公開日 2020年09月15日
更新日 2022年05月23日
羽生市健康チャレンジ事業について
市民の皆様が主体的に「健康づくり」に取り組み、市民一人ひとりが、「生涯を 笑顔で 楽しく 健康に!」 過ごせるよう、健康長寿羽生市の実現を目指した事業です。
健康のために取り組む4つのチャレンジで、健康的な生活習慣と羽生市商工会商品券を手に入れましょう!
参加できる方
羽生市に住民登録のある満20歳以上の方
期間
ポイントを貯める期間:令和4年6月1日(水)~令和5年3月12日(日)
ポイント交換期間:令和5年1月11日(水)~3月15日(水)
チャレンジ参加方法
(1)チャレンジシートを手に入れよう
チャレンジシートは、自治会を通じて全戸配布するほか、各公民館、パープル羽生、体育館及び健康づくり推進課等にあります。
健康チャレンジシート[PDF:374KB]
(2)健康に関する4つのチャレンジを行い、健康づくりに取り組もう
次の4つのチャレンジでポイントを貯めましょう。貯めたポイントはチャレンジシートに記録します。
1.健康に関する目標を設定! 「マイチャレンジ」
継続して取り組めそうな目標を自分自身で立て、概ね2ヶ月以上継続しましょう。
2.健診で体の状態をチェック! 「健(検)診チャレンジ」
健診・がん検診等を受け、自分の健康状態をチェックしましょう。
・特定健康診査
・健康診査
・基本健康診査
・職場等健診
・人間ドック/脳ドック
※市で行っている健(検)診につきましては、以下のリンク先をご参照ください。
・各種健康診査やがん検診
・集団がん検診(胃がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん)
3.市が指定する健康関連教室やイベントに参加! 「イベントチャレンジ」
羽生市健康チャレンジ指定事業一覧
事業名 | 期日 | |
1 | いきいき百歳体操 |
実施場所による |
2 | はつらつウォーキング | 実施場所による (3回以上の参加) |
3 | 公民館・女性センター健康関連事業 | 6月~2月 |
4 | 献血 | 6月~2月 |
5 | 「とねっと」新規登録 | 令和4年3月~令和5年2月登録分 |
※新型コロナウイルス感染症の影響により、指定事業等が延期・中止となる場合があります。
また、新たに指定事業として追加される場合もありますので、広報・ホームページ等でご確認ください。
4.目標を決めてウォーキングに取り組む!「マイウォーキングチャレンジ」
目標(歩数・距離・時間)を決めて継続してウォーキングを行いましょう。
⇒50ポイントでゴール!
令和5年1月11日(水)~3月15日(水)までに、①健康チャレンジシート、②健(検)診を受診したことが分かる資料(健診結果・領収書明細書等)を持って市役所健康づくり推進課にお越しください。(土・日・祝日を除く)
羽生市商工会商品券(1,000円分)を贈呈いたします!
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード