学校のようす【9月】

公開日 2025年09月25日

学校のようす 9月25日(木)

本日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で「北埼玉地区秋季総合体育大会 兼新人体育大会北埼玉地区予選会 陸上競技の部」が開催されました。

    

学校のようす 9月24日(水)

本日、埼玉会館で、埼玉県警察、埼玉県交通安全協会主催による「交通安全功労者等表彰式」が開催されました。南中学校は、これまでの交通安全の取組が評価され、「交通安全優良学校」として、表彰されました。

    

学校のようす 9月22日(月)

「百歌繚乱~It's 唱 time!~」のスローガンのもと、本日「羽生市産業文化ホール」で、「合唱コンクール」を開催しました。

1学期の後半から実行委員を中心に、各クラス練習に励んできましたが、その成果を本日の舞台で発表してきました。

   

   

   

学校のようす 9月19日(金)

9月25日(木)の陸上競技を皮切りに、北埼玉地区秋季総合体育大会が10月1日~3日を中心日として、北埼玉地区の施設を活用して開催されます。

例年になく暑い夏でしたが、3年生からバトンを受け継いだ2年生を中心に、この大会に向け練習に励んできました。

今日は、大会を前に生徒会本部役員が企画をし、「壮行会」が行われました。

各運動部の部長副部長からの頼もしい決意表明。心温まる引退した3年生からのメッセージのプレゼント。そして、大会に向けての決意と応援を込めたハイタッチと、とても温かな雰囲気でした。南中の代表として、全力で最後まで戦ってきてくれることと思います。

    

   

学校のようす 9月11日(木)

「百歌繚乱」をスローガンに、9月22日(月)「合唱コンクール」が、羽生市産業文化ホールで開催されます。

本日は、初めて「合唱コンクール」に臨む1年生が、リハーサルを行い、今持っている精一杯の歌声を響かせていました。

   

学校のようす 9月9日(火)

本日、行田市教育文化センター「みらい」で、北埼玉地区各中学校の代表が参加し、「北埼玉地区中学校英語弁論大会」が開催されました。

本校の代表生徒は、「The Courage to Try」と題し、「勇気をもって、何事にもチャレンジを」についてスピーチしました。

    

学校のようす 9月8日(月)

本日の午後、生徒会役員選挙の演説会と投票が行われました。

投票については、羽生市選挙管理委員会から、実際の選挙で使われている「記載台」と「投票箱」をお借りし、実施しています。

     

学校のようす 9月3日(水)

来週の月曜日、9月8日には、新たに南中学校の「生徒会長・副会長」を決めるための選挙が行われます。1日(月)から「南中をよりよくしよう」という思いのもと、会長候補5名、副会長候補6名の立候補してくれた候補者の選挙活動が始まりました。

生徒用玄関には、ポスターが掲示されています。また、給食時間には、立候補者が放送により演説をしています。

        

学校のようす 9月2日(火)

102年前の1923年9月1日午前11時58分頃関東大震災が発生しました。そして、昨日9月1日は防災の日。

本日は、午後3時30分清掃時間中に地震が発生し、校舎内の通路が通行出来なくなったことを想定した避難訓練を行いました。