公開日 2025年02月26日
更新日 2025年03月06日
2月の手子林小学校
2月26日(水) 合同学習会
今年度第2回合同学習会が、羽生市体育館で行われました。
「進級・卒業を祝う会」を行いました。
歌を歌ったり、進級する気持ちを込めてみんなの前で自己紹介をしたりしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月21日(金) 学年末PTA
学習参観では、各学級・学年で1年の学習のまとめを保護者の皆様に公開しました。
学習参観の後の全体会は、校長室から各教室へ配信する形式で行いました。
学級懇談会、PTAの理事・学年役員決めまで、長時間にわたりお世話になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月19日(水) 演劇鑑賞会
体育館で劇団ポプラによるオペレッタ「オズの魔法使い」を鑑賞しました。
プロジェクションマッピングの手法を用いた演出もあり、子供たちから歓声が上がる場面が多くありました。
物語に引き込まれるように見入っていました。
![]() |
![]() |
![]() |
2月18日(火) 見守り隊連絡協議会
今年度2回目の見守り隊連絡会議を行いました。
自治会で作成していただいたのぼり旗の活用方法について話し合いを行っていただきました。
のぼり旗は、準備が整い次第設置していきます。
![]() |
2月14日(金) 学校運営協議会 感謝の会
今年度4回目の学校運営協議会を実施しました。
今年度最後ということで、今年度のまとめと、来年度の計画について話し合っていただきました。
![]() |
![]() |
学校運営協議会の後、日頃お世話になってる地域の皆様をお招きし、感謝の会を実施しました。
みんなで作成した色紙やお花を渡し、「ありがとうの花」を全校合唱でプレゼントしました。
児童は、これまでの感謝と、これからもよろしくお願いしますの気持ちを込めて参加することができました。
![]() |
![]() |
![]() |
2月13日(木) 校内授業研究会
1年2組と2年1組で国語科の校内授業研究会を実施しました。
3年前からお世話になっている指導者を招聘し、引き続き御指導いただきました。
授業の後には、職員で研究協議を行い、指導講評とともに、今後の指導力向上のための糧としていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
2月7日(金) 薬物乱用防止教室
加須保健所より、薬物乱用防止指導員を派遣していただき、薬物乱用防止教室を実施しました。
一度でも薬物乱用になることや、誘われてしまったときの断り方などを教えていただき、6年児童は真剣な表情で聞いていました。
![]() |
![]() |
2月6日(木) 社会科見学
6年生が、キッザニアと、国会議事堂に行きました。
キッザニアでは、事前に調べたことを基に、それぞれ職業体験をしました。
国会議事堂は、教科書などで見ていたものを実際に見て、触れて、感動がたくさんあったようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |