令和6年の寄附金の状況報告

公開日 2025年07月31日

寄附金の状況について

 令和6年(1月1日~12月31日)の羽生市ふるさと応援寄附金は、19,738件で合計300,538,000円でした。
 この寄附金は、個性豊かなふるさとづくりのために、大切に使わせていただきます。
 羽生市に寄附していただいた皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

寄附金の活用方法について

寄附金の活用内訳(充当事業等)

 

寄附金事業名 充当先の事業名

総事業費

(千円)

寄附金充当額

(千円)

1.少子高齢化対策に関する事業 子育てインフルエンザ予防接種事業 14,956 10,830
不妊治療費助成金 2,500 1,810
子ども医療費助成事業 180,000 109,792
養育費公正証書等作成促進補助金 150 54
高齢者在宅支援事業 10,159 7,357
2.自然環境の保全や景観の維持再生に関する事業 公園管理等委託業務 24,327 16,067
大天白公園藤管理業務 3,300 2,179
工業団地緑地帯管理業務 14,129 8,010
3.文化・伝統・歴史を守るための事業 歴史・文化等保全管理事業 7,225 3,037
藍染振興事業 916 641
郷土資料収集事業 100 20
産業文化ホール指定管理事業 71,684 14,298
4.上記のほか個性豊かなふるさとづくりに資すると市長が認める事業 のりあいタクシー運行補助事業 65,535 20,603
新規就農者支援事業

2,765

1,392
創業支援事業 4,372 2,687
公開型地理情報システム保守管理 1,870 1,149
敬老祝金交付金 8,590 5,280
市民意識調査事業 3,091

1,900

水泳学習委託業務 9,975 6,132
学力アップテスト事業 2,895 1,780
デジタル教科書使用業務 4,465 2,745
ALT全校常駐配置事業 53,845 33,098
4-1.キャラクター活動による地域交流および観光の発展に関する事業

世界キャラクターさみっとin羽生

開催事業交付金

9,500 5,808
観光協会補助金 29,300 17,911
商工まつり補助金 1,710 1,045
4-2.脱炭素化、地球温暖化適応に関する事業 公民館エアコン設置工事 2,568 531
防犯灯維持管理事業 6,988 1,445
資源ごみ回収事業 66,720 13,795
合  計 603,635 291,396

※令和6年の寄附金の一部は、ふるさと産品創出支援事業等に活用しております。

 

ふるさと納税に関するお問い合わせはこちら

  羽生市はふるさと納税業務を下記の会社に委託しております。
 
  委託業者名:株式会社パンクチュアル
  本社住所:〒785-0036 高知県須崎市緑町1-12
 

寄附のお申し込み及び返礼品に関するお問合せ先

  株式会社パンクチュアル サポートセンター
  住所:〒785-0036 高知県須崎市緑町9-27保岡ビル4F
  TEL:050-5538-4434
  FAX:0889-43-9390

寄附に係る税額控除等に関するお問合せ先

税務課 市民税係
TEL:048-561-1121 (内線)112~115
E-mail tax@city.hanyu.lg.jp

 

担当課

  観光プロモーション課 観光ブランド係
  住所:埼玉県羽生市中央3丁目7番5号
  TEL:048-560-3119
  FAX:048-562-6117