公開日 2015年02月05日
更新日 2020年04月01日
「おすすめ 健康応援レシピ」を作成しました
健康づくり推進課では、平成26年3月に、「おすすめ 健康応援レシピ」を作成しました。このレシピ集を市民の方々の健康づくりに活用してもらうことで、生活習慣病の予防及び健康の保持・増進を図ることを目的として作成しました。
レシピ集には、塩分・油控えめの料理や野菜を多く使った料理、骨粗鬆症予防のためのカルシウムを多く含む料理など、生活習慣病予防のための料理のレシピを掲載しています。また、エネルギー控えめのデザートレシピや、羽生市に昔から伝わる郷土料理のレシピも掲載しています。
「おすすめ 健康応援レシピ」
・表紙 [PDF形式:393KB]
・はじめに [PDF形式:54KB]
・目次 [PDF形式:160KB]
・春夏レシピ [PDF形式:1,881KB]
・秋冬レシピ [PDF形式:1,973KB]
・デザートレシピ [PDF形式:714KB]
・羽生の郷土料理 [PDF形式:515KB]
・参考資料 〜調理や健康に役立つ豆知識〜 [PDF形式:745KB]
・裏表紙 [PDF形式:71KB]
料理レシピ紹介
塩分・脂肪分・糖分ひかえめ、野菜をたっぷり使った料理など、生活習慣病予防に役立つ料理のレシピをご紹介します。みなさんの毎日の食事づくりにお役立てください。
■料理レシピ
主食・主菜・副菜がそろうと、比較的栄養のバランスがよくなります。
☆主食 ・・・ ごはん、パン、めん類など
☆主菜 ・・・ 肉、魚、卵、大豆製品などを使った料理
☆副菜 ・・・ 野菜、きのこ、海藻、いも類を使った料理
主 菜 (肉・魚・卵・大豆製品使った料理) |
○鮭とキャベツの味噌バター煮 |
副 菜 (野菜・きのこ・海藻・いも類を使った料理) |
○白菜とツナのサラダ |
汁 物 | ○モロヘイヤニョッキスープ ○豆板醤入り野菜スープ ○スキムミルク入りすいとん ○夏野菜のミネストローネ ○大根と長ねぎの生姜スープ ○にんじんのポタージュ ○さつま汁 ○冬野菜のクラムチャウダー ○きのこと鶏肉の味噌汁 |
■デザートレシピ
一般的に、間食は1日に200kcal以内が望ましいといわれています。
こちらでは、200kcal未満のヘルシーなデザートをご紹介します。
デザート | ○ヨーグルトゼリー ブルーベリーソース ○牛乳もち黒みつきな粉がけ ○スイートポテト ○ヘルシーロールケーキ |
■羽生の郷土料理
地域に昔から伝わる郷土料理のレシピを掲載しています。
郷土料理 |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード