令和8年度 保育所(園)/認定こども園 新規入所申込について

公開日 2025年10月01日

更新日 2025年10月01日

 令和8年度 4月新規入所申込について

 令和8年4月から保育所(園)・認定こども園に新規で入所(園)を希望する方は、以下のとおり申請してください。なお、申請書類は、10月1日(水)から各保育所(園)・認定こども園や羽生市役所児童保育課で配布しています。このページからもダウンロードできます。

申込日程(一次)  

【受付期間】令和7年11月4日(火)~11月14日(金)

      ※11月8日(土)は除く。11月9日(日)は午前中(午前8時30分~正午)のみ受付。

      ※混雑を避けるため、下記のとおり、該当する日に申込くださるようお願いします。

      ※きょうだいは同時にお申し込みください。年齢が上の児童の受付日をご利用ください。

11月4日(火曜日) 

令和7年4月2日以降生まれの子
(令和8年度0歳児クラス)

11月2日(月曜日)11月2日(月曜日)11月2日(月曜日)11月2日(月曜日)あああああああああ 11月2日(月曜日)あああああああああ 11月5日(水曜日) 令和6年4月2日~令和7年4月1日生まれの子
(令和8年度1歳児クラス)
11月6日(木曜日) 令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれの子
(令和8年度2歳児クラス)

11月7日(金曜日)

令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの子
(令和8年度3~5歳児クラス)

11月2日(月曜日)あああああああああ 11月9日(日曜日)~

11月14日(金曜日)

令和2年4月2日以降生まれの子(全クラス)

必要書類がすべてそろってから受付となります。余裕をもって手続きをお願いします。

・受付時間   午前9時~午後5時 (9日(日)は午前8時30分~正午)
・受付場所   羽生市役所1階 児童保育課 窓口


※羽生市以外の保育所(園)を希望される方も、羽生市を通しての申込となります。

 希望する保育施設を管轄する市区町村の担当課に、受付期間等を事前に確認の上、ご申請ください。

※受付期間以降に出生予定(~令和7年12月31日生まれ)の子で、4月入所希望の方は、

 出生以降にご申請ください。事前に、市や園に相談くださるようお願いします。

 

申込日程(二次) 

【受付期間】令和7年11月17日(月)~令和8年1月16日(金) ※平日のみ

※一次選考での内定辞退等により、受入枠に空きが生じた場合等に行います。

※令和8年1月19日(月)以降の申請は、令和8年5月以降入所希望分となります。

 

入所(園)資格のある児童

【1】 児童の保護者が家庭外労働に従事していて、児童の保育ができない家庭の児童
【2】 児童の保護者が家庭内で家事以外の仕事に従事していて、児童の保育ができない家庭の児童
【3】 その他、保育が困難な家庭の児童

 

入所決定

入所決定は、選考で行います。

一次選考の結果は、令和8年1月末(予定)に郵送で通知します。

二次選考の結果は、令和8年2月中旬(予定)に郵送で通知します。

 

その他

令和8年5月以降(年度途中)に新規入所を希望する方の申請受付期間は、

入所希望月の3ヵ月前から前月10日(土日祝日の場合は前日)までです。

 

令和8年度 市内保育施設一覧

※保育施設により、入所可能年齢及び保育時間が異なります。

  保育所(園)名 住所 電話番号
(市外局番:048)

入所

可能

年齢

標準

保育時間

(短時間)

延長保育
午前/午後
公立 第1保育所 中央1-3-23 561-3572
6ヵ月~

7:30~18:30
(8:30~16:30)

7:30~ ~18:30
第3保育所 北2-5-22 561-1021

いわせ保育所

上岩瀬1797-1

561-9288
私立 いずみ保育園 藤井下組1013-1 565-2020 5ヵ月~ 7:00~18:00
(8:00~16:00)
7:00~ ~19:00
きむら認定こども園 上手子林76-3 565-2114 3ヵ月~

7:00~

18:00
(8:30~16:30)

7:00~ ~19:00
須影保育園 須影757 561-1029 3ヵ月~

7:00~

18:00
(8:30~16:30)

7:00~ ~19:00
とねの会こども園 上川俣87 561-6200 3ヵ月~ 7:00~18:00
(8:00~16:00)
7:00~ ~19:00

認定こども園

建福寺幼稚園

南1-3-12 561-2209 3ヵ月~1歳児~ 7:30~18:30
(8:30~16:30)
7:00~7:30~ ~18:30
かなくぼこども園キラリ 北荻島430-1 565-3675 5ヵ月~ 7:30~18:30
(8:30~16:30)
7:30~

~19:00

 

入所の手引き

【1】 入所案内 1 R8nyuusyo-annai[PDF:651KB]
【2】 案内図 2 R8annaizu[PDF:220KB]
【3】 【記入例】教育・保育給付認定申請書 3 R8【kinyuurei】sinnseisyo[PDF:193KB]
【4】 【記入例】保育利用申込書4 R8【kinyuurei】riyou-mousikomisyo[PDF:142KB]                          【5】 保育所等見学申請書(令和8年度)5 R8kengaku-sinseisyo[PDF:43.6KB]

 

申請に必要な書類等

                                                          【1】 教育・保育給付認定申請書(令和8年度)1 R8kyouiku-hoiku kyuuhu-nintei-sinseisyo[PDF:221KB]
【2】 保育利用申込書(令和8年度)2 R8hoikuriyou-mousikomisyo[PDF:142KB]
【3】 申告書(令和8年度)3 R8sinkokusyo[PDF:197KB]
【4】 入所申込に係る確認書・保育所等利用申込に係る説明事項確認書(令和8年度)4 R8kakuninsyo[PDF:167KB]
【5】 就労証明書様式(令和8年度Excel)5 syuurou-syoumeisyo[XLSX:39KB]  、就労証明書様式(令和8年度pdf)5-1 syuurou-syoumeisyo[PDF:190KB]
             就労証明書記載要領 5-2 syuurou-syoumeisyo-kisaiyouryou[PDF:147KB]
【6】 転入に関する誓約書 6 tennyu-seiyakusyo[PDF:65.9KB]
     転入に関する誓約書・同居同意書6-1 tennyu-seiyakusyo-doukyodouisyo[PDF:69.3KB]
【7】 復職証明書 様式(令和8年度pdf)7-1 hukusyoku[PDF:75.7KB] 、復職証明書 記入例7-2 hukusyokurei[PDF:131KB]

 

お問い合わせ

健康福祉部 児童保育課
住所:埼玉県羽生市東6丁目15番地
TEL:048-561-1121
FAX:048-563-4581

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード