公開日 2013年05月15日
更新日 2022年07月01日
羽生市地域防災計画とは
羽生市地域防災計画は、災害対策基本法第42条および羽生市防災会議条例に基づく「羽生市地域防災計画」として、羽生市防災会議が策定した計画です。
市の地域における大規模災害に対処するため、予防対策、応急対策および復旧対策について、県や地方行政機関等を含めた総合的かつ計画的な防災対策を定めています。
市民の生命、身体および財産を災害から保護するとともに被害を軽減し、誰もが安全で安心して暮らせる災害に強いまちづくりの推進に資することを目的としています。
羽生市地域防災計画の修正について
令和4年3月に一部修正を行いました。主な修正のポイントは以下の通りです。
①避難勧告を廃止し、避難指示に一本化するなど避難情報の修正
②法律・基準等の改正に伴う修正(警報・注意報の発表基準等)
③基準日の更新、名称の変更、字句の修正などの軽微な修正
羽生市地域防災計画
02_第1編-総則-(R4.3改訂)[PDF:2.79MB]
03_第2編-共通編- (R4.3改訂)[PDF:2.21MB]
04_第3編-震災対策編-(R4.3改訂) [PDF:1.76MB]
05_第4編-風水害対策編-(R4.3改訂)[PDF:1.42MB]
06_第5編-大規模事故等対策編-(R4.3改訂)[PDF:850KB]
※平成28年3月作成
※平成28年11月一部修正
※平成30年3月一部修正
※平成31年2月一部修正
※令和2年2月一部修正
※令和2年2月一部修正
※令和3年3月一部修正
※令和4年3月一部修正
関連情報
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード