公開日 2020年10月09日
更新日 2020年10月21日
羽生いいもの開発支援事業補助金
羽生市では、産業の振興と観光事業の発展を目的として、羽生らしい地域資源を活かした優良な商品(モノ)やサービス(コト)を開発・改良し「羽生いいもの」と認定された事業に最大300万円を支援します。
市内で生産される食品や工芸品をはじめとする商品や体験ができる事業・サービスなどの開発・改良に取り組んでいただき、羽生市をより一層盛り上げていただきたいと存じます。
対象者
法人税法及び所得税法上所定の手続きをとった法人、個人または団体で次のいずれにも該当するもの
(1)個人または団体の場合:代表者が市内に住所を有すること
法人の場合:本社を市内に有すること
(2)開発・改良に当り、他の機関から同様の補助金等の交付を受けていないこと
(3)市税等の滞納がないこと
(4)代表者等が羽生市暴力団排除条例に掲げる暴力団の構成員等でないこと
対象のもの「羽生いいもの」とは
羽生市の地域資源を活かした魅力のある商品(モノ)またはサービス(コト)であって、市内で生産される物品もしくは食品または市内の施設における体験で羽生市を連想させ、独創性があり、顧客満足度の向上及び地域経済への波及効果が見込まれるもの
補助額
審査会で「優良」と認められたもの→3/4補助 最大300万円
審査会で「良」と認められたもの →1/2補助 最大200万円
※予算の範囲内での補助となりますので、申し込み多数の場合は補助割合より減額されることもあります。
対象経費
商品またはサービスを開発・製作・PRするための費用
補助金の対象経費 | 内容 |
企画調査活動費 |
原材料費 資材購入費 デザイン料 コンサルタント経費 技術指導費 |
機器費 |
機器購入費 リース費 |
検査・認証費 |
成分検査費 認証取得費 商標登録費 |
公告・宣伝費 |
印刷製本費 ウェブサイト構築費 物産店等出展費 販促コンサルタント費 |
旅費 |
従業員の旅費 コンサルタントの交通費 |
その他の経費 |
その他事業に必要であると市長が認める経費 |
募集期間
12月15日(火)まで
※交付申請書等を観光プロモーション課へ提出
申請から交付までの流れ
(1) | 市(観光プロモーション課:市民プラザ2階)に申請書を提出(12月15日(火)まで)
【提出書類】 ① 羽生いいもの開発支援事業補助金交付申請書[DOCX:19.2KB] ② 羽生いいもの開発支援事業補助金計画(実績)書[DOCX:17.1KB] ③ 羽生いいもの開発支援事業補助金予算(決算)書[DOCX:17.1KB] ④ 補助金の対象経費に係る見積書の写し ⑤ 補助対象事業の概要が分かる書類 ⑥ その他市長が必要と認める書類 |
(2) |
「羽生いいもの」の認定審査(12月末頃) |
(3) |
「羽生いいもの」の認定及び事業開始(令和3年1月) ※市が交付決定通知を送付します。 交付決定がなされた後に、申請内容に変更が生じた場合 羽生いいもの開発支援事業補助金変更(中止・廃止)申請書[DOCX:18.3KB] を提出してください。 |
(4) |
市(観光プロモーション課:市民プラザ2階)に実績報告書を提出 ※令和3年3月31日までに事業が完了すること 【提出書類】 ① 羽生いいもの開発支援事業補助金実績報告書[DOCX:19.3KB] ② 羽生いいもの開発支援事業補助金計画(実績)書[DOCX:17.1KB] ③ 羽生いいもの開発支援事業補助金予算(決算)書[DOCX:17.1KB] ④ 補助金の対象経費に係る支出明細書 ⑤ 羽生いいものの開発または改良の成果が分かる書類 ⑥ その他市長が必要と認める書類 |
(5) | 市が確定通知書を申請者に送付 |
(6) | 市(観光プロモーション課:市民プラザ2階)に請求書を提出
【提出書類】 |
(7) | 市が補助金を指定口座へ振り込み |
※(3)の認定後に補助決定額の半分を先に請求することも可能です。
羽生いいもの開発支援事業補助金交付要綱[DOCX:27.6KB]