公開日 2019年07月17日
更新日 2020年12月28日
空き家・空き地バンクとは
羽生市では、空き家及び空き地の有効活用と定住促進による地域の活性化を図ることを目的に空き家・空き地バンクを開設しました。
この制度は、空き家及び空き地の賃貸または売却を希望する所有者の方から情報提供を受け、市の空き地・空き家バンクに登録した物件情報を、市内へ移住及び定期的な滞在を希望する方へ提供するものです。
空き家・空き地バンクの申請手順
契約交渉
契約交渉は、市と協定を締結した公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会北埼支部羽生地区会員の仲介により行うことになります。
なお、宅建協会会員の仲介には、宅地建物取引業法の規定に基づく仲介手数料が発生します。
登録物件
現在、空き地の登録が4件、空き家の登録が6件、計10件の登録があります。 詳しくは、下記の埼玉県宅地建物取引業協会北埼支部羽生地区までお問い合わせください。
物件も募集中です!
登録番号 | 空き家・空き地の別 | 所在地 | 敷地面積 | 売買・賃貸の別 | 金額 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 空き地 | 北2丁目 | 277.43 | 売買 | 800万 | 詳細はコチラ |
2(成約済) | 空き家 | 下村君 | 895.86 | 賃貸 | 4万 | |
3(成約済) | 空き家 | 東9丁目 | 120.26 | 売買 | 800万 | |
4(成約済) | 空き地 | 発戸 | 176.53 | 売買 | 300万 | |
5 | 空き地 | 東1丁目 | 97.41 | 売買 | 500万 | 詳細はコチラ |
6(取下げ) | 空き地 | 中央2丁目 | 97.74 | 売買 | 300万 | |
7(成約済) | 空き家 | 西1丁目 | 186.54 | 売買 | 400万 | |
8(成約済) | 空き家 | 上村君 | 1355.37 | 賃貸 | 3万 | |
9(成約済) | 空き家 | 東6丁目 | 190 | 賃貸 | 応相談 | |
10(成約済) | 空き家 | 上村君 | 429 | 売買 | 1500万 | |
11(成約済) | 空き家 | 三田ケ谷 | 351.06 | 売買 | 300万 | |
12 | 空き家 | 東3丁目 | 162.47 | 売却/賃貸どちらも可 | 売却:370万円/賃貸:3.7万円/月 | 詳細はコチラ |
13(成約済) | 空き家 | 北袋 | 138.84 | 売却 | 応相談 | |
14(成約済) | 空き家 | 上手子林 | 711.91 | 売却/賃貸どちらも可 | 応相談 | |
15(成約済) | 空き家 | 羽生 | 169.98 | 賃貸 | 賃貸:8万円/月 | |
16 | 空き家 | 弥勒 | 104.66㎡ | 売却 | 応相談 | 詳細はコチラ |
17 | 空き地 | 須影団地 | 204.46㎡ | 売却 | 500万 | 詳細はコチラ |
18 | 空き家 | 東5丁目 | 393.25㎡ | 売却/賃貸どちらも可 | 応相談 | 詳細はコチラ |
19 | 空き地 | 中央2丁目 | 145.90㎡ | 売却 | 応相談 | 詳細はコチラ |
20 | 空き家 | 上村君 | 538.84㎡ | 売却 | 550万 | 詳細はコチラ |
21 | 空き家 | 下手子林 | 2274.93㎡ | 売却/賃貸どちらも可 | 応相談 | 詳細はコチラ |
22 | 空き家 | 三田ヶ谷 | 3376.49㎡ | 売却/賃貸どちらも可 | 応相談 | 詳細はコチラ |
申請書様式
種類 | Word・Excel形式 | PDF形式 |
---|---|---|
登録申込書 | 様式第1号 | 様式第1号 |
登録カード(空き家) | 様式第2号 | 様式第2号 |
登録カード(空き地) | 様式第2号 | 様式第2号 |
登録内容変更届出書 | 様式第4号 | 様式第4号 |
登録抹消申出書 | 様式第6号 | 様式第6号 |
※こちらの申請書は、市に提出してください。
種類 | Word・Excel形式 | PDF形式 |
---|---|---|
利用申込書(市あて) | 様式第7号 | 様式第7号 |
利用申込書(宅建協会あて) | 様式第7号 | 様式第7号 |
※利用申込書は、市または宅建協会のいずれかに提出してください。
要綱
物件の情報に関する問い合わせ先
埼玉県宅地建物取引業協会北埼支部羽生地区(外部リンク)
羽生市中岩瀬1059-2
電話:048-562-5900 FAX:048-560-3443
メールアドレス:hokusai@takuken.or.jp
リンク
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード