令和5年6月後半〈学校の様子〉

公開日 2023年06月30日

〈令和5年6月後半〉

 

6月30日(金) 期末PTA

期末PTAへの御出席、ありがとうございました。

授業公開の4年生の教室です。1/100の位をふくんだ小数のたし算はどう計算するか? が課題でした。

自分で考えた方法を発表しました。 たし算は整数と同じように計算し、筆算では、位をそろえ、整数と同じように計算し、小数点の位置に注意することを学びました。

6月29日(木) 絶好のプール日和

4~6年生がプールでした。今日は、とっても暑く、絶好のプール日和でした。

先生方で分担し、個人の泳げるレベルに合わせて個別に指導をしています。もうすぐ7月で、泳げる回数も限られてきました。少しでもレベルアップできるよう、頑張りましょう。

明日は、期末PTAがあります。子供たちは保護者に授業の様子を見てもらえるので、今から楽しみにしているようです。

6月28日(水) 町たんけん(三田ヶ谷公民館)

2年生が町たんけんで三田ヶ谷公民館に出かけてきました。館長さんほか公民館の皆さんに公民館の秘密を教えてもらいました。 公民館の皆さん、ありがとうございました。

学校に戻ってきた2年生にインタビューしてみました。

「会議ができる部屋がたくさんありました。」「図書室がありました。本を読んでみたいです。」

「調理室があって驚きました。そばを作ったりするそうです。」などなど。公民館の秘密がよく分かりましたね。

 

 
6月27日(火) さわってかくのきもちいい!
 
1年生が図工の時間でお絵描きをしていました。
コロナ禍で使っていたビニールシートを活用しました。
液体ねんどとえのぐを混ぜて、手で芸術作品を仕上げました。
 
 
ザリガニ釣り
 
2年生はザリガニ釣りです。交流事業の一環で、井泉小の
2年生と協力して釣りました。ザリガニの大好物の
イカを使って、三田ヶ谷小の池で全員が釣り上げることに
成功しました。

 

6月26日(月) 今年度最初の校内授業研究会
3年生が算数の研究授業を行いました。暗算の勉強でした。いきなり、 教室が駄菓子屋さんになりました。今後行く社会科のスーパーマーケットの学習と関連付け、買い物をするために、暗算で計算できないと困る状況を想定した、実生活に生かせる判断力と実践力を身に付けるための授業でした。子供たちはタブレットも活用しながら、暗算の学習を進めました。
 
 

6月23日(金) つかってたのしい カラフルねん土

3年生が図工の授業でねん土を使っていました。部屋にあったら、便利そうなペン立てなどを作っているようです。

土台を作ってから、カラフルねん土作り。絵の具をねん土に混ぜて、きれいなカラフルねん土ができています。しかし、手もねん土色に。  きれいに洗って、作品を仕上げています。

上手!  完成に近づいています。

 

6月22日(木) いつもの歯みがき指導と歯ブラシ・鏡点検
 
今日の給食は納豆ではないので、と思ったら、冷凍ミカンが
あまりにも冷たすぎて・・・
でも、いつもの養護教諭の歯みがき指導と月1回の歯ブラシと
鏡点検はバッチリでした。
 
 
 
 
 

6月21日(水) 収穫 

畑で収穫したじゃがいもを6年生が調理してくれています。

1年生と一緒においしくいただきました。

給食が心配でしたが、やはり1年生の教室に行くとなかなか食が進まない児童も。やっぱり、じゃがいもを食べ過ぎたのかと思いきや、納豆に苦戦していました。

6月20日(火) 読み聞かせ
 
学校応援団の皆様にお越しいただき、1・2年生に
読み聞かせをしていただきました。校内に記念館もある
宮澤章二先生のお話もしていただきました。
 
交流第2弾 6年生ドッチビー
      6年生は、井泉小、村君小の6年生と一緒に
         三田ヶ谷小学校を会場に、ドッチビーを行いました。
     来年の今頃は、東中で同じクラスかも・・・
 

6月19日(月) 低学年プール 

絶好のプール日和でした。

「南の島のハメハメハ大王」のリズムに合わせて、踊っています。

♪ 風がふいたら遅刻して ♪

♪ 雨が降ったらお休みで ♪   みんなは、もっと 「たくましく」 

6月16日(金) ムジナモ育成40周年

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230616/1000093887.html

6年生がムジナモ放流会で、毎日大切に育ててきたムジナモを宝蔵寺沼の三田ヶ谷小エリアへ放流しました。この様子は、NHKに取材され、当日の18時30分からの首都圏ネットワークで放映されました。

長年の取組の成果です。

ドラマ「らんまん」の万太郎も、今日の放送でついに・・・