公開日 2025年06月13日
更新日 2025年06月16日
公立保育所の一時保育について
お子さんを家庭で見ることが困難となった場合に、公立保育所を利用できる制度です。
※保育所(園)、認定こども園、幼稚園等に在籍していないお子さまがご利用いただけます。
※施設等の事情(行事等)によりやむを得ず、ご利用になれない場合もございます、予めご了承ください。
保育時間
(公立保育所)
午前8時30分から午後4時30分まで
※それぞれの時間の間で、必要な時間になります。
実施曜日及び実施保育所
(公立保育所)
いわせ保育所・・・月曜日から土曜日まで
※行事等によりご利用できない場合がございます。
休業日
(1)日曜日と祝祭日
(2)年末・年始(12月29日〜1月3日)
(3)その他
対象児童
羽生市内に住所を有し、保育園(所)及び幼稚園に通っていない児童
(公立保育所)
満1歳から小学校就学前までの児童
利用条件
保護者の疾病、就労、冠婚葬祭等の理由により、家庭で児童の保育が一時的にできないときや、保護者が育児においてリフレッシュをしたいとき。利用日数に上限がありますので、詳細は市へお問い合わせください。
ただし、施設内の感染症状況等により利用できない場合がありますので、予めご了承ください。
利用定員
(公立保育所)
1日あたり1名まで
費用
(公立保育所)
1日あたり、1,500円
申請方法
(公立保育所)
利用を希望される方は、まずは羽生市児童保育課にお問合せください。利用希望日や時間等を確認させていただきます。その後、お電話等で利用の可否を回答いたします。利用をする場合は、窓口にて申請のお手続きをしてください。
※本人の健康状態等によりご利用ができない場合がありますので、ご了承ください。
問合せ先
羽生市役所「児童保育課」または羽生市いわせ保育所(電話048-561-9288)へ
民間保育施設(保育園・認定こども園)の一時預かり
各園による一時預かりについては、PDF文書にてご確認ください。
関連情報
・ 保育所
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード