令和5年5月前半 〈学校の様子〉

公開日 2023年05月15日

〈 令和5年5月前半 〉

 

5月15日(月) 学校応援団(学習・環境)会議

令和5年度の学校応援団会議を行いました。福地学校応援団コーディネーター様、平野PTA会長様にご挨拶をいただきました。各自治会長様には、応援団長をお願いしています。コロナ禍が続く中で、学校へのご支援を継続いただいていることに感謝しております。

今年度も、すでにムジナモ学習会を実施していただきました。来週には、田植えがあります。読み聞かせ、手縫い、ムジナモ放流、稲刈り、茶の湯、手打ちうどん、炊飯調理、フロアカーリング、昔の遊び、昔の道具、ミシン、和太鼓、琴など様々な体験から学習が進められることになっています。

5月12日(金) 梅

1年生が生活科の時間に梅狩りに出かけました。三田ヶ谷小の広大な敷地には、様々な種類の樹があり、当然ながら、梅の木もあります。卒業生が記念に植樹したものもあります。

しかし、梅の実は一年生の身長では届かないところにたくさん生えていました。ジャンプして梅の実をゲットすることに成功した児童もいます。

さて、この梅の実、どう活用するのでしょうか? 楽しみです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

5月11日(木) 昨日の陸上現地練習から

昨日は、陸上記録会の現地練習を行い、6年生が陸上競技場で練習しました。タクシーに分乗して到着しました。ここに来るのは、久しぶりという児童もいました。 他の小学校が来るまでは、貸し切り状態で、幅跳び、100M、ボール投げ、高跳びなどの練習をしました。最後に、他の小学校の児童とリレーの練習をしました。男女とも上位の学校との差がありますが、これからの練習に期待します。

5月10日(水) 水郷公園①


3年生が羽生水郷公園の秘密を探りに出かけました。水郷公園は探検にぴったりです。少し日差しが強かったですが、みんな元気でした。リニューアルしたキヤッセ羽生にも行ってみました。鯉のえさを無料でいただきました。ありがとうございます。みんなで鯉にえさをあげました。水族館に負けないくらいの大きな鯉がいることを発見しました。

 

5月10日(水) 水郷公園②

ふと、さいたま水族館の入り口をみたら、平成25年度の三田ヶ谷小学校卒業生の作品が並んでいることを発見しました。

卒業生の皆さん、覚えてますか?

5月9日(火) アサガオ

1年生がアサガオを植えています。このアサガオの種は、2年生からプレゼントされた種です。みんなが自分の鉢に6粒植えました。大きなアサガオが咲いて、種を来年の1年生にプレゼントできるといいですね。

しっかり土を入れて、種をまき、水やりもできました。

5月9日(火) 野菜

2年生は、野菜の苗を植えています。自分が好きな苗を用意して、植えています。多かったのは、ミニトマト。オレンジ色のミニトマトの苗もありました。他には、なす。そして、ピーマン。自分が育てた野菜は、きっとおいしいでしょうね。

収穫が楽しみです。

5月8日(月) 田植えの季節 

GWが終わりました。子供たちは、何事もなかったかのように、普段どおり授業を行っています。

今年も田植えの季節がやってきました。4・5年生が総合的な学習の時間で米作りについて事前学習をしていました。そもそもどうやって田植えをする苗がつくられているのか? 毎年、三田ヶ谷小では田植えと稲刈りだけをしているが、その間何が必要なのか? など、身近だけど知らないことを探っています。5月22日には、田植えが予定されています。実体験にまさるものはありませんね。

5月2日(火) 避難訓練

GW中の課業日2日目、避難訓練を行いました。予告して実施する訓練でしたが、どの児童も「おかしもち」にしたがって、落ち着いた避難ができました。教頭先生の避難指示の放送から、全校児童集合まで約3分でした。入学式・始業式で校長先生から話した「自分の命は自分で守る」を実行するための訓練です。机の下にすみやかにもぐることや防災頭巾をかぶった避難ができましたが、これは、あくまで練習です。先生がいないときでも、自分で行動できるようにしましょう。

さて、明日からは5連休です。どんな過ごし方をしますか。GWがあけたら、先生やお友達との会話が盛り上がりますね。

5月1日(月) 三田ヶ谷わくわくムジナモ学習会(開校150周年記念行事 第1弾)

GW中の課業日、ムジナモ学習会を実施しました。さいたま水族館の皆様に「ムジナモ」について教えていただきました。学校でもムジナモを育てているだけあって、水族館の方もみんなのムジナモに関する知識に驚いていました。最近、石川県でもムジナモが発見された、との情報もいただきました。改めて、郷土や学校の宝であるムジナモについて考えることができました。その後、水族館を見学、おやつタイム、縦割り班活動でした。だるまさんが転んだ、今どきの小学生もやっていました。校長先生が子供の頃(昭和50年代)もやっていましたよ。