令和2年度 1学期の取組

公開日 2020年06月22日

スマホ・携帯安全教室(6年)7月8日(水)

 

5.6年生で、スマホ・携帯安全教室を実施しました。スマホ・携帯は便利な道具ですが、危険もあるということを具体例をもとに教えていただきました。

自分を守るためには、どう対応したいいのかを学ぶことができました。

浦和レッズ ハートフルクリニック(6年)7月3日(金)

  

6年生が浦和レッズ・ハートフルクラブによるハートフルクリニックを受講しました。前半は講演で、スポーツと思いやりの心の大切さなどについてのお話を聞きました。

また、後半はクラスごとにサッカーの基本技術を学ぶとともにゲームを楽しみました。

体を動かすことの楽しさ、思いやりの心などを学ぶことができました。

委員会発表 6月30日(火)・7月2日(木)

  

朝の活動の時間に児童会専門委員会の発表が行われました。

それぞれの委員会の活動内容について、クイズなどもまじえながら楽しく発表することができました。

これからもいろいろな活動を積極的に取り組めるようがんばりましょう。

プール清掃(4・5・6年生)6月11日(木)

  

4年生、5年生、6年生の児童が、プール清掃を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため水泳学習を行いませんが、綺麗な須影小のプールを保つため熱心に清掃を行っていました。

 

委員会活動(5・6年生) 6月5日(金)

今年度初の委員会活動を行い、委員長・副委員長・書記を決め、活動計画を話し合いました。

頑張りたい!という気持ちが態度に表れていました。多くの場で活躍してほしいと思います。

交通安全教室 6月4日(木)

羽生警察署交通課の方にお越しいただき、「交通安全教室」を開催しました。
 交通ルールやマナーについてのお話を真剣に聞いた後に、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について、ひとつひとつ確認しながら勉強しました。
4年生には、自転車運転免許証をいただきました。

  

臨時登校・対面式 4月15日(水)

臨時登校日では、久しぶりに友達に会え嬉しそうでした。課題の確認等を行いました。
本格的な授業が始まるのは5月7日の学校再開後となります。
また、下校時に1年生を迎え、対面式を行いました。

入学式 4月8日(水)

「令和2年度 入学式」が行われました。 ピカピカの1年生という言葉のように、とても笑顔が素敵な子供たちでした。
樋口校長先生にしっかりと挨拶をしている姿を見て、とても頼もしい新1年生だと感じました。これからの学校生活もこの気持ちを忘れずに元気に楽しく過ごしてください。
これからもにこにこ笑顔で学校生活を送っていきましょう!!

始業式 4月8日(水)

  

令和2年度がスタートしました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、始業式は放送にて行いました。

昨年度末の人事異動で10名の先生方が転退職されて、10名の先生方が異動してきました。すかげっ子は総勢303名となりました。みなさんよろしくお願いします。

また臨時休業になってしまいますが、新しい学年になってそれぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。