公開日 2020年04月01日
更新日 2020年08月26日
羽生市では、令和2年度も引き続き、個人の住宅に太陽光発電装置を設置する方に、補助金を交付いたします。
(令和元年度は、合計157.95kWの申請をいただきました。これは1年間に排出される二酸化炭素を約79トン※
削減しており、杉の木に換算すると約5,692本の杉の木を植栽したのと同等の効果があります。)
※電力会社が1kWの電力発電→Co2排出量550g
太陽光発電装置が1kWの電力発電→Co2排出量45.5gとなります。
【年間二酸化炭素削減量=(550g×Co2/kWh-45.5g×Co2/kWh)×発電量(kWh/年)】
1.補助金を受けることができる方
補助金を受けるには、次の要件を満たしている必要があります。 | |
(1) | 自己の居住を主たる目的として、市内に専用住宅を所有し又は新築する方で、当該住宅に未使用の補助対象発電装置を設置するもの。 |
(2) | 補助金の申請時において、市町村税(特別区税を含む。)の滞納がない方。 |
※ | なお、実績報告書(工事完了及び関係手続の完了報告)の提出が、毎年度3月24日までにできることが条件ですので、ご注意ください。 |
※ | また、屋根の賃貸などによる設置(事業用の発電装置)は補助の対象となりませんのでご注意ください。 |
2.補助金の対象となる装置
補助金を受けることができる装置は、次の要件を満たしている必要があります。 | |
(1) | 太陽電池モジュールの最大出力(日本工業規格に規定されている太陽電池の公称最大出力をいう。)の合計が10キロワット未満のもの。 |
(2) | 電力会社の低圧配電線と逆潮流有りで系統連結し、かつ電力会社と電灯契約(電灯又は小型機器を使用する需要に関する契約をいう。)を締結する住宅用太陽光発電装置。 |
(3) | 主に住宅の用に供する建物又は延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供する建物に設置するものであること。 |
(4) | 未使用のものであること。 |
3.補助対象経費
補助金の対象となる経費は以下のものの合計金額で、税抜きの金額です。 | |
(1) | 太陽電池モジュール |
(2) | 架台 |
(3) | 接続箱 |
(4) | 直流側開閉器 |
(5) | インバータ及び保護装置 |
(6) | 発生電力量計 |
(7) | 配線及び配線器具 |
(8) | 上記(1)〜(7)の設置に要した費用 |
4.補助金額
補助対象経費の2分の1以内で、太陽電池の最大出力(キロワット表示とし、小数点第2位以下は切り捨てる。)に2万円を乗じて得た額とし、8万円を上限とします。
5.申請書の提出先
羽生市役所 環境課に必ず持参してください。
(郵送、E-Mailなどでは受け付けておりません。)
補助金の申請フロー図(PDF形式:40KB)
6.申請から交付までの流れ
(1) | 市(環境課)に申請書を提出 ※必ず工事着工前に提出、交付決定通知後に着工してください。工事着工後の申請は、補助対象になりません。 【提出書類】 [1]羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金交付申請書(様式第1号)[PDF:81.3KB] [2]補助対象経費の内訳が明記されている工事請負契約書又は見積書の写し [3]設置する住宅の案内図、配置図及び工事着手前の現況写真 [4]太陽電池の合計公称最大出力値が確認できる書類[PDF:89.5KB] [5]前年度分の市町村税(特別区税を含む。)を完納していることを証する書類 様式については、7.関連情報の※印部分をご覧ください。 [6]新築の建物に設置する場合は建築確認通知書(表紙から第5面まで)の写し [7]そのほか、市長が必要と認める書類として、羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金請求書(様式第9号)[PDF:54.7KB]及び通帳のコピー(口座番号等が確認できるもの) |
(2) | 市が交付決定通知書を送付 【申請者に送付する書類】 [1]羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金交付決定通知書(様式第2号) ※交付決定がなされた後に、申請内容に変更が生じた場合は、羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金交付申請変更承認申請書(様式第4号)[PDF:50.7KB]を提出してください。 |
(3) | 実績報告書を市(環境課)に提出 【提出書類】 [1]羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金実績報告書(様式第7号)[PDF:60.5KB] [2]領収書及び補助対象経費の内訳が示された書類の写し [3]太陽電池の保証書の写し [4]補助対象装置の設置工事完了後の写真 [5]電力会社との契約内容が確認できる書類の写し [6]そのほか、市長が必要と認める書類(遅延理由書等) |
(4) | 市が補助金の確定通知書を申請者に送付 羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金交付額確定通知書(様式第8号) |
(5) | 市が補助金を指定口座に振り込み |
7.関連情報
羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金交付要綱 (PDF形式:269KB) |
||
羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金申請書類様式 | ||
羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金交付申請書(様式第1号)[PDF:81.3KB] 太陽電池の合計公称最大出力値が確認できる書類[PDF:89.5KB] 羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金交付申請変更承認申請書(様式第4号)[PDF:50.7KB] 羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金実績報告書(様式第7号)[PDF:60.5KB] 羽生市住宅用太陽光発電装置設置補助金請求書(様式第9号)[PDF:54.7KB] |
||
※前年の1月1日現在羽生市内に住所を有していた方は、前年度分の市町村税(特別区税を含む。)を完納していることを証する書類として、以下の様式をご利用ください。(税務課にて取得してください。) | ||
前年度分の市町村税を完納していることを証する書類[PDF:127KB] | ||
※前年の1月1日現在羽生市内に住所を有していなかった方は、前年度分の市町村税(特別区税を含む。)を完納していることを証する書類として、前年の1月1日現在住所を有していた自治体の改ざん防止用紙を使用した様式の市町村民税(特別区民税)の納税証明書をご提出ください。 |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード