人権に関する意識調査の結果について

公開日 2025年08月25日

更新日 2025年08月25日

  本市では、人権に関する市民意識の現状を把握し、人権が尊重される社会をめざした施策の推進に必要な基礎資料として活用するため本調査を実施いたしました。このたび結果がまとまりましたので公表いたします。本調査にご協力いただきました皆様におかれましては、お忙しい中にもかかわらず、誠にありがとうございました。また、北埼玉地区3市の意識調査報告書も参考に添付いたしますので、ご活用ください。

 1   「意識調査」の概要

(1)調査対象  市内に在住する満18歳以上の男女500人
(2)抽出方法  住民基本台帳からの層化無作為抽出
(3)調査方法  郵送による調査票配布、回収及び電子による回答
(4)調査期間  令和6年12月10日(火)~ 12月27日(金)
(5)調査項目

①人権全般に対する意識について
②女性の人権について
③子どもの人権について
④高齢者の人権について
⑤障がいのある人の人権について
⑥同和問題(部落差別)について
⑦外国人の人権について
⑧インターネットによる人権侵害について
⑨LGBTなど性的少数者の人権について
⑩人権問題についての意見 

(6)回答者数  204人
(7)回答率     40.8%

 2 調査結果報告書

  調査結果等につきましては、下記よりダウンロードしてください。

     羽生市人権に関する意識調査報告書 [PDF:2.5MB]                                 

 ※北埼玉地区3市 (羽生市・行田市・加須市) における人権に関する意識調査報告書 

      北埼地区人権意識調査報告書[PDF:2.46MB]

      北埼玉地区 概要版(総合編)[PDF:639KB]  

    北埼玉地区 概要版(同和問題編)[PDF:580KB]

お問い合わせ

総務部 人権推進課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-561-6562

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード