高齢者肺炎球菌予防接種に関するお知らせ

公開日 2016年04月01日

更新日 2023年04月01日

高齢者肺炎球菌予防接種定期化に伴い費用の一部を助成します

 日本における死因の第3位は「肺炎」で、そのうち約4分の1から3分の1は肺炎球菌が原因と考えられています。特に高齢者は重症化しやすいのが特徴です。成人用肺炎球菌ワクチンは、約90種類の肺炎球菌のうち病気を引き起こしやすい23種類の肺炎球菌に対して免疫をつけることができ、肺炎の罹患や重症化に対する予防効果が期待されます。

 このことから市では予防のため、接種費用について一部助成をします。なお、肺炎球菌ワクチンは、少なくとも接種後5年間は効果が持続するとされており、インフルエンザワクチンのように毎年接種する必要はありません。

 

  定期予防接種

対象者

 

 

 

 

 

 市内に住所を有し、過去に「ニューモバックスNPワクチン」を接種したことがなく、次のどちらかに該当する方

①下記の生年月日に該当する方

年齢

生年月日

65歳

昭和33年4月2日生~昭和34年4月1日生

70歳

昭和28年4月2日生~昭和29年4月1日生

75歳

昭和23年4月2日生~昭和24年4月1日生

80歳

昭和18年4月2日生~昭和19年4月1日生

85歳

昭和13年4月2日生~昭和14年4月1日生

90歳

昭和8年4月2日生~昭和9年4月1日生

95歳

昭和3年4月2日生~昭和4年4月1日生

100歳

大正12年4月2日生~大正13年4月1日生

②令和5年度に60歳以上65歳未満の方

 昭和34年4月2日~昭和39年4月1日生まれの方で、心臓若しくはじん臓又は呼吸器の機能若しくは免疫の機能に障がいがあり、障害者手帳1級を有する方(医療機関へ手帳をご持参ください

※①に該当する方へ「高齢者肺炎球菌のお知らせ」(葉書)を令和5年4月に郵送しております。予防接種の際に医療機関へ必ずご持参ください。

助成回数

 生涯1回(自費を含め、過去に23価ワクチンを一度も接種していない方のみ)

助成額

 3,000円

支払い方法

 市内の実施医療機関で予防接種を受け、予防接種の費用から3,000円を差し引いた額(6,190円)を医療機関窓口でお支払いください。

 接種前に医療機関が行う問診等の結果、接種を受けることが適当でないと認められた場合の予診料は、全て自己負担となります。

実施方法

 市内委託医療機関に備え付けの予診票があります。

 医療機関に予約をし、市から届いた葉書を持参のうえ、保険証を提示して接種してください。

市民税非課税世帯・生活保護受給世帯・中国残留邦人等支援受給者の方について

 定期接種対象者①及び②の年齢に該当する市民税非課税世帯・生活保護受給世帯・中国残留邦人等支援受給者の方については全額助成をします。

 接種する際に、予防接種で使用する証明書(非課税世帯の方)又は受給者証(生活保護受給世帯の方)、本人確認証(中国残留邦人等支援受給者の方)の写しが必要となりますので医療機関へご持参ください。

 非課税世帯の方の予防接種で使用する証明書は、本人確認書類(運転免許証・各種保険証等)、委任状(別世帯の方が取得する場合)を持参の上、税務課において無料で取得できます。

実施医療機関

 市内委託医療機関及び県内委託医療機関

注意事項

 市外の医療機関で接種を希望する方は書類(予診票)をお渡ししますので、事前に健康づくり推進課保健係へお問い合わせください。

 原発避難者特例法の対象となる福島県内の13市町村から避難されている方も対象です。

  その他災害等で住民票を移さずに羽生市に避難し、居住地での予防接種を受けることが困難な方は、事前に健康づくり推進課保健係へお問い合わせください。

 「高齢者肺炎球菌のお知らせ」(葉書)を紛失された方は、再発行いたしますので健康づくり推進課保健係へお問い合わせください。

 

実施期間

 令和5年4月1日~令和6年3月31日まで

 (予防接種指定医療機関の診療日及び診療時間内)

 

市内実施医療機関一覧(令和5年4月1日現在)

 

医療機関名

住所地

電話番号

1

新井整形外科

羽生市大字藤井上組1009

048-563-2326

2

池沢小児科医院

羽生市大字神戸1269-1

048-561-5665

3

今成医院

羽生市大字下川崎818

048-561-2317

4

漆原医院

羽生市大字下新郷1035-3

048-562-1551

5

太田整形外科クリニック

羽生市南2-20-22

048-562-6700

6

柿沼クリニック

羽生市南4-7-26

048-561-0241

7

神山クリニック

羽生市大字上手子林62-2

048-565-1802

8

清水内科クリニック

羽生市南羽生3-7-14

048-562-2501

9

出井医院

羽生市大字下羽生211-1

048-561-0411

10

冨田脳外科クリニック

羽生市南3-3-11

048-563-0050

11

中原整形外科医院

羽生市南4-2-8

048-561-0758

12

萩原医院

羽生市西4-1-6

048-561-0976

13

羽生総合病院

羽生市大字下岩瀬446

048-562-3000

14

平野クリニック

羽生市東7-8-6

048-563-2841

15

ひらの内科胃腸科

羽生市大字藤井上組858-1

048-560-1385

16

山田クリニック

羽生市大字上新郷5939

048-561-0177

17

渡辺医院

羽生市北1-5-13

048-561-0021

18

わたなべ耳鼻咽喉科クリニック

羽生市大字藤井下組146-1

048-566-3387

19

渡辺小児科内科医院

羽生市北3-12-3

048-561-8230

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ページの先頭へ

お問い合わせ

市民福祉部 健康づくり推進課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-563-4581