公開日 2013年11月08日
更新日 2022年12月01日
市民プラザ利用料金
予約開始
| 部屋 | 予約開始日 | 
| イベントホール | 
			 利用日の属する月の1年前の 月の初日より予約開始  | 
		
| その他の部屋 | 
			 利用日の属する月の3ヶ月前の 月の初日より予約開始  | 
		
例)7月分(7月1日から31日まで)の予約は、
イベントホール:前年の7月1日より開始
その他の部屋:4月1日より開始
※イベントホールは新型コロナウイルスワクチン接種会場となっている期間がありますので、
予約の際は商工課まで問合せをお願いします。
利用時間
| 時間区分 | 時間 | 
| 午前 | 
			 午前9時から正午まで  | 
		
| 午後 | 
			 午後1時から午後5時まで  | 
		
| 夜間 | 
			 午後6時から午後10時まで  | 
		
| セル | 部屋名 | 人員 | 使用料(市内利用者) | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 午後 | 夜間 | 一日 | |||
| 1階(図面) | 
			
			 イベントホール (ケース1)  | 
			200名 | 10,950円 | 13,100円 | 
			 13,100円 
  | 
			
			 37,100円 
  | 
		
| 
			 イベントホール (ケース2)  | 
			120名 | 6,300円 | 7,600円 | 
			 7,600円  | 
			
			 21,500円  | 
		|
| 
			 イベントホール (ケース3)  | 
			80名 | 4,500円 | 5,400円 | 
			 5,400円  | 
			
			 15,300円  | 
		|
| 2階(図面) | 201研修室 | 20名 | 3,000円 | 3,700円 | 
			 3,700円  | 
			
			 10,400円  | 
		
| 202研修室 | 18名 | 600円 | 700円 | 
			 700円  | 
			
			 2,000円  | 
		|
| 203研修室 | 18名 | 500円 | 600円 | 
			 600円  | 
			
			 1,700円  | 
		|
| 204研修室 | 18名 | 500円 | 600円 | 
			 600円  | 
			
			 1,700円  | 
		|
| 205研修室 | 34名 | 2,050円 | 2,750円 | 
			 2,750円  | 
			
			 7,550円  | 
		|
| 206研修室 | 54名 | 1,850円 | 2,450円 | 
			 2,450円  | 
			
			 6,750円  | 
		|
| 207研修室 | 36名 | 1,750円 | 2,350円 | 
			 2,350円  | 
			
			 6,450円  | 
		|
| 大会議室 | 150名 | 3,500円 | 4,550円 | 
			 4,550円  | 
			
			 12,600円  | 
		|
| 和室 | 34名 | 1,000円 | 1,200円 | 
			 1,200円  | 
			
			 3,400円  | 
		|
| 多目的室1 | 30名 | 2,500円 | 3,250円 | 
			 3,250円  | 
			
			 9,000円  | 
		|
| 多目的室2 | 30名 | 1,250円 | 1,550円 | 
			 1,550円  | 
			
			 4,350円  | 
		|
| 多目的室3 | 90名 | 2,650円 | 3,550円 | 
			 3,550円  | 
			
			 9,750円  | 
		|
| B1階(図面) | 
			 
  | 
			
			 
  | 
		||||
| 染工房 | 40名 | 1,550円 | 2,050円 | 
			 2,050円  | 
			
			 5,650円  | 
		|
| 美術工芸室1 | 20名 | 1,650円 | 2,200円 | 
			 2,200円  | 
			
			 6,050円  | 
		|
| 美術工芸室2 | 30名 | 1,450円 | 1,950円 | 
			 1,950円  | 
			
			 5,350円  | 
		|
| 美術工芸室3 | 30名 | 2,450円 | 3,250円 | 
			 3,250円  | 
			
			 8,950円  | 
		|
| 藍染体験コーナー | 40名 | 藍瓶使用料を参照 | ||||
レクチャー室の利用について
令和5年4月より、羽生市男女参画推進センターが市民プラザ内へ移転します。
移転準備及びセンター移設のため、令和4年12月以降、レクチャー室は利用できません。
ご理解とご協力をお願いします。
利用者、利用目的による料金の変動について
| 市内利用者 | 市外利用者 | |
| 通常 | 基本利用料 | 
			 基本利用料の 1.5倍  | 
		
| 飲酒 | 
			 基本利用料の 1.5倍  | 
			
			 基本利用料の 2.5倍  | 
		
| 
			 営利  | 
			
			 基本利用料の 2倍  | 
			利用不可 | 
営利とは、入場料その他これに類似する料金を徴収する利用、または物品の販売等を行う利用が該当となります。
| 品名等 | 単位 | 使用料(円) | 摘要 | 
|---|---|---|---|
| 電気陶芸炉 素焼き | 1日 | 1,500円 | 館外より持ち込みの場合2倍 | 
| 電気陶芸炉 本焼き | 1日 | 3,000円 | |
| 藍瓶 個人 | 1人1回 | 500円 | 小・中学生は1人1回200円 | 
| 藍瓶 団体(10人以上) | 1人1回 | 400円 | |
| 移動式ビデオプロジェクタ | 1区分 | 500円 | スクリーン共 | 
| 備え付けビデオプロジェクタ (大会議室・多目的室3)  | 
			1区分 | 1,000円 | スクリーン共 | 
| OHP | 1区分 | 500円 | . | 
| OHC | 1区分 | 500円 | . | 
| 大型モニター付ビデオ一式 | 1区分 | 500円 | . | 
※ この使用料は、電気陶芸炉を除き、午前・午後・夜間におけるそれぞれの利用を各1区分として計算します。
還付規定について
施設予約後、利用者の都合により利用の取り消しを行った場合、
次に掲げる日までの申し出は、利用料の一部を還付します。
| イベントホール | その他の部屋 | |
| 
			 7割還付  | 
			利用日の3ヶ月前まで | 利用日の1ヶ月前まで | 
| 
			 5割還付  | 
			利用日の1ヶ月前まで | 利用日の7日前まで | 
| 
			 還付なし  | 
			上記よりもあとの申し出 | |
