平成30年度 2学期の取組

公開日 2018年12月21日

更新日 2018年12月21日

第2学期終業式 12月21日(金)

終業式終業式終業式

最初に、『JA共済小・中学生書道コンクール 銅賞』の表彰がありました。

第2学期終業式では、代表児童が2学期に頑張ったことの発表をした後に、校長より式辞がありました。2学期の様々な行事で、児童のみなさんが頑張った様子を写真で振り返りました。楽しい冬休みにするために、「お手伝い・あいさつ・新しい年のめあてをもつこと」をしっかり行ってほしいと思います。
 最後に、冬休みの過ごし方についてのお話があり、休み中の合言葉 『早寝・早起き・朝勉強 お家の手伝い はい!喜んで。 運動毎日がんばって、習慣にしよう リーダー・イン・ミー』 を大きな声で唱和しました。
 第3学期始業式で、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

 

学校給食センター学校訪問(2・3年生) 12月12日(水)

給食センター学校訪問給食センター学校訪問給食センター学校訪問給食センター学校訪問給食センター学校訪問給食センター学校訪問

学校給食センターの方に来校していただき、給食に出てくるおかずの作り方や道具の説明をしていただきました。児童は、「これからは、さらに感謝しながら食べよう」という感想をもつことができました。
その後は、学校給食センターの方と一緒に、楽しい給食の時間を過ごしました。ありがとうございました。

 

表彰朝会・児童集会 12月11日(火)

表彰朝会・児童集会表彰朝会・児童集会表彰朝会・児童集会表彰朝会・児童集会表彰朝会・児童集会表彰朝会・児童集会表彰朝会・児童集会表彰朝会・児童集会表彰朝会・児童集会

『郷土を描く児童生徒美術展 入選』、『身体障害者福祉のための美術展 入選』、『埼玉県児童生徒発明創意工夫展 優良賞』、『埼玉県科学教育振興展覧会 優良賞』、『4年 市内音楽会・東部北地区音楽会』の表彰がありました。

その後には、児童集会で健康委員が発表をしました。『早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち』について、全校児童対象のアンケート結果を発表したり、クイズを出したりしました。これからも規則正しい生活習慣を心がけて、毎日元気に過ごせるようにしましょう。

 

社会科見学(4年生) 12月4日(火)

4年生社会科見学4年生社会科見学4年生社会科見学4年生社会科見学4年生社会科見学4年生社会科見学

4年生が社会科見学で、羽生市浄水場と羽生警察署に行きました。

浄水場では、設備等を見学し、水が届けられるまでの過程について学びました。ろ過したての水を飲み、普段飲んでいる水との違いを実感し、みんな驚いていました。
警察署では、警察官の仕事について学びました。パトカーや白バイを見たり乗せてもらったりして、貴重な体験をすることができました。

 

表彰朝会 12月3日(月)

表彰朝会12月表彰朝会12月表彰朝会12月

『家庭で考えよう健康川柳 優秀賞』、『秋の火災予防運動防火ポスター展 羽生市消防長賞』、『校内持久走大会』の表彰がありました。
おめでとうございます!

 

薬物乱用防止教室(5・6年生) 11月30日(金)

薬物乱用防止教室薬物乱用防止教室薬物乱用防止教室

埼玉県警『あおぞら』の方に来校していただき、薬物乱用防止教室を行いました。
たばこやお酒がもたらす体への影響や薬物の恐ろしさについて分かりやすく教えていただきました。法律で禁止されている薬物を使うと、心身へのダメージだけでなく、生き方そのものにも影響を与えてしまうことが分かりました。また、薬物を勧められたときに断る方法について、児童とのロールプレイで御指導いただき、実りの多い時間となりました。

 

市長ふれあい訪問 11月30日(金)

市長ふれあい訪問市長ふれあい訪問市長ふれあい訪問市長ふれあい訪問市長ふれあい訪問

ご多用の中、河田晃明市長さんが、村君小学校を訪問してくださいました。はじめに、JST(ジョイント・ストーリー・テリング)「アリとキリギリス」を披露しました。
次に、市長さんへ利根川のボート体験を広めるための取組や災害対策のための道路工事についての質問をしました。
丁寧に回答してくださり、子どもたちはしっかりとした態度で話を聞くことができたので、学びが深まりました。
また、市長さんより、羽生市に関するクイズを出していただきながら、魅力あるお話をしていただきました。ありがとうございました。

 

持久走大会 11月29日(木)

持久走大会持久走大会持久走大会持久走大会持久走大会持久走大会持久走大会持久走大会持久走大会持久走大会持久走大会持久走大会

青空の下、利根川のサイクリングロードで「持久走大会」を開催しました。子どもたちは日頃の練習の成果を出そうと、懸命に走っていました。
寒い中、ご声援くださいました保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

TV会議システム授業 11月26日(月)

テレビ会議テレビ会議テレビ会議

羽生市立川俣小学校とTV会議システムを使用し、6年生の総合的な学習の時間に「レッツゴー修学旅行」の授業を行いました。
お互いに福島修学旅行での体験や思い出をわかりやすく伝え合い、楽しく学習することができました。
 

読書推進集会 11月20日(火)

読書推進集会読書推進集会読書推進集会読書推進集会読書推進集会

図書・放送・集会委員による読書推進集会がありました。低・中・高学年向けのおすすめの本の紹介がありました。クイズの出題もあり、子どもたちは楽しく参加することができました。この機会に、進んで本を読んでほしいと思います。

 

学校公開 11月17日(土)

学校公開学校公開学校公開学校公開学校公開学校公開

学校公開学校公開

学校公開学校公開

1校時は授業公開、2校時にMURAKIMI ENGLISH ASSEMBLYを行いました。

3・4校時には、5月の田植えから始まった稲作学習のゴール「みんなで育てたお米でおいしいご飯を炊こう」①飯ごうを使ったご飯炊き、②みんなで昼食会を行いました。

MURAKIMI ENGLISH ASSEMBLYでは、英語で歌や劇、プレゼンテーションの発表を行いました。その後、英語でのゲームも意欲的に参加できました。
ご飯炊きでは、各家庭で1つ飯ごうを使って、火をおこすところから始めました。飯ごうで炊いたほかほかご飯に、カレーをかけておいしくいただきました。

稲作学習を通して、子どもたちは米作りの苦労や喜び、普段食べているお米のありがたみを感じることができました。

5校時は、羽生市立東中学校の吹奏楽演奏発表会がありました。児童は初めて見る楽器に驚き、すてきな音色をきいて喜んでいました。

 

ふれあい給食 11月15日(木)

ふれあい給食ふれあい給食ふれあい給食ふれあい給食ふれあい給食ふれあい給食

教育長様と教育総務課長様をお招きして、ふれあい給食を実施しました。はじめに、5・6年生によるJST(ジョイント・ストーリー・テリング)「Momotaro」を披露しました。この日の給食は、羽生市の姉妹都市ベルギー・デュルビュイ市にちなんだベルギー料理で、一緒においしくいただきました。

 

外国語活動研究発表会 11月5日(月)

研究発表会研究発表会研究発表会研究発表会研究発表会研究発表会

平成29・30年度羽生市教育委員会・羽生市教育研究会委嘱 外国語活動研究発表会が行われました。

1・2・3年生はJST(ジョイント・ストーリー・テリング)「The Mitten」の発表、5年生はモジュール活動「Let's Learn!」の授業、4年生は「What do you want?」の授業、6年生は「I like my town.」の授業が公開されました。2年間取り組んできた外国語活動の研究の成果を市内の先生方に見ていただきました。
児童は、元気いっぱい、楽しみながら授業に参加していました。学校以外でも、学んだ英語を試してほしいと思います。

 

秋の収穫(全児童) 10月26日(金)

いもほりいもほりいもほりいもほりいもほりいもほり

サツマイモを全児童で掘りました。土をかき分け、サツマイモが見えると「あった!」と歓声をあげながら掘り出しました。
大きいものや小さいもの、細長いものなど、色々な形のお芋ができていました。1人1本ずつ持ち帰りることができました。

後日、給食の時間に、ふかしたサツマイモをおいしくいただきました。

 

町探検(1・2年生) 10月26日(金)

町探検町探検町探検町探検町探検町探検

生活科の授業で「町探検」に行きました。村君公民館と日清ヨークに行きました。

施設についてや工場ではどんなものを作っているのかなど、分かりやすく教えていただきました。児童は一生懸命にメモをとって学習に励んでいました。

 

市内音楽会(4年生) 10月25日(木)

市内音楽会市内音楽会市内音楽会

市内音楽会で、4年生が今までの練習の成果を発揮し、息の合った合奏を披露することができました。
本番はみんな緊張していましたが、心を一つにしてきれいな音色を奏でることができました。

 

音楽集会 10月23日(火)

音楽集会音楽集会音楽集会

10月25日の市内音楽会(4年生)で演奏する曲、「オーラリー」と「RPG」を披露しました。
 本番では、今まで練習してきたことを発揮してきてほしいと思います。

 

脱穀作業(全児童) 10月18日(木)

脱穀脱穀脱穀脱穀脱穀脱穀

先月収穫した稲を手作業で脱穀しました。開いた牛乳パックに挟んだり、手でとったりなどして、稲穂から実をはずしていきました。

手作業だと時間がかかりましたが、手でパラパラととれる感触が気持ちよかったです。

 

藍染体験・社会科見学(3年生) 10月18日(木)

藍染藍染藍染

3年生が市民プラザで「藍染体験」を行い、ハンカチを染めました。自分だけのオリジナルのハンカチを作ることができ、大満足の様子でした。

その後には、スーパーマーケットの見学をしました。一番混む時間帯や値段のつけ方など、疑問に思ったことを店員さんに質問しました。
野菜や肉、魚をその場で切ってお店で出していることや、多くのお客様に来てもらう工夫を教えていただき、販売する側の様々な工夫や願いを学ぶことができました。

 

1日大学生体験(1年生) 10月17日(水)

1日大学生1日大学生1日大学生1日大学生1日大学生1日大学生1日大学生1日大学生1日大学生

                                  1日大学生

純真短期大学で1年生が『アリとキリギリス』の英語劇を発表しました。大きな声で気持ちを込めて、セリフを言うことができました。その後は、学生のお姉さんたちと一緒に、シャボン玉を作って飛ばしました。「楽しかった。」、「また、行きたいな。」と児童は話していました。

 

修学旅行(6年生) 10月11日(木)~12日(金)

修学旅行修学旅行修学旅行修学旅行修学旅行修学旅行

福島県いわき市方面への修学旅行に、6年生(9名)全員が参加しました。
1日目の午前は、東日本大震災について学習しました。新舞子浜海岸でクロマツの植林活動を行い、語り部さんから震災体験についてお話を伺いました。午後は、いわき市石炭・化石館ほるるでアンモナイト化石の標本作製、化石展示室や模擬坑道の見学をしました。
2日目の午前は、アクアマリンふくしまでのグループ行動で、バックヤードを見学したりレストランで昼食をとったりしました。午後は、遊覧船で小名浜湾をめぐりました。

(詳しくは後日、『平成30年度 ふるさと村君 再発見!』のページにて掲載いたします。)

 

表彰朝会 10月9日(火)

表彰朝会10月表彰朝会10月表彰朝会10月表彰朝会10月表彰朝会10月表彰朝会10月

『平成30年度北埼玉地区リーダーシップ・トレーニングセンター修了証』、『発明創意工夫展 特選』、『読書感想文 入選・特選』、『絵を描く会 金賞・入賞』の表彰がありました。全員が大きな声で堂々と返事ができました。おめでとうございます!

その後には、校長より、すり鉢と野球ボールを使った稲のもみすり作業の説明がありました。これから脱穀→もみすり→精米を手作業で行うのが楽しみです。

 

第17回村君ふれあい運動会 10月7日(日)

運動会運動会運動会

地域の方々と一緒に「村君ふれあい運動会」を開催しました。
台風のため、1週間延期となりましたが、晴天の下、実施することができました。
児童と地域の方々が一緒に汗を流すことで、今まで以上に絆を深めることができたと思います。
準備・運営等のご協力、ありがとうございました。

(詳しくは後日、『平成30年度 ふるさと村君 再発見!』のページにて掲載いたします。)

 

稲刈り体験(全児童) 9月13日(木)

稲刈り稲刈り稲刈り

5月に植えた苗が大きく実り、全校での稲刈りを行いました。一人一人が稲刈り鎌を使って収穫をしました。また、刈り取った稲を束ねる作業も行いました。さらに、折原様にコンバインによる稲刈りの様子も見せていただきました。稲刈りと同時に脱穀までできて、機械による収穫はあっという間でした。昔は全て手で刈っていたと聞き、手刈りの大変さを実感しました。

元気に稲が成長したのも、田んぼを貸してくださった折原様のおかげです。最後は、田植え稲刈りにご協力くださった折原様に感謝の気持ちを込めて、お礼を言いました。

後日、脱穀、もみすり、精米も行います。自分たちで作ったお米を食べるのが楽しみです。

ふるさと村君←(詳しい内容についてはこちらをクリックしてください。)

 

第2学期始業式 8月29日(水)

始業式始業式始業式

楽しい夏休みが終わり、本日から第2学期がスタートしました。
少し見ない間に、子どもたちは様々な経験をして成長したように感じます。
2学期は、運動会、修学旅行、市内音楽祭、持久走大会等があり、児童の活躍する場が多くあります。応援よろしくお願いいたします。