公開日 2020年01月30日
更新日 2021年03月29日
eLTAX(エルタックス)について
羽生市では、申告手続きにおける納税者の利便性の向上を図るため、地方税共同機構が運営する地方税ポータルシステム(eLTAX)を利用した、インターネットによる個人住民税(給与支払報告書等)・法人市民税・固定資産税(償却資産)の申告や共通納税の手続きの受付を行っています。
eLTAX(エルタックス)とは
eLTAX(エルタックス)とは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きを、インターネットを通じて電子的に行うシステムです。
平成24年度から、埼玉県内の全市町村において受付ができるようになりました。利用者IDを1つ取得すれば、複数の地方団体へ一括で提出することが可能です。ご利用は無料ですので、給与支払い報告書等の提出や申告・納税の際はぜひご利用ください。
eLTAX(エルタックス)でどのように便利になるのか
- 申告書等を市役所に持参・郵送することがなくなり、オフィスや自宅等からインターネットで申告等ができます。
- 複数の地方公共団体(eLTAXを利用した申告等の手続きを行っている地方公共団体に限ります)への申告等を一度に送信することができます。
- 無料のeLTAX(エルタックス)対応ソフトウェア(PCdesk)を利用して申告書を簡単に作成することができます。
- eLTAX(エルタックス)に対応した市販の税務・会計ソフトで作成した申告データを利用できます。
- 地方共通納税システムにより複数団体の地方税の一括納付ができます。
eLTAXで利用できる手続き
税目 | 申告・申請 | 共通納税 |
個人住民税 (特別徴収) (退職所得) |
・給与支払報告書(総括表・個人別明細書) ・公的年金支払報告書(総括表・個人別明細書) ・特別徴収に係る給与所得者異動届出書 ・普通徴収から特別徴収への切替申請 ・退職所得に係る納入申告書 ・退職所得の特別徴収票及び源泉徴収票 ・特別徴収義務者の名称・所在地変更届 |
・特別徴収に係る本税の納付 ・特別徴収に係る延滞金、加算金の納付 |
法人市民税 | ・予定申告書 ・中間申告書 ・確定申告書 ・修正申告書など ・法人設立(設置)届 ・異動届 |
・電子申告に係る納付
|
固定資産税 (償却資産) |
・償却資産申告書 ・修正申告書 |
eLTAX(エルタックス)を利用するには
- 利用届出(新規)を1度だけ行い、利用者IDを取得してください。
- 申告書等の作成・送信は、PCdeskなどのeLTAX対応ソフトウェアから行います。eLTAX対応ソフトウェアを取得してください。
- PCdeskなどのeLTAX対応ソフトウェアから申告書を作成・送信してください。
- はじめてご利用の方
eLTAX(エルタックス)に関するお問い合わせ
- eLTAXホームページ お問い合わせ(外部リンク)
- eLTAXヘルプデスク 電話 0570-081459(全国一律市内通話料金)
電話 03-5521-0019(上記の電話番号でつながらない場合)
- 受付開始時間は午前9時から午後5時まで(土曜、日曜、祝日及び年末年始を除く)です。
申告に関するお問い合わせ
- 個人住民税(特別徴収)に関すること 市民税係 TEL048-561-1121(内線113)
- 法人市民税に関すること 市民税係 TEL048-561-1121(内線114)
- 固定資産税(償却資産)に関すること 資産税係 TEL048-561-1121(内線118)
- 受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜、祝日及び年末年始を除く)です。
関連情報
・ eLTAX地方税ポータルシステム(外部リンク)