化訓練、煙体験、放水の様子、消防車見学など行いました。

8 (21)8 (24)8 (22)

             8 (25)8 (23)

 《 1月21日》 学校保健委員会「薬物乱用防止教室」 ( 6年生 )

 児童保健委員のみなさんがアンケートの結果を発表し、薬物乱用防止指導員の豊田先生にお話をしていただきました。

 薬物の怖さだけでなく酒やたばこの害にもふれ、参加者はアルコールパッチテストも行いました。

8 (18)8 (19)8 (20)

 《 1月20日》 租税教室 ( 6年生 )

 税務署の方に来ていただきお金の流れや仕組みについて教えていただきました。見本の1億円はとても重かったです。

8 (17)8 (15)8 (16)

 《 1月18日》 ようこそ先輩 ( 6年生 )

 卒業した中学1年生に来ていただき中学校の様子を教えていただきました。

8 (12)8 (11)8 (14)

                  8 (13)8 (10)

 《 1月14日》 電気出前授業 ( 5・6年生 )

  関東電気保安協会の方が来てくださり、電気の仕組みを説明してくださいました。レモンなどくだものを使って電池作りもしました。

8 (8)8 (6)8 (5)

 《 1月 8日》 校内競書会

 3年生は「てまり」、4年生は「大だこ」、5年生は「花さく里」、6年生は「春の足音」、冬休み練習してきた成果を発揮しました。