水道料金及び支払方法について

公開日 2023年01月01日

更新日 2025年09月09日

水道料金について

水道料金表

 料金は2か月に1回検針を実施し、使用水量により算定します。

(1)一般用                    【2か月分、税抜き】

区分 水量 口径 金額
基本料金 20㎥まで 13mm 2,500円
20mm 2,600円

25mm

2,800円
30mm 3,100円
40mm 5,000円
50mm 13,000円
75mm 30,000円
100mm 50,000円
200mm 90,000円

超過料金

(1㎥につき)

20㎥を超え40㎥まで

口径の

大きさ

によらず

145円
40㎥を超え60㎥まで 165円
60㎥を超え100㎥まで 190円

100㎥を超え200㎥まで

215円
200㎥を超え400㎥まで 240円
400㎥を超え1,000㎥まで 260円
1,000㎥を超えるもの 280円

(2)湯屋営業用                  【2か月分、税抜き】

区分 水量 口径 金額
基本料金 200㎥まで

口径の

大きさ

によらず

16,100円

超過料金

(1㎥につき)

200㎥を超えるもの 80円

※湯屋営業用は、一般公衆浴場に使用するもの又はこれと一般用とを併用するもの。


(3)臨時用                        【2か月分、税抜き】

区分 水量 口径 金額
基本料金 20㎥まで 13mm 5,000円
20mm

5,200円

25mm

5,600円
30mm 6,200円
40mm 10,000円
50mm 26,000円
75mm 60,000円
100mm 100,000円
200mm 180,000円

超過料金

(1㎥につき)

20㎥を超え40㎥まで

口径の

大きさ

によらず

290円
40㎥を超え60㎥まで 330円
60㎥を超え100㎥まで 380円

100㎥を超え200㎥まで

430円
200㎥を超え400㎥まで 480円
400㎥を超え1,000㎥まで 520円
1,000㎥を超えるもの 560円

※臨時用は、建設工事その他臨時に使用するもので、使用期間が1年以内のもの。

水道料金の計算方法は、基本料金及び超過料金の合計額に消費税を加えた額となります。

※令和6年12月1日から水道料金の改定を行いました。改定についての詳細はこちらをご覧ください。
※下水道使用料についてはこちらをご覧ください。
 

計算方法

例)口径13mmのメーターで2か月分の使用水量が48㎥の場合(三人世帯の目安)

区分 単価A 使用水量B 料金A×B
基本料金 口径13mm   20㎥ 2,500円
超過料金

20㎥を超え40㎥まで

145円 20㎥ 2,900円
40㎥を超え60㎥まで 165円 8㎥ 1,320円
合計   48㎥ 6,720円

水道料金=6,720円×1.1(消費税)=7,392円

○水道料金早見表[PDF:65.6KB]
○水道料金・下水道使用料早見表(口径13mm)[PDF:47.3KB]
○水道料金・下水道使用料早見表(口径20mm)[PDF:47.3KB]
 

水道料金等の支払について

 水道料金等(上水道料金,下水道使用料)は、水道メーターの検針を2か月に一度行い、その間にお客様の使用された水量により、料金等のお支払いをいただいています。
 

「納入通知書」によるお支払い

 ご自宅などに納入通知書を送付いたしますので、コンビニエンスストア,取扱金融機関等にてお支払いいただく方法です。

提携コンビニエンスストア(順不同)〔㊟名称等が変更となる場合があります。〕

セブン-イレブン

ローソン

ファミリーマート

ミニストップ

ポプラ

生活彩家

くらしハウス

スリーエイト

ハマナスクラブハマナスクラブaハナマスクラブ

セイコーマート

MMK設置店

デイリー
ヤマザキ            

ヤマザキデイリー
ストア

ヤマザキスペシャル
パートナーショップ

ニューヤマザキ
デイリーストア
           

 「MMK設置店」とは、MMK端末(無人端末及び金融機関内端末は除く。)が設置されている総合スーパー,食品スーパー,ドラッグストア,上記以外のコンビニエンスストアなどの店舗を表します。

 最寄りのMMK設置店は、㈱しんきん情報サービスのサイト「MMK設置店リスト」でご確認いただけます。

※コンビニエンスストアで納付する場合の注意事項
 次の場合は、コンビニエンスストアではご使用になれません。

○納入通知書(コンビニエンスストア収納用の欄)にバーコードが印刷されていないもの
○1件の金額が30万円を超えるもの
○バーコードが読み取れないもの
○金額の訂正がある場合
○コンビニ収納取扱開始前に発行したもの
 

「口座振替」によるお支払い

 取扱金融機関にお申し込みをしていただくと、振替日に水道料金等(上水道料金,下水道使用料)が自動的に引き落とされる方法です。
 お申込みの際は、次のものをご用意のうえ、取扱金融機関にて口座振替の手続きをしてください。

 ○キャッシュカードまたは預貯金通帳
 ○通帳届出印
 ○水道料金等納入通知書または水道使用量等のお知らせ(お客様番号がわかるもの)

※初回の口座振替については、手続きが間に合わない場合があります。
 その際には、納入通知書を送付させていただきますので、ご了承ください。

               取扱金融機関等(順不同)

支払場所

支払方法

納入通知書

口座振替

羽生市水道課

羽生市役所内埼玉りそな銀行派出所

埼玉りそな銀行

りそな銀行

武蔵野銀行

足利銀行

東和銀行

群馬銀行

埼玉縣信用金庫 

中央労働金庫

ほくさい農業協同組合(各支店のみ)

関東各都県及び山梨県のゆうちょ銀行・郵便局

 

「スマートフォン決済アプリ」によるお支払い

 「PayB」によるお支払い方法

 スマートフォン決済アプリを用いて、納付書のバーコードを読み取り、登録した預貯金口座から即時にお支払することができます。コンビニエンスストアや金融機関などに行かなくても、スマートフォンで簡単にお支払いできます。

▼利用方法
 ①「PayB」のアプリをダウンロードし、氏名、生年月日、銀行口座などを事前登録
 ②アプリを起動、スマートフォンのカメラで納入通知書のバーコードを読み取り、支払情報を確認の上、
  暗証番号を入力。
 ③登録した銀行口座から支払い完了

▼取扱金融機関(PayB)
  埼玉りそな銀行,りそな銀行,武蔵野銀行,ゆうちょ銀行,みずほ銀行,三菱UFJ銀行,イオン銀行ほか  

※「PayB」は、ビリングシステム㈱が提供する無料アプリです。アプリの利用は無料ですが、通信料は使用
 者様負担となります。
※「PayB」でお支払いをした場合は、領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、納入通知書裏面
 に記載されている金融機関またはコンビニエンスストア等の窓口でお支払いをお願いいたします。
※一度手続きをした納付済の納付書を、コンビニエンスストア等で再度納付手続きをすると、二重納付にな
 ってしまいますので、ご注意ください。
※利用可能な金融機関等の確認はPayBホームページ(https://payb.jp/)をご覧ください。

 

お問い合わせ

まちづくり部 水道課
住所:埼玉県羽生市大字下羽生134番地
TEL:048-561-0969
FAX:048-561-0949

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード