特色ある教育活動  令和5年6月

公開日 2023年06月01日

更新日 2023年06月30日

 

6月30日(金)

1学期末PTA ~ 学習参観  ~

 1学期も後1か月をきりました。本日は1学期末PTAで、5時間目に学習参観を行いました。子供達は落ち着いた雰囲気の中で学習を行っていました。終業式に向けて、どの学年でもしっかりとまとめを行い、有意義な学校生活になるよう指導していきます。保護者の皆様には、ご多用の中ご参観いただき、大変感謝申し上げます。これからもご協力をよろしくお願いします。

  

  

 

 

 

 

6月29日(木)

願いを込めて ~ 七夕飾り  ~

 学校応援団の三村さんから、竹を頂きました。七夕には少し早いですが、綺麗な七夕飾りを作りました。短冊には子供達の願いがいっぱいです。みんなの願い事が叶いますように☆

  

 

 

 

 

6月28日(水)

迷うことは悪いこと…? ~ 2年生 特別の教科 道徳  ~

 2年生が、道徳の学習で『雨上がり』という教材を通して「善悪の判断、自由と責任」について考えていました。本授業では、よいと思うことを進んで行うことができるようにするための判断力を育てることをねらいとしています。子供達は、道端に落ちていた空き缶を捨てるかどうか迷い、葛藤する女の子の姿を通して、「迷うこと」や「自分で考えて決めること」について考えました。子供達なりに一生懸命考えて、「迷った先によりよい選択をすることの大切さ」について学びました。

  

 

 

 

 

6月27日(火)

なるほど!古墳時代 ~ 6年生 社会 ~ 

 6年生を対象に、さきたま史跡の博物館の出張授業を行いました。金錯銘鉄剣と銀象嵌銘大刀のレプリカや資料を比較しながら、古墳時代の「大和政権の広がり」について学習しました。子供達は、埴輪や鉄剣のレプリカを間近に見たり、本物の遺物に実際に触れたりする等、貴重な体験ができました。また、学芸員の方から専門的な話を聞くことで、子供達の学びが深まりました。

  

  

 

ラフティングツアー事前学習 ~ 6年生 総合的な学習の時間 ~ 

 今年度も「利根川ラフティングツアー」を9月6日(水)に実施予定です。それに先立ち、本日、利根川の魅力を育む会の田島様に来校いただき、6年生が事前学習を行いました。より楽しく安全に川で遊ぶためには、川にひそむ危険に気付くことや危険を回避する方法を学ぶことが大切です。水難事故を未然に防ぐために、まずは、川の安全等についての講義を受けました。その後、ライフジャケットやヘルメットを着用しプールでの浮遊体験・救助体験を行いました。今回の事前体験をとおして、「利根川ラフティングツアー」に対する子供達の意識が高まりました。2学期の実施が今から楽しみです!

  

  

 

 

 

 

6月26日(月)

花壇・植木鉢 ~ 花だより ~

 曇りや雨でも気温・湿度ともに高く、蒸し暑い梅雨の季節です。ふと、外に目を向けると、花壇や子供達が育てている植木に、色とりどりの花が咲いています。梅雨は雨が続くので、花にとっては嬉しい時期です。自然の恵みをたっぷり受けた沢山の花を見ると、気持ちが少し明るくなりますね。

  

  

 

 

 

 

6月23日(金)

読んでみたいな! ~ 3年生 ブックトーク ~

 朝の時間に、羽生市立図書館の方に来校いただき、3年生を対象としたブックトークを実施しました。今回は「ゆめ」をテーマに『ゆめうりふくろう』や、『ゆめくい小人』など6冊を3年生に紹介していただきました。 児童達の好奇心が湧いて、次の展開が気になるところで読み聞かせは終わります。 児童達は、どんなお話なのかとても気になるようで、早く続きを読みたくて仕方がない様子でした。

  

 

 

 

 

6月22日(木)

「もしも」に備えて ~ 救急救命講習 ~

 児童が安全・安心に学校生活を送るためには、不測の事故や傷病に迅速かつ的確に対応できる救命救急体制が欠かせません。放課後に羽生消防本部の方を講師に迎え、いざというとき、「もしも」に備えて、教職員全員で救命救急講習を受講しました。水泳学習など校内の様々な学習場面を想定し、傷病者発見から救命処置の手順や胸骨圧迫、AEDの実技やエピペンの使用、熱中症対応等を実践的に学びました。もちろん、事故を起こさない、事前の安全管理が最も大切なことは言うまでもありませんが、いつでも、どこでも不測の事態は起り得ます。日常的な危機管理意識をもち、今後も取り組んでいきます。

  

 

 

 

 

6月21日(水)

点字を打とう ~ 4年生 総合的な学習の時間 ~

 4年生が総合的な学習の時間に、視覚に障害のある方の支援ツールに目を向け、点字体験をしました。講師の方から、点字のきまりや仕組みを教わり、小型点字器と点筆を使って実際に文字を打ちました。点字は6つの小さな点の集まりです。点の位置が一つ違うだけでも違う文字になってしまいます。児童は、間違えないように50音表をよく見ながら打っていました。この体験を通して、子供達は視覚に障害のある方の苦労を考えたり、生活の中に見られる点字をもっと探したり読んだりしてみたいと意欲を高めていました。

  

  

 

スーパーマーケット見学 ~ 3年生 社会 ~

 社会の授業の一環として、3年生がスーパーケンゾー「ノール店」に見学に行きました。スーパーマーケットには、どんな工夫があるのか、子供達は事前に調べたり、予想をしたりしました。お店に着くと、店長さんが快く対応してくださいました。今回、実際の様子を見たり、お店の方のお話を聞いたりしました。また、普段見ることができない、バックヤードを見学したり、どんな商品が人気あるかなどを教えてもらったりして、たくさんのことを学ぶことができました。初めて見る光景に驚くこともありましたが、楽しく見学することができ買い物をすることもできました。たくさんの質問をしたり、お話を聞いたりして、有意義な時間を過ごすことができました。この経験を今後の学校生活に生かしたいと思います。今回、快く受け入れてくださった、スーパーケンゾー「ノール店」の皆様、本当にありがとうございました。

  

   

 

 

 

 

6月20日(火)

学校をよりよくしていこう ~ 集会 ~

 朝の全校集会で、今年度の前期代表委員の紹介を行いました。本校の代表委員は4~6年生が各2名ずつの計6名です。子供達一人ずつの自己紹介と抱負を述べた後、前期代表委員会の目標を発表しました。「学校を盛り上げていきたい」「学校をよりよくしたい」という気持ちが伝わってきました。川俣小のリーダーとしての活躍を期待しています。

  

 

 

 

6月19日(月)

ぐんぐん育て! ~ 2年生 生活科 ~

 2年生が育てているミニトマトの実が大きくなり、少しずつ色づいてきました。子供達は、毎日水やりをしながら、日々の生長をよく観察しています。収穫が楽しみですね!

  

 

 

 

 

6月16日(金)

体験がいっぱい ~ 4年生 社会科見学 ~

 4年生が社会科見学へ出かけました。目的地は「利根大堰」「埼玉県防災学習センター」「行田浄水場」です。途中、さきたま古墳公園でお弁当を食べました。みんなの生活に欠かせない水「利根川・利根大堰」と、暮らしを支える「浄水場」。利根大堰から取り入れられた利根川の水が行田浄水場できれいにされ、水道管を通り、私達の家で使われています。まさに「百聞は一見に如かず」で授業で学習した内容を実際に自分の目で見ることができて、子供達の理解が深まりました。「埼玉県防災学習センター」では、実際に災害に襲われたときにどのように行動したらよいのか、自分の命をどう守るかを、4つの疑似体験を通して学びました。子供達は五感で感じることで、防災に対する気持ちが変化したようです。“他人ごと”から“自分ごと”に、人ごとではなくて自分のこととして捉えて、備えていきたいです。天気にも恵まれた、楽しく実のある社会科見学となりました。

  

  

 

 

 

 

6月15日(木)

美味しくできたよ ~ 6年生 家庭科 ~

 6年生が、「炒める」学習でスクランブルエッグを作りました。最初に手順や材料を確認して、各グループごとに作業に入りました。今回は、みんな手順を覚えて、手早く調理を進めることができました。子供達は「美味しい」と味わいながら食べたり、家での調理にやる気満々の姿が見えたり、楽しみながら実習を行いました。ぜひ、お家でも作ってみましょう!

  

 

長さを調べよう ~ 3年生 算数 ~

 3年生が、算数の学習で、校内のあちこちで長さを調べました。メジャーを使って教室の縦の長さと横の長さや、体育館の出入口や靴箱の長さ等をグループごとに実測していました。みんなで協力していろいろな長さを調べることができましたね。

  

 

 

 

 

6月14日(水)

税金とは… ~ 6年生 租税教室 ~

 行田税務署の税理士さんを講師にお招きして、6年生を対象とした租税教室を実施しました。税金についてのDVDを見た後に、税金が社会でどのように役立っているか、税金がなかったらどうなるか、みんなで考えました。その後「税の使いみち」「税の役割」「税の必要性」等について、分かりやすくお話をしていただきました。子供達が、税の果たす役割について考えるきっかけになりました。

  

 

 

 

 

6月13日(火)

夢に向かって ~ サッカー教室 ~

 三菱重工浦和レッズレディース育成コーチ(元大宮アルディージャVENTUSの選手)の村社汐理さんをお迎えして、サッカー教室を開催しました。1部の講演では、全校児童を前に「夢」をテーマとしたトークをインタビュー形式で行い、村社さんがサッカーを始めたきっかけや選手時代の話などについてお聞きしました。村社さん自身が困難を乗り越えて夢に挑戦した体験を聞き、子供達は「夢をもつことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ」を実感していました。2部の実技では、2年生の児童を対象としたサッカー教室を行いました。ボールの蹴り方やシュートゲーム、パス練習やミニゲームを通して、サッカーの楽しさや仲間と協力することの大切さを教えてもらいました。子供達にとって貴重な体験の場となりました。

  

  

  

 

 

 

 

6月12日(月)

自ら考え、行動選択ができるように… ~ 6年生 特別の教科 道徳 ~

 道徳科でいう主体的な学びとは、子供が「自分事として捉える」ことです。子供達は授業の中で、道徳的価値について「自分はどうなのか」と自問自答しながら考えていきます。そうして考え方、感じ方の自覚に至ると、それは本当に正しいのか、友達はどう思っているのかと、おのずと対話的な学びに向かうようになります。子供達が多様な考え方、感じ方と出合って比較、検討し、交流することによって、深い学びとなっていきます。子供が多面的・多角的に考えられるようにするための授業を積み重ねていき、今後さまざまな問題に出合ったときに、自身で学んだことを生かして答えを出せるようにしていきたいです。

  

 

絵画掲額 ~ 会議室 ~

 寺井力三郎画伯の作品『出発』を会議室に掲額しました!本校に来校の際には、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

6月9日(金)

つゆフェア開催中 ~ 図書室 ~

 6月1日~30日は、図書委員の子供達が考えた「つゆフェア」を開催しています。通常は、1人1冊1週間の貸出ですが、この「つゆフェア」期間中は雨が降ったら2冊借りられます。今日は、雨のため外で遊べない子供達がたくさん図書室に来室し、大盛況でした。雨の日は読書を楽しみましょう♪

  

 

 

 

 

6月8日(木)

花壇・びわ ~ 花だより ~

 委員会活動で、環境・福祉委員会の子供達が学校応援団の原さんと共に、花壇の植え替えを行いました。パンジーを抜いて、サルビアとマリーゴールドを植えました。おかげで、花壇がきれいになりました!また、植込みのつつじがピンク色の花を咲かせています。びわの実も色づき、そろそろ食べごろです。

  

 

 

 

 

6月7日(水)

全国小学生歯みがき大会 ~ 5年生 保健 ~

 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより、歯の寿命を延ばし健康の保持増進に寄与することを目的としています。この「歯と口の健康週間」にあわせて毎年開催される『全国小学生歯みがき大会』に本校の5年生が参加しました。大会では、クイズや実習を通して、歯と口の健康について楽しく学ぶとともに、口の状態に応じた歯みがきの仕方やデンタルフロスの使用実習を行いました。将来の自分のために望ましい生活習慣をつけることや、この習慣を継続することの大切さを学びました。

  

 

飛べ!アゲハ蝶 ~ わかば学級 ~

 わかば学級で育てていた、アゲハ蝶の幼虫がサナギから成虫へと変化しました。羽化したアゲハ蝶2匹は、よく見ると羽の模様が違いました!キレイですね。本日、川俣小から大空へ、飛び立っていきました。

  

 

 

 

 

6月6日(火)

水泳学習スタート ~ プール開き ~

 朝の活動で、プール開きを行いました。全校児童がプールサイドに行き、プールを囲んで安全に学習をすすめるための話を聞きました。子供達は今から初泳ぎを楽しみにしています。川俣小学校ではこれからおよそ1か月半、安全第一で楽しく学習をすすめていきます。

  

 

やってみよう!バケツ稲作り ~ 3年生 総合的な学習の時間 ~

 今年も学校応援団の大谷さんと加藤さんにご指導いただき、バケツ稲作りを行いました。バケツ稲づくりに挑戦した3年生の子供達。これから、自分達だけの小さな田んぼ(バケツ)で、毎日少しずつ変化する稲の生長を観察し、そして収穫の喜びを体験していきます。

  

  

 

 

 

6月5日(月)

コミュニティ・スクール ~ 学校運営協議会 ~

 本日、第1回学校運営協議会を行いました。地域住民、保護者の方々が合議制である「学校運営協議会」を通じて、学校運営に参画しています。教育委員会、校長と責任を分かち合いながら学校運営に携わり、当事者として学校づくりの実現を目指す仕組みです。保護者や地域の課題を学校と共に解決していきます。学校運営協議委員の皆様、今年度もよろしくお願いします。

  

 

 

 

 

6月3日(土)

ありがとうございました! ~ 資源回収 ~

 今年度、第1回目の資源回収を行いました。昨日の大雨の影響が心配される中、途中小雨はありましたが、実施することができました。保護者の皆様、地域の皆様方には資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

6月2日(金)

一画一画、全集中! ~ 硬筆競書会 ~

 全校で校内硬筆競書会を行いました。今日がいよいよ本番ということで、子供達も気合が入っていました。どの子もお手本を見ながら、最後までがんばっていました。来週の5日(月)6日(火)に校内硬筆展を行います。ぜひ子供達の力作をご覧ください。

       

 

 

 

 

6月1日(木)

ホウセンカを育てよう ~ 3年生 理科 ~

 3年生が、理科の学習で「植物の育ち方」を観察するためにホウセンカを育てています。ホウセンカの種をまき、1か月ほどで、子葉と新しい葉っぱがたくさん生えました。今日はホウセンカが大きくなってきたので、鉢に植え替えをしました。これからの生長も楽しみにしています♬