公開日 2013年05月30日
更新日 2022年04月27日
羽生市洪水ハザードマップについて
埼玉県管理河川の洪水浸水想定区域図及び水害リスク情報図が公表されたことなどを受けて、羽生市洪水ハザードマップ新たに作成しました。
■主な内容
・国管理の利根川、荒川、小山川に加え、県管理の中川、福川を掲載
・「洪水浸水想定区域図」を大きく見やすく掲載
・日頃から備えておくことなど、災害時に役立つ情報を掲載
・令和3年5月に変更された洪水時の防災情報を追加
・「マイ・タイムライン(あなたと家族のための避難予定表)」を追加
洪水ハザードマップとは
河川はん濫が想定される区域を示したもので、河川がはん濫した際に浸水が想定される区域の皆さんが、速やかに避難するために参考にしていただくためのものです。なお、実際の洪水では、想定どおりの浸水になるとは限りません。浸水が想定されていない地域でも、安全とは限りませんので、周囲の状況に注意し、身の危険を感じたら躊躇なく自発的に避難しましょう。
配布場所
市役所2階 地域振興課窓口(羽生市地震ハザードマップも配布しています。)
羽生市洪水ハザードマップ(電子データ)
■地図面
羽生市洪水ハザードマップ(地図面)[PDF:2.29MB]
※高画質版はダウンロードに時間がかかる場合がありますので、ご注意下さい。
■情報面
羽生市洪水ハザードマップ(情報面)[PDF:2.12MB]
参考(洪水浸水想定区域図について)
※以下で、羽生市以外の状況もご確認いただけます。
埼玉県管理河川の洪水浸水想定区域図・水害リスク情報図について
埼玉県が管理する河川を対象に、水防法に基づいた洪水浸水想定区域図と氾濫に関する水害リスク情報図が公表されましたので、掲載いたします。
埼玉県管理河川 全河川
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1007/shinsuisouteikuiki/
福川
中川流域
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード