公開日 2014年06月24日
更新日 2020年04月16日
羽生市教育振興基本計画
教育基本法第17条第2項において、地方公共団体はその地域の実情に応じた教育振興基本計画を策定することと規定されています。
このことを受け、本市では平成26年3月に「羽生市教育振興基本計画」(第1期計画)を策定し、平成27年度から平成30年度までの5年間、様々な施策に取り組んできました。
第1期計画の期間終了に伴い、その成果と課題を検証し、2019年度から2023年度までの5年間を計画期間とする「第2期羽生市教育振興基本計画」を策定しました。
第2期羽生市教育振興基本計画の策定にあたって
~豊かな学びで 夢と希望が輝く 羽生の教育~
人口減少及び少子高齢化、グローバル化の進展、地域におけるコミュニティの希薄化など、社会情勢はめまぐるしく変化を続けています。このような状況の中、本市の将来を担い、社会の持続的な発展を支える担い手を育てていく上で教育の使命は重要です。
本市では、誰もが学校・家庭・地域・スポーツなど、生涯を通して多様な学び(豊かな学び)で生きる力を育み、生涯を通して夢と希望が持てる(輝く)社会の実現を目指し、「第2期羽生市教育振興基本計画」(第2期計画)を策定しました。
第2期計画は、本市の実情に応じた教育の振興のための施策に関する基本的な計画であり、第6次羽生市総合振興計画を踏まえた、教育行政分野における計画です。
羽生市教育振興基本計画(第1期計画)
関連情報
PDFファイル(Acrobat文書)をご覧いただくには
PDF形式のファイルをご覧になる場合は、Adobe Readerが必要になります。Adobe Readerは、PDFファイルの表示などを行える無償のソフトウェアです。
Adobe Readerは、アドビ社のWebサイトからダウンロードしてください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード