5月の村君小

公開日 2022年05月31日

更新日 2022年05月31日

 

 夏の花に植え替える 5月26日(木) 硬筆の競書会 全学年 5月27日(金) 英語集会 Joint Story Telling  第1・2・3学年 5月31日(火)


 朝の活動の英語集会で、英語の劇、Joint Story Telling の「大きなかぶ」の練習をしました。1年生は初めてなので、教師の動きや動画を見ながら、動作を覚えていきました。2・3年生は昨年も練習しているので、歌いながら上手に動作をしていました。本年度も楽しみながら英語に慣れ親しむ活動をしていきます。 

 夏の花に植え替える 5月26日(木) 硬筆の競書会 全学年 5月27日(金) 学習パソコンを使って 第1学年 5月30日(月)


 1年生が学習パソコンの使い方を学習しました。ミライシードのドリルパークというソフトを使って、算数のドリル学習をしました。子どもたちは、問題を見て答えをパソコンで選び、答え合わせをしました。正解になるとポイントが増えるので、子どもたちは目を輝かせながら次々と問題に答えていました。

 夏の花に植え替える 5月26日(木) 硬筆の競書会 全学年 5月27日(金)


 硬筆の競書会を行いました。どの学年の子も、手本を見ながら、一文字一文字ていねいに書いていました。1年生は平仮名を学習して初めての硬筆です。初めの頃より。とても上手に書けるようになりました。書けた作品は各教室の廊下に展示します。 

 夏の花に植え替える 5月26日(木)


 体育環境緑化委員会の子どもたちが、業間休みに花壇の花の植替えをしました。ていねいに百日草の苗を植えました。5月末になり、暑い日が増えてきました。村君小学校の花も春から夏の花に植え替えていきます。

 田植えの体験 全学年 5月16日(月) 硬筆の練習 全学年 5月18日(水) オンライン交流授業 第3学年 5月18日(水) 本物を見て学ぶ 校外学習 第5・6学年 5月19日(木) 陸上の選手を励ます会 全学年 5月20日(金) 防犯教室 自分の身を守るために 全学年 5月20日(金) 埼玉県こども動物自然公園 校外学習 第1・2学年 5月24日(火) 羽生市小学校陸上記録会 第6学年 5月25日(水)


 羽生市小学校陸上記録会が開催されました。羽生市の運動公園陸上競技場に市内11校の小学校6年生が集まり、各種目で競い合いました。子どもたちは、今まで放課後一生懸命練習してきました。ベストの記録を出せた子も多かったと思います。他の学校の子と一緒に運動をして、貴重な経験ができました。 

 田植えの体験 全学年 5月16日(月) 硬筆の練習 全学年 5月18日(水) オンライン交流授業 第3学年 5月18日(水) 本物を見て学ぶ 校外学習 第5・6学年 5月19日(木) 陸上の選手を励ます会 全学年 5月20日(金) 防犯教室 自分の身を守るために 全学年 5月20日(金) 埼玉県こども動物自然公園 校外学習 第1・2学年 5月24日(火)


 1・2年生が校外学習で、東松山市にある埼玉県こども動物自然公園に行きました。子どもたちは、キリン、ペンギン、コアラなど多くの動物の様子をじっくりと観ることができました。えさを食べている、動いている動物が多く、動物の生態を知ることができました。お弁当を食べた後、冒険の森アスレチックで遊びました。他の学校の子が少なかったため、アスレチックで楽しく遊ぶことができました。子どもたちは、一日、楽しく活動できました。

 田植えの体験 全学年 5月16日(月) 硬筆の練習 全学年 5月18日(水) オンライン交流授業 第3学年 5月18日(水) 本物を見て学ぶ 校外学習 第5・6学年 5月19日(木) 陸上の選手を励ます会 全学年 5月20日(金) 防犯教室 自分の身を守るために 全学年 5月20日(金)


 埼玉県警察本部の方においでいただき、防犯教室を行いました。本年度は感染予防のため、プレイルームで話す内容をオンラインで聞いたり、映像を見たりしました。不審者に出会ったらどうするか、どんな危険があるのか、分かりやすく教えてもらいました。自分の身を守り、事件や事故にあわないために、防犯教室で学んだことを今後の生活や行動に生かしてほしいと思います。

 田植えの体験 全学年 5月16日(月) 硬筆の練習 全学年 5月18日(水) オンライン交流授業 第3学年 5月18日(水) 本物を見て学ぶ 校外学習 第5・6学年 5月19日(木) 陸上の選手を励ます会 全学年 5月20日(金)


 朝の時間に陸上の選手を励ます会をしました。6年生の子どもたちは、自分が出場する種目と目標を話してくれました。5年生以下の子どもたちは、6年生が活躍できるよう応援をしました。最後に、リレーを走りを見ました。5月25日が市内陸上記録会です。一人一人がベストを尽くしてよい記録を出してほしいと思います。

 田植えの体験 全学年 5月16日(月) 硬筆の練習 全学年 5月18日(水) オンライン交流授業 第3学年 5月18日(水) 本物を見て学ぶ 校外学習 第5・6学年 5月19日(木)


 5・6年生が東京へ校外学習に行きました。見学場所は国会議事堂、科学技術館、国技館です。国会議事堂では、衆議院の建物の中を見学しました。国の政治が行われる場所を実際に見て、学習に役立てることができました。科学技術館では、科学に関する展示物を見たり、体験したりして楽しく学びました。国技館では、大相撲5月場所を観戦しました。十両の力士の土俵入りを見て、十両力士の対戦を観戦しました。迫力ある相撲を見て、子どもたちは拍手を送っていました。

 田植えの体験 全学年 5月16日(月) 硬筆の練習 全学年 5月18日(水) オンライン交流授業 第3学年 5月18日(水)


 3年生がオンラインで三田ヶ谷小学校と国語の交流授業を行いました。「もっと知りたい、友だちのこと」という学習で、一人ずつ伝えたいことを発表して、聞いた子が質問や感想を発表する学習です。今日は、三田ヶ谷小学校の子の発表を聞いて、村君小の子は質問をしました。学級の人数が少ないので、他の学校と交流すると、たくさんの子の話を聞くことができます。子どもたちにとって、他の学校と学びがつながる時間になりました。

 田植えの体験 全学年 5月16日(月) 硬筆の練習 全学年 5月18日(水)


 硬筆の練習をしました。今日は、地域の尾上トメヨ様においでいただき、子どもたちに指導してもらいました。子どもたちは、話を聞いて文字の書き方を教えてもらいました。お手本を見ながら、きれいな文字が書けるように練習をさせていきます。

 田植えの体験 全学年 5月16日(月) 新体力テスト 全学年 5月17日(火)


 新体力テストを実施しました。種目は50m走、ボール投げ、立ち幅とび、反復横跳びです。今まで体育の時間に練習したり、記録をとったりしてきました。子どもたちは、よい記録を出そうと真剣に種目に取り組みました。体育の時間だけでなく、朝や休み時間にも運動させて、子どもたちの体力を伸ばしていきます。

 田植えの体験 全学年 5月16日(月)


 田植えの体験活動をしました。本校では、地域の折原様の田んぼで田植えの体験をしています。稲の苗の植え方を教えてもらい、田んぼに入って田植えをしました。子どもたちは、田んぼの土や水の感触を感じながら、苗をていねいに土の中に植えていきました。植えた苗がどのように育っていくか見守ってほしいと思います。

 好きな木を描く 図工 第4学年 5月2日(月) トウモロコシの種まき 全学年 5月6日(金) 税金について学ぶ租税教室 第6学年 5月10日(火) ミニトマトの苗を植えました 第2学年 5月11日(水) 埼玉県学力・学習状況調査 第4・5・6学年 5月12日(木) 外国語の授業 第5学年 5月13日(金)


 5年生からは週2時間、外国語の時間があります。授業の前半は、アルファベットカードを使った学習をしました。次に、教師が発音した英語を書く学習をしました。最後に、自分の好きな色や食べ物を英語で話す学習をしました。村君小の子どもたちは、英語に慣れ親しんでいます。今年も英語好きな子どもに育てていきます。

 好きな木を描く 図工 第4学年 5月2日(月) トウモロコシの種まき 全学年 5月6日(金) 税金について学ぶ租税教室 第6学年 5月10日(火) ミニトマトの苗を植えました 第2学年 5月11日(水) 埼玉県学力・学習状況調査 第4・5・6学年 5月12日(木)


 埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。この調査は「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点から、子どもたちの学力の状況を調べます。国語、算数、学習や生活に関する質問紙の調査をしました。子どもたちは、問題をしっかり読んで、粘り強く考えて答えていました。調査の結果を一人一人の子どもたちの指導に生かしていきます。

 好きな木を描く 図工 第4学年 5月2日(月) トウモロコシの種まき 全学年 5月6日(金) 税金について学ぶ租税教室 第6学年 5月10日(火) ミニトマトの苗を植えました 第2学年 5月11日(水)


 2年生が生活科で、ミニトマトの苗を植えました。植木鉢に苗を置いて、まわりから土をかけていきました。その後、支柱を立てて、水をあげました。これから水やりなどの世話をして、育てていきましょう。

 好きな木を描く 図工 第4学年 5月2日(月) トウモロコシの種まき 全学年 5月6日(金) 税金について学ぶ租税教室 第6学年 5月10日(火)


 税金について学ぶ租税教室を行いました。講師として税理士の若林浩之様においでいただきました。税金は何のためにあるのか、もし税金がなかったらどうなるかなど、分かりやすく教えてもらいました。また、税金の集め方について、具体的な例をもとに子どもたちに考えさせました。子どもたちは、税金によって、私たちの生活が成り立っていることを学ぶことができました。

 好きな木を描く 図工 第4学年 5月2日(月) トウモロコシの種まき 全学年 5月6日(金)


 朝の時間に、トウモロコシの種をまきました。種をまく場所に、指で2cmほどのくぼみをつけて種を落とし、土をかぶせます。子どもたちは、ていねいに種をまいていました。毎年、この場所でトウモロコシを育てています。芽が出て育っていくのが楽しみです。畑の土を耕していただいた、イオン農場の方に感謝申し上げます。

 好きな木を描く 図工 第4学年 5月2日(月)


 4年生の図工の授業の様子です。学校にある木を選んで絵に描きます。子どもたちは、自分が気に入った木を選んで、木の幹や枝の様子をじっくりと見ながら描いていました。天気もよく、外で気持ちよく絵を描くことができました。