市税等の減免又は軽減について

公開日 2020年05月08日

更新日 2020年10月05日

不幸にして火災・風水害などの災害や盗難にあわれたり、生活扶助を受けられるなど特別な事情がある場合には、その事情に応じて、税金の減免や軽減を受けられる場合があります。

※市税等を一時に納められない場合は、納税の猶予制度もあります。詳しくはこちらをご覧ください。

※新型コロナウィルス感染症の影響により納税の猶予制度の特例を利用できる場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。

※新型コロナウイルスの発生による減免制度については、こちらをご覧ください。→国民健康保険税の減免介護保険料の減免国民年金保険料の減免

 後期高齢者医療保険料については、決まり次第お知らせします。

軽減または減免

市税等は、法令により軽減が、条例により減免が受けられる場合があります。
なお、主な要件などは次のとおりですので、詳しくは担当にお問い合わせください。

       

税の種類

主な要件など

問い合わせ先

個人市民税

  • 生活扶助などを受ける場合
  • 学生、生徒の場合
  • 災害(火災、風水害など)を受けた場合

羽生市役所 税務課

      市民税係

法人市民税

  • 収益事業を行わない公益法人等で、一定の要件にあてはまる場合

軽自動車税

  • 生活扶助などを受ける場合
  • 軽自動車等が災害により著しい損害を受けた場合
  • 身体などに障がいのある方のために使用する車で、一定の要件にあてはまる場合

固定資産税

  • 生活扶助などを受ける場合
  • 災害(火災、風水害など)を受けた場合

羽生市役所 税務課

      資産税係

都市計画税

国民健康保険税

  • 所得による軽減など

羽生市役所 国保年金課

 

お問い合わせ

企画財務部 収納課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-501-3213