11月の村君小

公開日 2022年11月30日

更新日 2022年12月01日

 

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)なかよしハイキング・大空に舞い上がれ 全学年 11月11日(金)使って楽しいカラフルねんど 第3学年 11月15日(火)持久走大会の練習 第5・6学年 11月17日(木)地域と連携しながら  学校運営協議会 11月18日(金)市民の安全を守る 消防署の見学  第2・3学年 11月21日(月)英語の本の読み聞かせ 英語集会 第1・2・3学年 11月22日(火)最後まで走り抜く 校内持久走大会 全学年 11月24日(木)プログラミングでロボットを動かす 第6学年 11月25日(金)ビオラの苗を植える 一人一鉢栽培 全学年 11月29日(火) まちたんけん 第1・2学年 11月30日(水)


 1・2年生が、まちたんけんに行きました。村君郵便局では、郵便局長から話を聞きたり、質問したりしました。公民館では、公民館長からに公民館について話をしてもらい、各部屋の様子を見学しました。サークルで活動している様子も見せてもらいました。子どもたちは、地域の施設が、どんなところなのか知ることができました。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)なかよしハイキング・大空に舞い上がれ 全学年 11月11日(金)使って楽しいカラフルねんど 第3学年 11月15日(火)持久走大会の練習 第5・6学年 11月17日(木)地域と連携しながら  学校運営協議会 11月18日(金)市民の安全を守る 消防署の見学  第2・3学年 11月21日(月)英語の本の読み聞かせ 英語集会 第1・2・3学年 11月22日(火)最後まで走り抜く 校内持久走大会 全学年 11月24日(木)プログラミングでロボットを動かす 第6学年 11月25日(金)ビオラの苗を植える 一人一鉢栽培 全学年 11月29日(火) 

 
 一人一鉢栽培として、ビオラの苗を植えました。子どもたちは、自分で苗を選んで、植木鉢にていねいに植えていました。ビオラは冬の寒さに強いので、次々と花を咲かせていきます。花の世話をしたり、成長の様子を観たりしてほしいと思います。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)なかよしハイキング・大空に舞い上がれ 全学年 11月11日(金)使って楽しいカラフルねんど 第3学年 11月15日(火)持久走大会の練習 第5・6学年 11月17日(木)地域と連携しながら  学校運営協議会 11月18日(金)市民の安全を守る 消防署の見学  第2・3学年 11月21日(月)英語の本の読み聞かせ 英語集会 第1・2・3学年 11月22日(火)最後まで走り抜く 校内持久走大会 全学年 11月24日(木)プログラミングでロボットを動かす 第6学年 11月25日(金)


 6年生がプログラミングの学習をしました。「自分が思ったとおりにロボットを動かすには、どんなプログラムをつくったらよいか」という学習です。子どもたちは、パソコンのプログラミングのソフトを使って動きを考えて、ロボットの動きを試しました。複雑な動きにするためには、いくつものプログラムを使わなくてはなりません。ロボットを動かす学習を通して、プログラミングについて学びました。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)なかよしハイキング・大空に舞い上がれ 全学年 11月11日(金)使って楽しいカラフルねんど 第3学年 11月15日(火)持久走大会の練習 第5・6学年 11月17日(木)地域と連携しながら  学校運営協議会 11月18日(金)市民の安全を守る 消防署の見学  第2・3学年 11月21日(月)英語の本の読み聞かせ 英語集会 第1・2・3学年 11月22日(火)最後まで走り抜く 校内持久走大会 全学年 11月24日(木)

 
 校内持久走大会を行いました。とても風が強く、スタートから折り返しまでは向かい風、折り返しからゴールまでは追い風となりした。強風に負けず、どの学年の子も最後まで走り抜きました。順位も大切ですが、強い風に負けずに、自分のペースで走り続けた全ての子どもたちに拍手を送ります。応援をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)なかよしハイキング・大空に舞い上がれ 全学年 11月11日(金)使って楽しいカラフルねんど 第3学年 11月15日(火)持久走大会の練習 第5・6学年 11月17日(木)地域と連携しながら  学校運営協議会 11月18日(金)市民の安全を守る 消防署の見学  第2・3学年 11月21日(月)英語の本の読み聞かせ 英語集会 第1・2・3学年 11月22日(火)

 
 今朝の活動は英語集会です。子どもたちに英語に慣れ親しんでもらうため、ALTによる英語の本の読み聞かせをしました。「A  Beautiful Butterfly」「The Balloon Animals」という楽しく分かりやすい絵本です。どちらの本も、英語の歌がCDになっているので、話を聞いた後、子どもたちはALTに発音に合わせて楽しく歌いました。 

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)なかよしハイキング・大空に舞い上がれ 全学年 11月11日(金)使って楽しいカラフルねんど 第3学年 11月15日(火)持久走大会の練習 第5・6学年 11月17日(木)地域と連携しながら  学校運営協議会 11月18日(金)市民の安全を守る 消防署の見学  第2・3学年 11月21日(月)


 2年生と3年生が消防署の見学に行きました。初めに消防署の署内の様子を見学してから、消防車や救急車の見学をしました。消防車には、いろいろな役割をする車両があることが分かりました。最後に、火事が起きたときの出動訓練の様子を見ました。消防士が防火服を着て、消防車に乗り込み、水を放水する様子を見せてもらいました。子どもたちは、放水の体験もさせてもらいました。消防署の署員が、訓練をして、市民の命を守るために仕事をしていることが分かりました。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)なかよしハイキング・大空に舞い上がれ 全学年 11月11日(金)使って楽しいカラフルねんど 第3学年 11月15日(火)持久走大会の練習 第5・6学年 11月17日(木)地域と連携しながら  学校運営協議会 11月18日(金)


 本年度2回目の学校運営協議会を行いました。初めに、委員の皆様に各学級の授業の様子を参観していただきました。その後、まず、学校経営の進捗状況として、教育活動の様子を説明しました。次に、学力の状況や前期の学校評価の結果について説明しました。最後に、学校の再編成について、準備委員会や各専門部会の進捗状況を説明して、委員の皆様から御意見をいただきました。委員の皆様からいただいた御意見を学校再編に向けた会議で伝えていきます。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)なかよしハイキング・大空に舞い上がれ 全学年 11月11日(金)使って楽しいカラフルねんど 第3学年 11月15日(火)持久走大会の練習 第5・6学年 11月17日(木)


 5・6年生が体育の時間に持久走大会の練習をしました。今日は、利根川のサイクリングコースで走りました。初めに、コースを歩いて、折り返す場所を確認しました。その後、実際に走りました。5・6年生が走る距離は1000メートルです。記録を伸ばせるように、これからも練習していきます。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)なかよしハイキング・大空に舞い上がれ 全学年 11月11日(金)使って楽しいカラフルねんど 第3学年 11月15日(火)

 
 3年生が図工の時間に紙粘土を使って作品づくりをしました。自分で考えたものを立体的な形にしていきます。白い紙粘土に絵の具を混ぜるとカラフルな色になります。子どもたちは、カラフルな色を生かして、作りたいものを作りました。いろいろな色がつくれるので、楽しく作品づくりをすることができました。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)なかよしハイキング・大空に舞い上がれ 全学年 11月11日(金)

   
 なかよしハイキングを実施しました。1年生から6年生のなかよし班で、学校からスカイスポーツ公園まで歩いて行って遊びました。子どもたちは、班ごとに決めた遊びを楽しみました。昼食は、班ごとにお弁当を食べました。午後は、グライダーの見学をしました。利根川の河川敷の羽生滑空場で活動している羽生ソアリングクラブの皆様から、グライダーやモーターグライダーについて説明してもらいました。さらに、コックピットに搭乗させてもらい、飛行機の操縦の仕方を教えてもらいました。最後に、実際にグライダーが飛ぶ様子を見学しました。間近でグライダーが飛び立つ様子を見て、子どもたちは感動していました。貴重な体験をさせていただいた羽生ソアリングクラブの皆様に、心から感謝申し上げます。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)校内授業研究会 よりよい授業のために 第1・6学年 11月9日(水)

 
 校内授業研究会を行いました。5時間目には、1年生の国語の授業を全職員で参観しました。1年生は「ともだちのことを、しらせよう」という単元で、今一番楽しいことを友達に聞く活動をしました。子どもたちは、くわしく聞く言葉を入れて聞く活動をしました。動画に撮影した活動の様子を観て、よい聞き方について確認して、もう一度聞く活動をしました。6時間目には、埼玉大学教育学部付属小学校の笠原雅広先生に6年生の国語の授業をしてもらい全職員で参観しました。「大切にしたい言葉」の単元で、座右の銘にについて考える学習です。付属小学校の先生の指導の様子を観て、授業の進め方について研修しました。本日の研修を、よりよい授業を実践するために生かしていきます。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)さつまいも堀り 全学年 11月8日(火)

 
 さつまいも堀りをしました。どの学年も一生懸命に、いもの茎の近くの土を掘っていきました。さつまいもが見えてみると、歓声があがり、ていねいに掘り起こしました。場所によって、さつまいもの収穫量は異なりますが、子どもたちは、いもほりを楽しんでいました。家に持ち帰らせますので、家庭で食べてみてください。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火) 学校公開 授業公開と飯ごう炊飯 全学年 11月5日(土)

   
 彩の国教育週間にあわせて、学校公開を行いました。2時間目に授業を公開して、子どもたちが真剣に学習に取り組む様子を観ていただきました。3時間目からは、飯ごう炊飯をしました。3年ぶりの活動となります。この活動は、田植え体験、稲刈り体験をして、できたお米を炊いて、食べるという、食育の学習です。また、ご家族で飯ごう炊飯を体験する貴重な機会です。朝の時間に、児童が飯ごうで米を研いで、水を入れて準備しました。3時間目には、各家庭で、上手に薪に火をつけて、おいしいご飯を炊くことができました。最後に、レトルトカレーをかけて、楽しく食事をしました。使用したお米は、田植えと稲刈り体験で御協力いただいた折原様から提供していただきました。また、使用して飯ごうは「村君の水と緑を守る会」の予算で購入したものです。地域の皆様にも御協力いただき感謝いたします。

校歌を作詞した宮澤章二さん 全学年 11月1日(火)

 
 今月の朝会では、校長が校歌を作詞した宮澤章二さんの話をしました。宮澤章二さんは、羽生市の三田ヶ谷地区で生まれ、小学校2年生まで三田ヶ谷小学校に通います。高校の国語の先生をした後、詩や歌詞、学校の校歌などをつくる仕事をします。校歌の作詞を依頼されると、その学校を3、4回訪問して学校と周辺を散策し、景色や季節の様子を歌詞に入れたそうです。本校の校歌にも「麦の子、稲の子、実りの子」「利根のほとり」などの言葉がありますが、宮澤さんが村君小を見て、感じて書いたのだと思います。最後に、宮澤章二記念芸術祭に参加した児童に詩の朗読をしてもらい、全員で校歌を歌いました。