公開日 2022年07月01日
更新日 2025年04月14日
市税等の納付にはキャッシュレス支払がご利用いただけます
スマートフォン決済アプリ「PayB」「LINE Pay(請求書支払)」「楽天銀行(コンビニ支払)」「PayPay(請求書払)」「FamiPay(請求書支払)」「au PAY(請求書支払)」「d払い(請求書支払)」によるキャッシュレス支払がご利用いただけます。
(注)金融機関や市役所窓口、コンビニエンスストア等の店舗での支払いではありません。
※令和7年4月24日以降、「LINE Pay請求書支払い」は利用できなくなります。
納付の確認はアプリ上の取引履歴、通帳の記帳等によりご確認ください
納期限を過ぎても納付が確認できない場合には、督促状が発送されますので、あらかじめご了承ください。
納付するために必要なもの
・スマートフォンまたはタブレット端末
・コンビニ収納用バーコードが記載されている納付書
利用可能な税目等
市県民税(普通徴収)
固定資産税・都市計画税
軽自動車税
国民健康保険税(普通徴収)
介護保険料(普通徴収)
後期高齢者医療保険料(普通徴収)
保育料
学童保育料
「PayB」の利用方法はこちら
「LINE Pay(請求書支払)」の利用方法はこちら
※令和7年4月24日以降、「LINE Pay請求書支払い」は利用できなくなります。
「楽天銀行(コンビニ支払)」の利用方法はこちら
「PayPay(請求書払)」の利用方法はこちら
「FamiPay(請求書支払)」の利用方法はこちら
「au PAY(請求書支払)」の利用方法はこちら
「d払い(請求書支払)」の利用方法はこちら
領収書について
納付の確認は、支払い完了メールやアプリ上の取引履歴などで確認をお願いします。
キャッシュレスで納付された場合は、領収書の交付ができませんので、ご了承ください。
領収書が必要な場合は、納付書により金融機関や市役所窓口、またはコンビニエンスストア等で納付してください。
納税証明書
キャッシュレスで納付された場合には、納税証明書は送付されませんのでご了承ください。
なお、市役所で納付が確認できるまでに、2週間程度を要しますので、車検の期限が近いなど、納税証明書の提出が必要な場合は、納付書により納付してください。
共通注意事項
アプリの利用は無料ですが、通信料は利用者の負担となります。
ご利用可能期間は、納付書に記載されているバーコードの取扱期限までです。
口座振替をご利用中の場合は、スマートフォン決済アプリによる納付はできません。