病児保育事業

公開日 2024年03月15日

更新日 2024年04月01日

 病児保育とは、児童が傷病等の回復期に至らず、集団保育が困難な期間、専用スペースにおいて一時的に保育を行うという保育サービスです。 

対象児童

以下の1から4の条件を満たしていることが必要です。

(1) 市内に住所を有する児童

(2) 生後6か月から小学校第3学年までの児童

(3) 保護者の就労、疾病、事故、出産等により、家庭において保育が困難である児童

(4) 病児保育の利用が可能であると医師が認めた児童

保育時間

午前8:00から午後6:00
※ 閉室時間の午後6:00 を過ぎることの無いよう、お迎えは余裕をもってお越し下さい。

定員

9名
利用者の病状、保育の体制などにより定員に達していない場合でも利用できない場合があります。
あらかじめご了承ください。

休室日

土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日

保育料

1日あたりの利用料(医療費、飲食代等除く)

区分 利用料
生活保護世帯 0円
市民税非課税世帯 0円
その他の世帯 2,000円

利用方法

ステップ1 事前登録

実施施設に事前登録をしていただきます。利用登録票を病児保育室へ直接提出してください。
※令和6年3月31日までは羽生市役所子育て支援課へ提出してください。(土・日・祝日を除く)

■ 病児保育事業利用登録届出書(様式第1号)[DOCX:25.7KB]
病児保育事業利用登録届出書(様式第1号)[PDF:158KB]

登録について、実施施設が別に求める書類があります。以下もご確認ください。
利用登録書[PDF:1.49MB]

ステップ2 仮予約

実施施設に電話で空き状況を確認し、仮予約(3日以内)をしてください。仮予約は、利用希望日の前日(休室日除く)までに行ってください。
仮予約後、利用の必要がなくなった場合は、速やかにキャンセルのご連絡をお願いします。
当日でも受け付けできる場合があります。ご相談ください。

ステップ3 診察

かかりつけ医による診察を受け、 利用児童状況書を作成してもらってください。利用にあたって、利用児童状況書は必須になります。
(有効期限7日間)

■ 病児保育事業利用児童状況書(診療情報提供書)(様式第5号)[DOCX:22.2KB]
病児保育事業利用児童状況書(診療情報提供書)(様式第5号)[PDF:131KB]

  • 実施施設が予約確定をして初めて受入可能となります。定員を超えた場合や、お子さんの症状によってはお預かりできない場合もあります。
  • 『 病児保育事業利用児童状況書(診療情報提供書)(様式第5号)』の記入は、かかりつけ医にご依頼頂くようお願いします。その際、文書作成料が必要となりますが、診療情報提供料(I)の扱いとなり、利用者1人につき月1回に限り、保険診療となります。月2回目以降については保険診療外となるため、全額自己負担となります。(受診する医療機関によって異なる場合があります。)
  • 『 病児保育事業利用児童状況書(診療情報提供書)(様式第5号)』は医療機関に設置しておりません。あらかじめご用意のうえ受診してください。

ステップ4 本予約

診療情報提供書発行後、利用希望日の前日までに実施施設に電話で予約(3日以内)をしてください。
その際、診療情報提供書に記入されている病名・症状などを伝えてください。
予約後、利用の必要がなくなった場合は、速やかにキャンセルのご連絡をお願いします。
※キャンセル待ちのお子さんがいたり、受入れ体制を整えたりする都合上、必ず連絡してください。

ステップ5 当日

病児保育事業利用申請書と診療情報提供書を実施施設に提出してください。当日はお子さんの状態を確認するので、時間に余裕を持って来てください。
病児保育事業利用申請書(様式第4号)[DOCX:20.2KB]
病児保育事業利用申請書(様式第4号)[PDF:98KB]
※診療情報提供書が発行されていても、お子さんの状態によっては利用できない場合があります。あらかじめご了承ください。

必ず持ってくるもの

  • 病児保育事業利用申請書
  • 病児保育事業利用児童状況書(診療情報提供書)
  • 与薬依頼連絡票[PDF:472KB]
  • 保険証
  • 母子健康手帳
  • バスタオル2枚
  • 着替え2組(4歳以上は1組、下着類含む)
  • ビニール袋(汚れた衣服を入れる用)
  • 昼食・おやつ・飲料 など
    ※全て名前を記入してください

必要に応じて持ってくるもの

薬、紙おむつ、おしり拭き、哺乳瓶、粉ミルク、飲み物、よだれ掛け、食事用エプロン、コップやストロー付きマグなど
  ※全て名前を記入してください

保育中に容態が悪化した場合

保育中にお子さんの症状が悪化するなど保育の継続が困難になった場合は、実施施設から連絡をいたします。終了予定前でもお迎えをお願いいたします。
緊急と判断したときは、医療機関で治療をすることがあります。その際に発生した医療費などは保護者負担となりますのであらかじめご了承ください。

減免制度

利用料の減免を受けるには、病児保育事業利用料免除申請書(様式第9号)を利用時に提示してください。

病児保育事業利用料免除申請書(様式第9号)[DOCX:18.8KB]
病児保育事業利用料免除申請書(様式第9号)[PDF:60.4KB]

実施施設

医療法人徳洲会 羽生総合病院病児保育室「はねの家」
住所:羽生市下岩瀬446
電話:048-562-0707
予約方法:直接窓口、電話

地図

羽生総合病院

お問い合わせ

健康福祉部 児童保育課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-563-4581

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード